設立
1955年1月1日
代表者
代表取締役 佐々木 啓益
従業員数
108名(2021年4月)
資本金
1,000万円
売上高
20億円(2020年12月)
本社所在地
〒573-0128
大阪府枚方市津田山手2丁目1番1号 関西学研都市津田サイエンスヒルズ
事業所
・大阪本社工場
・大阪本社営業所
・東京営業所 (東京 日本橋)
・九州営業所(佐賀県鳥栖)
・吉泉北京(中国)
・吉泉KOREA (韓国)
事業内容
食品加工機械の中でもスライサー、洗浄機等を中心に開発・製造・販売しています。
開発型の企業として、業界でも先駆者としてリードしており、現在では日本はもとより海外からも発注多数あります。
沿革
昭和30年1月 創業社長佐々木廣背積により大阪府守口市梅園町31番地において、食品機械の製造・販売を開始
昭和40年1月 丸刃型万能スライィサーを開発
昭和47年1月 薙刀型万能スライサーを開発
昭和58年6月 CNC旋盤導入、生産設備合理化計画開始
昭和60年7月 サニタリー式万能スライサーを開発
昭和62年5月 CAD導入、機械設計品質向上計画開始
昭和63年11月 吉泉産業株式会社に改組
平成2年8月 佐々木啓益 代表取締役に就任
平成2年9月 大阪府交野市に新本社工場落成、本社移転
平成3年1月 丸刃型マイコン搭載万能スライサーを開発
平成5年 1月 魚切り身スライサーを開発
平成5年11月 本社事務所・設計・厚生棟竣工
平成7年 10月 東京営業所を中央区日本橋に開所
平成10年 1月 ISO9001認証取得
平成12年 5月 オールステンレススライサーWシリーズ発売
沿革(2)
平成16年6月 タイに代理店を設ける
平成17年4月 本社・工場を大阪府枚方市津田サイエンスヒルズに移転
平成18年12月 「枚方市ものづくり表彰」を受賞
平成21年1月 「大阪ものづくり優良企業賞2008」を受賞
平成21年1月 韓国に吉泉KOREA株式会社を設立
平成21年4月「2009年元気なモノ作り中小企業300社」に選定(経済産業省中小企業庁)
平成22年4月「第22回中小企業優秀新技術賞・新製品賞」で優秀賞を受賞(りそな中小企業振興財団)
平成24年4月 24年度文部科学大臣 科学技術賞技術部門 受賞
沿革(3)
平成26年5月 津田サイエンスコア跡地に社員食堂をオープン
(社外の人も利用可能)
平成28年 4月本社工場を増築。屋上に駐車場を設置
平成29年 4月九州-鳥栖に九州営業所を開設
平成30年 4月企業内保育園として吉泉さくら保育園を開業
平成30年11月 宮城県,仙台に仙台営業所を開設
令和元年 5月 佐々木 啓益令和元年春の褒章にて「黄級の章」を受章
令和2年 8月 中国北京に吉泉北京(国際食品設備有限公司)を設立
主な取引先
セブン-イレブン・ジャパンG、ファミリーマートデイリーメーカー、ローソンデイリーメーカー、すかいらーくG、キューピーG、ニチレイ、日高屋、王将フードサービス、ピックルスコーポレーションG、日本ハム、伊藤ハム、プリマハム、備後漬物、東海漬物、イトーヨーカドー、丸大食品、サイゼリヤ、くら寿司、ゼンショー(すき家)、吉野家、松屋、かっぱ寿司、ライフコーポレーション、マルエツ、フジパン、イオングループ、オークワ、リンガーハット他
(順不同・敬称略)
ホームページ
http://www.yoshiizumi.com/