最終更新日
2022/04/25(月)
掲載終了日
2022/04/30(土)

募集終了

【インフラエンジニア】同時期入社の仲間と一緒に研修2カ月間/未経験からハイレベルな専門エンジニアに!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(インフラ)
勤務地
東京都/愛知県

企業からのメッセージ

「つなぐ技術」ITインフラのリーディングカンパニー【東証プライム上場/テレワーク/フレックスタイム制】

\4月末で応募受付終了!応募は今すぐ!/

ネットワンシステムズの創設は1988年。
コンピュータネットワークが各社独自の仕様でしかつなげなかった時代に、
相互接続できる機器と技術を持つネットワークインテグレーターとして誕生しました。

インターネットが社会インフラとなり、クラウド・コンピューティングへと進化し、
DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代を迎えた現在まで、ネットワンシステムズは常にITインフラ分野をリードしています。
当社は独立系SIerとして多様な技術(ネットワーク、サーバー、ストレージ、クラウド基盤、セキュリティ、仮想化など)を蓄積するとともに、メーカーに縛られないマルチベンダーとしての存在価値を高めてきました。

今回は未経験の方を対象に、同時期入社で皆さんをお迎えします。

■ネットワンシステムズの教育力■
社会的ニーズの高いインフラエンジニアを育てる教育力もネットワンシステムズの強み。専門エンジニアとしてスタートを切るため、2カ月にわたる初期研修を行うなど、最適な環境を整えています。

■フルテレワークでフレックスタイム制■
採用選考も研修も、入社後の勤務形態も、基本はすべてリモートです。
「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」受賞。
全員が自立的に勤務時間を考えられるようにフレックスタイム制を導入。

その他、各種研修制度、資格取得補助、各種特別休暇制度など、福利厚生も充実。

少しでも興味のある方は、ネットワンシステムズの企業サイトもぜひご覧ください。
「成長環境」を探しているRe就活世代の皆さんのご応募をお待ちしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【専門学校卒以上★第二新卒歓迎】文理問わず未経験者を育成/インフラエンジニアとして活躍したい方
●ITに関する専門知識を身に付け、深めていきたい方
●インフラエンジニアとして、最先端のテクノロジーを追究したい方
●大企業がクライアントの大規模案件を手掛けてみたい方
●ゆくゆくはITコンサルタントなど、ビジネスよりの課題解決スキルも身に付けたい方

飲食業・金融・証券・鉄道など、さまざまな業界から未経験の方が入社しています。
インフラエンジニアになりたい!という意欲の高い方を応援します。

勤務地

本社または天王洲オフィス、中部支社
本社:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー
天王洲オフィス:東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー12F
中部支社:愛知県名古屋市中区錦 1-11-11 名古屋インターシティ 12F)

勤務時間

■フレックスタイム制
・標準勤務時間帯 9:00~17:30
・1日の標準労働時間 7時間30分
・コアタイム:なし
・フレキシブルタイム:5:00~22:00(一般社員適用)

休日・休暇

<年間120日>
■完全週休2日制
(土・日)※シフト勤務者はシフトスケジュールによる
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(配属初日から付与/10日~20日)
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■ストック休暇
■リフレッシュ休暇
■子の看護休暇
■出産特別休暇
(男性社員が育児支援しやすいよう育児休暇制度とは別に10日間付与)
※各種取得実績あり

給与

初年度想定年収:400~450万円

月給:月給21万円~+残業代全額支給+各種手当
※経験・能力・年齢・前職給与等を考慮の上、当社規定により決定します。

【想定年収】年収420万円以上


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収450万円(月給236,000円+残業20H+各種手当)入社時

【年収例2】 年収488万円(月給257,000円+残業20H+各種手当)入社3年目

【年収例3】 年収515万円(月給271,000円+残業20H+各種手当)入社5年目

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙など

昇給・賞与

昇給:年2回
賞与:年2回(※約5か月分/年)

諸手当

■資格取得手当(毎月お支払い)
■資格取得支援金(資格取得時の一時金支払い)
■通勤手当(テレワーク主体の働き方のため出勤日に応じた実費を支給)
■ワークライフバランス手当

福利厚生

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※関東ITS健康保険組合加入
■退職金制度
(退職金前払い制度、確定拠出年金制度あり/選択制)
■厚生年金基金
■育児介護短時間勤務制度
■総合福祉団体定期保険
■テレワーク制度
■財形貯蓄、社員持株会奨励金、住宅融資
■バースデイギフト(一定額のギフト券をプレゼント)
■職場懇親会補助(年4回)
■同好会活動補助
■保養施設および各種福利厚(ITS・JJK)ほか

<研修・教育制度>
■職種別OJT
■営業研修
■技術研修
■英会話研修
■階層別研修
■製品・技術勉強会
■資格取得補助制度
■自己啓発補助制度
■参考図書購入会社補助制度

「テレワーク先駆者百選総務大臣賞」受賞

当社は総務省が選定する「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」を受賞しました。
「テレワーク先駆者百選」とは、テレワークの普及促進を目的として、テレワークの導入・活用を進めている企業・団体等を選出するもの。
さらに、特に優れた取り組みを「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」として表彰しています。
当社は「ICTを利活用した働き方改革」を推進しており、仮想デスクトップ/多様なコラボレーションシステム/スマートフォンでの業務システム利用環境等を全社員に導入。
2011年から導入したテレワーク制度では、利用対象、回数の制限を設けないことで、全社員が自立的に考え、最も生産性が高まる場所を選んで働いています。

