募集職種
技術職
(設計開発、研究 他)
仕事内容
交通運輸インフラ機器の多様な分野での「設計」「研究開発」など
■設計
機構設計、ソフトウエア設計、電気回路設計など各製品の詳細な仕様に応じた設計
■生産技術
製品やシステムを生産・構築するための効率化。より良いものを生産するためのQCDのバランスを意識したものづくり
■品質保証
生産した製品やシステムの動作確認、品質検査
■研究開発
新技術や新製品の開発
【携われる分野】
●鉄道信号分野
最新のエレクトロニクス技術を駆使して、ATC(自動列車制御装置)をはじめ、鉄道インフラを支える数々の信号保安システムを構築しています。現在、最も急務のテーマとされているのが、運行管理の効率化および迅速化。当社は、列車の運行を一元管理し、緻密なダイヤによる高度な列車の運行を可能にするCTC(列車集中制御装置)、効率的な運行を実現する総合管理機能を持つITC(総合列車運行管理システム)を開発するなど、常に時代のニーズに対応する信号保安システムを追求し続けています。
●交通信号分野
ラジオなどの交通情報でおなじみの交通管制センターの交通信号制御システムは、当社が開発したもの。そのほか双方向通信が可能な光ビーコンなど、様々なシステムを開発しています。さらに、次世代の交通システムも開発・実験を続けています。
●AFC・情報分野
鉄道の駅務自動化のための新製品の開発やシステムの改良を担当。パスネットシステム導入の実績をもとに非接触ICカードの拡大・共通化の実現に向けて取り組んでいます。また、空港内の効率化のための航空旅客トータルシステムや、IDカードを利用した非接触型のビルセキュリティシステム、大都市のスペースを利用した新しい駐車システム「パークロック」は急速に各地に広がっています。
●新規事業
無線を用いた次世代列車制御システム又、無線ICタグのリーダライター、省エネルギー高出力の光デバイス等新規製品の開発に注力しています。
【日本信号が生み出した技術・製品】
●鉄道信号保安装置
・安全運行の要である「列車制御装置(ATC、CBTC)」
・列車運行の効率化・迅速化を図るべく創りだされた「列車集中装置(CTC)」
●駅務ネットワークシステム
自動改札・発券機 など
●自動清掃ロボット
など
求める人材
電気電子、情報工学、機械系学科の大学院・大学・高等専門学校を卒業された方《既卒・第二新卒OK》
【こんな方からのご応募お待ちしております】
■既卒の方
■第二新卒の方
■興味の範囲が広く、新しい発想をもって、何事もチャレンジできる方
■周囲と協力しながら仕事を進められる方
■物事に自ら進んで取り組み、粘り強く行動する方
【下記スキル所有者の応募を歓迎!】
■情報処理の資格をお持ちの方(テクニカルエンジニア/プログラムマネージャー)
■大規模ネットワークプログラム開発に精通している方
■マイクロコンピュータ開発、データベースを利用したソフトウェア開発に精通している方
■デジタル(マイコン)回路設計及び周辺回路に精通している方
■無線技術をお持ちの方
■ファームウェア/制御系技術者
■サーバーアプリケーションソフト開発に精通している方
勤務地
埼玉県久喜市、栃木県宇都宮市、東京都千代田区ほか
久喜事業所
埼玉県久喜市江面字大谷1836-1
宇都宮事業所
栃木県宇都宮市平出工業団地11-2
東京本社
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング13階
勤務時間
8:30〜17:05(実働7時間45分)
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇、バースデー休暇、ボランティア休暇、ステップアップ休暇 他
※年間休日126日、年次有給休暇21日
給与
初年度想定年収:300〜1000万円
高専卒 月給191,000円
四大卒 月給218,000円
大学院了 月給240,000円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
非公開
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試雇期間中は有給休暇なし、時給計算
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月/業績連動)
諸手当
時間外手当、家族手当、通勤手当、役職手当 他
福利厚生
独身寮、企業内保育所(栃木のみ)、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
採用実績校
北海道大学、室蘭工業大学、東北大学、山形大学、新潟大学、宇都宮大学、群馬大学、茨城大学、筑波大学、埼玉大学、東京大学、東京工業大学、電気通信大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、日本大学、千葉大学、横浜国立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、静岡大学、京都大学、大阪大学、大阪府立大学、同志社大学、立命館大学、広島大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、鹿児島大学、長崎大学、岐阜工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校
キャリアステップ
各人がキャリアアップをはかる為に自己啓発は欠かせません。「技術士資格」取得のプログラムや外部講習・通信教育等知識獲得に貪欲な人に積極的にバックアップを行っています。