募集職種
ITエンジニア
仕事内容
〜一生モノの技術を身につけられる【エンジニア】のお仕事★未経験OK★手厚いサポート体制で安心!〜
ソフトウェアやインフラ構築をメインにお客様のお仕事をサポートしている当社。
案件はお客様先によってさまざま。案件を終えるごとにエンジニアとしてステップアップ
していきましょう!
●入社後は…●
≪簡単なお仕事からスタート♪≫
簡単なお仕事から始め、徐々にスキルを身につけていきましょう。
わからないことは先輩や現場リーダーに何でも聞いてくださいね。
配属から一週間程度経つと、営業や人事の担当者があなたの配属場所に訪問し、
困ったことなどはないかヒアリングします。その後も営業や人事担当から定期的な連絡や
面談の機会もありますので、長期的にあなたをしっかりサポートしてくれます。
※入社時、外部機関の研修受講
▼ ▼
《一人前のエンジニアを目指し、スキルアップ。ゆくゆくはリーダーに…!》
案件ごとに徐々にスキルアップしていきましょう。多くのことを吸収しながら
業界知識を深め、エンジニアとして独り立ちし、ゆくゆくは会社の中核となる
リーダーを目指してください。
PJに参画頂きながら外部研修の受講制度があります。
●豊富な案件でさらなる成長が可能!●
お客様先には、IT業界や日本を代表する有名企業や大手メーカーなどが多数。
そのため、最先端の技術を用いたビッグプロジェクトに参画できるなど、
他社では経験することのできないさまざまなエンジニアリングサービスを学ぶ機会が
豊富にあります。
求める人材
【人物重視】だから<職種・業種未経験><社会人デビュー><第二新卒>もみ〜んな歓迎☆★
■学歴・経験・資格一切不問
■基本的なPCスキル(メールの送受信、キーボードタッチができる程度)
《こんな方をお待ちしています》
□前向きに頑張れる方
□「やってみたい」という意欲を高く持てる方
《先輩たちからたくさん学んで成長しよう!》
入社後の現場OJTでは先輩や同僚からITの基礎知識などをイチから学ぶことができますので、
業界未経験の方も安心してご応募下さいね。
勤務地
本社または東京都内の各プロジェクト先での勤務になります
【本社】東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10階
★転居を伴う転勤はありません
★勤務場所や通勤時間などの希望を考慮のうえ、勤務地を決定します
<本社>
・JRほか各線「五反田駅」より徒歩8分 ※TOCビル前まで無料直通バスあり
・東急電鉄目黒線「不動前駅」より徒歩6分
・東急電鉄池上線「大崎広小路駅」より徒歩5分
勤務時間
9:00〜18:00(実働8時間)
※プロジェクト先により異なります
★残業は月10時間程度と少なめ。1日30分もないので
終業後も充実できますよ♪
休日・休暇
★年間休日120日★
◇完全週休2日制(土・日)
◇祝日
◇年末年始
◇有給休暇
◇特別休暇
◇産前産後休暇
◇育児休暇 ※取得率100%
※プロジェクトにより異なる場合があります
給与
初年度想定年収:250〜400万円
月給21万円〜33万円
※下限はあくまで最低の給与です。経験、スキルなどを考慮し柔軟に対応します
※上記金額には各種手当込み。交通費、並びに超過手当、休日手当、深夜手当が発生した場合、別途支給
※試用期間:6ヶ月 (試用期間中は契約社員となります。その期間の給与は20万円です(固定残業代12時間分/17,000円を含む))
【固定残業代制】
(固定残業代18,000円含む)※固定残業代は12時間分18,000円、時間超過分は追加支給
※試用期間中のみ固定残業代は12時間分/17,000円
【年収例】
300万円
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
◇昇給:年1回(4月)
◇夏季・冬季・業績手当あり
※昇給・季節手当は業績により(直近3年間は全て実績あり)
諸手当
◇交通費支給(現場常駐:上限なし/社内常駐:上限月2万円)
◇住宅手当
◇資格手当
◇扶養手当(配偶者:月2万円/子1人:月5,000円)
◇役職手当
◇固定残業代(12時間分を支給)※超過分は追加支給
◇深夜手当
◇休日出勤手当
◇技術手当
◇調整手当 ※能力に応じて基本給とは別に支給
福利厚生
◇社会保険完備
◇定期健康診断
◇退職金制度あり(3年以上の勤務者)
◇資格取得支援制度
◇10年勤続表彰制度
└10年勤続で8万円を支給しています!
◇各種研修制度
◇契約保養施設
◇慶弔見舞金(結婚・出産祝金など)
◆社内イベント(昨年は新型コロナウイルス感染防止のため中止)
☆新年会・忘年会・懇親会など会社負担で盛大なイベントを定期開催!
【先輩の声】機器と向き合うことが好き(インフラエンジニア/Oさん/新卒入社2年目・25歳・男性)
大学で情報工学を学んでいて、セキュリティ分野のゼミに所属していました。なので、入社前に一通りのITの仕組みは分かっていました。ただ仕事となると不安もたくさんあって、例えば「客先常駐ってそもそもどんな働き方なんだろう」とか「どう振舞えばいいんだろう」ということは分からなくて。でも、当社は担当営業が丁寧に対応してくれて、働く環境についても詳しく教えてもらっていたので、スムーズに現場に慣れることができました。それから入社後にCCNAの資格を取得できたこともよかったです。
今は公共のフリーWiーFiの保守を担っています。自分なりに検証して原因究明をしていく仕事なので、継続してコツコツ作業を積み重ねられる方に向いていると思います。私は、できればずっと機器を手にしていたいくらいなので、今後もっと知識と経験を積んで、将来はセキュリティエンジニアにステップアップしていきたいと思っています。
【先輩の声】情報を守る大切さ(ITサポート事務/Nさん/新卒入社1年目・23歳・女性)
今は、建設系の会社で事務の仕事をしています。感染症対策の一環でテレワークもあり、コミュニケーション面で不安でしたが、営業や常駐先のお客様の配慮もあり、安心して働けています。有給を取りやすい点も魅力ですね。
私は、大学は農業系だったのでITの勉強はあまりしてこなかったんですが、父親がセキュリティ分野に詳しくて興味を持ったのが最初のきっかけだったと思います。いろいろ調べているうちに、ネット詐欺やサイバー犯罪があることを知って、「情報はちゃんと守らないといけない」という思いが芽生え、情報セキュリティ分野に進むことにしました。そんなとき、当社が「認定ホワイトハッカー(CEH)」というアメリカではポピュラーな情報セキュリティ資格を推進していることを知り、入社しました。上長が「Nさんにはぜひ資格取得を目指してほしい」と言ってくださったので、志を持って成長していきたいと思います。