★第二新卒入社メンバーの理由公開★

◇未経験からITのスキル知識を身に着けられる点が魅力的だった。
◇インフラに強みのあるネットワンシステムズで先進的な技術や専門的なITスキル・知識(クラウド・インフラ)を身に着けたい。
◇マルチベンダーであるため、様々な製品やサービスの最先端技術に触れられ、また企業の課題解決に対して幅広い提案が叶えられると思ったため。
◇チャレンジできる社風に魅力を感じたから。
◇社会インフラとしてのネットワークの重要性を感じていたため。
◇ICTを充実させることにより、働く人たちの業務負担改善に寄与したいと考えていたから。 etc

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

「技術」が事業の柱となっている当社では、技術力のある人材を常に求めています。即戦力となるインフラエンジニアのキャリア採用も行っていますが、同時に自社ですぐれたエンジニアをもっと育てていこうと、昨年よりIT未経験の方の積極採用に踏み切っています。一緒に入社する同期とともに研修を受け、しっかり技術者として成長していただきたいと考えています。
Re就活世代の皆さんのポテンシャルに期待しています。

選考のポイント

『エンジニアとして新しいキャリアを踏み出そうという覚悟があるか』そこを一番のポイントにしています。
IT技術職のなかでもインフラエンジニアをなぜ選択したのか、当社の製品やサービスについてもお聞きします。選考過程では、自分の興味のある分野と当社サービスを結びつけたプレゼンテーションも行ってもらいますので、1次面接の時点で具体的なお話ができるとプレゼンでも役に立つのでは?と思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

■2021年入社/2019年文系卒/前職は物流事務■
語学専攻で、新卒時はグローバルに展開している大手企業に就職しました。物流センターでの事務職につき、この先も目指す方向にキャリアが広がると思えなかったので転職を決意。次は時代が変化しても揺るぎない専門職をと、インフラエンジニアに興味を持ち、ネットワンシステムズを知りました。海外ベンダーとのネットワークや、ICTで社会変革するという企業理念にも魅かれて入社を決めました。
研修後は、セールスエンジニアリングの部門に配属されましたが、最初の自己紹介で英語ができるといっただけで、英語を使う業務やプログラムの案件依頼がどんどんあり、大変驚きましたね。この会社に入ってよかったと実感しています。1年後、2年後には、「その仕事は私に!」と自分から手を挙げられるように、スキルアップしていきたいと思います。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

ネットワンシステムズは、社員の約半数が技術職。<br>官公庁や自治体、各業界トップの大企業などのクライアントから、大きな案件を受注しています。<br>それぞれの課題解決・価値創造に向けて、ネットワークに関連した技術の最新システムや独自サービスを提案可能です。<br>エンジニアは、設計・構築・保守・運用までさまざまなフェーズの仕事に携わることができます。インフラエンジニアとしての専門性の深さ、カバーする領域の広さは業界でも突出しているといえるでしょう。

教育制度・研修が充実

2カ月にわたる初期研修の他、職種別のOJT、階層別研修、英会話研修、製品・技術勉強会などを設定して皆さんとエンジニアデビューを会社としてしっかりサポートします。<br>また、資格取得補助制度、自己啓発補助制度、参考図書購入会社補助制度なども設け、学びたい社員、スキルアップを目指す社員を応援しています。多くのエンジニアが上級資格を目指してこうした制度を利用しています。社内公募制度(年に1回)などにより、「やりたい仕事」に手を挙げるチャンスがあることも、社員の成長意欲につながっています。

福利厚生が自慢

ネットワンシステムズでは、「ICTを利活用した働き方改革」を推進し、どんな端末からでも仕事ができる仮想デスクトップや、BYOD(Bring Your Own Device/私物の端末を業務に使用)、ビデオ会議などを導入。2011年にスタートさせたテレワークはコロナ禍で利用対象や回数を制限しない形に変更。BYOD手当や自宅勤務の補助(ワークライフバランス手当)など制度も整備。社員が自立的に効率よく働ける環境を用意しています。

企業情報

ネットワンシステムズ株式会社【東証プライム上場】

設立

1988年2月

代表者

代表取締役 代表執行役員 竹下隆史

従業員数

2,560人(2021年3月31日現在)

資本金

122億79百万円(2021年3月31日現在)

売上高

2,021億22百万円(2021年3月期)

本社所在地

〒100-7024
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー

事業所

■北海道支店
■東北支店
■つくばオフィス
■天王洲オフィス
■中部支社
■豊田オフィス
■北陸オフィス
■関西支社
■高松オフィス
■広島オフィス
■九州支店
■沖縄オフィス
■刈谷サテライトオフィス
■松山サテライトオフィス
■テクニカルセンター
■品質管理センター
■西日本品質管理センター

事業内容

■世界の最先端技術を取り入れた情報インフラ構築とそれらに関連したサービスの提供
■戦略的なICT利活用を実現するノウハウの提供

会社HP

https://www.netone.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【インフラエンジニア】同時期入社の仲間と一緒に研修2カ月間/未経験からハイレベルな専門エンジニアに!

  • ネットワンシステムズ株式会社【東証プライム上場】
  • 募集終了