最終更新日
2022/04/06(水)
掲載終了日
2022/05/10(火)

募集終了

【製造職】あなたの思いを進々堂のパン生地に魅力を練りこんでください!~海外で学べるチャンスも?!~

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 副業OK
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 副業OK
業種
食料品/専門商社(食品関連)/流通・チェーンストア
職種
製造スタッフ(食品)
勤務地
京都府

企業からのメッセージ

【京都市内限定・駅チカ勤務】充実した教育・研修体制あり。パン作りのプロになる為に将来は海外視察も!

私たち進々堂は、大正2年(1913年)に創業した
京都の老舗ベーカリーショップです。

今回募集致しますのは、
進々堂のパンを製造する【製造職】です!

当社の魅力はなんといってもその商品力!
どのお客様に食べていただいても、
「進々堂のパンは美味しい」と言っていただけます。
それらの商品は全て手づくり!
着実にパン作りのスキルを身に着けることができますよ!

パン技能検定受験のためのサポートや
パン学校への入校など研修体制も充実!
若いメンバーが多く、活気にあふれており
コミュニケーションが取りやすい点も特徴です。

あなたも進々堂のパン作りのプロになって、
「進々堂のパンが愛されるように力を注ぐ」
仲間に加わりませんか?

【製造職】では、
京都市内にある本社工場で、パンの製造を行います。
仕込み⇒成形⇒焼成⇒包装のように、
それぞれの役割ごとに班が分かれており、
一つのお仕事を学んだら次の班へ異動して、
パン作りのプロを目指します。


■魅力的な研修制度!
導入研修で基礎をしっかりと身につけられるほか、
将来的なキャリア形成に向けて
通信制・社外講座なども準備しています。
また、選抜型での欧州への海外視察への参加も可能です。

品質管理へのキャリアチェンジなども可能ですので、
皆さんらしい、キャリアの形成を応援しています。

・・・

「パンや洋菓子が好き」
「進々堂のパンを作りたい」
「パン職人のプロになりたい」

そんな思いをお持ちでしたら、
ぜひRe就活より応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【短大・専門学校卒以上】パンや洋菓子が好きな方・人と接することが好きな方

<こんな方を求めています>
●手に職をつけたい方
●パンや洋菓子が好きな方
●「食」に関心のある方

業種未経験からでも安心の、研修や教育制度も整っています。
丁寧に1から教えていくので、しっかりスキルが身につきます!
パン作り経験のある方は優遇致します!

勤務地

【京都市内勤務】本社(いずれも駅近のアクセスが良い場所にあります◎)
●本社
住所:京都市伏見区深草西川原町21-1
交通:京阪電鉄「鳥羽街道」「伏見稲荷」、地下鉄「十条」

勤務時間

■1年間単位での変形労働時間制を採用(1日7時間40分/シフト制)

※勤務時間例 
・07:30~16:10
・09:00~17:40
・12:00~20:40
・04:00~12:40 等

休日・休暇

月8~10日のシフト制、慶弔休暇、特別休暇、育児介護休暇、年次有給休暇 ほか法定休暇あり

給与

初年度想定年収:300~400万円

基本給(月給)
大卒院・大学卒:200,000円~
短大・専門学校卒:188,000円~

※経験やスキルを考慮して基本給を決定いたします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 350万円/26歳※ボーナス2回

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
本社工場:屋内原則禁煙(喫煙室あり)


【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外に喫煙室あり。

昇給・賞与

昇給:年2回(4月・10月)
賞与:年2回(5・11月)

諸手当

超過勤務手当、役職手当、家族手当、通勤手当、割増手当、時差出勤手当、食事補助手当、特別出勤手当、財形奨励手当

ほか、通信講座受講料補助、日経新聞購読料補助、その他各種研修参加費への補助あり

福利厚生

各社会保険完備、退職金

研修制度

新入社員導入研修、英語講座(通信制)、簿記検定講座(社外講座)、管理職研修、海外視察研修 等

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

新しい営業販路の開拓に力を注いでいる当社では、成長目覚ましい人材を探しています。「やってみたい」という気持ちがあれば、第二新卒者の方も大歓迎です。製造部門においては裏側でコツコツとパン作りに励みますが、目指すものは「京都の愛されるパン屋」であること。それぞれの仕事を通じて進々堂のパンがより広く愛されるものとなるように、力を貸していただきたいと思っています。

選考のポイント

進々堂が求めるものは「ひたむきさ」です。我々はパンという日々の暮らしに欠かせないものをつくり、販売しています。日々の暮らしを支え、人々の糧になる存在を目指すためには、コツコツとした努力が欠かせません。「本当においしいパンをつくりたい」「おいしいパンを多くの人に知ってもらいたい」そんな想いをもって、日々の仕事に真摯に取り組める方こそが進々堂の理想とする社員像です。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

私たち進々堂は、大正2年(1913年)京都に創業したベーカリーショップとして「お客様の命の糧となる、まじりけのないパンを作りたい。パンのある心豊かな生活を、お客様と分かちあいたい。」…そんな願いを持ちながら歩んで参りました。これからも、本物に敏感で味に厳しい京都の人々が、「京都には進々堂がある」と言って私たちのことを誇りに思ってくださるようなベーカリーになれるよう、全力を尽くします。

転勤の心配なし

弊社の方針は「京都に根差し個性あふれる会社をつくる」こと!<br>京都という土地で長く働きたい、京都という地域に貢献したいという<br>気持ちをお持ちの方には最適な環境です。

裁量を持って働ける

製造職は、進々堂の顔であるパンを製造できます。<br>しかし、ただパンを製造するだけではなく、社員の意見から新たなパンが生まれることもしばしば・・・<br>パン作りだけでなく、<br>「どんな商品が売れるかな・・」<br>「世間の皆さんはどんなパンが食べたのか」など、<br>考えることが好きであれば、どんどんアイデアを発信していってください!あなたの考えたパンが進々堂の「定番パン」になるかも?!<br>

企業情報

株式会社進々堂

設立

昭和18年(1943年)6月

代表者

代表取締役社長  続木 創

従業員数

470名 うち正社員73名(2022年3月現在)

資本金

1,500万円

売上高

15億2千万円(2021年9月現在)

本社所在地

〒612-0009
京都市伏見区深草西川原町21番地1

事業所

▼ベーカリーレストラン
寺町店、北山店、府庁前店、三条河原町店

▼ベーカリーカフェ
ラクエ四条烏丸店、御池店、東洞院店

▼ベーカリーショップ
京都伊勢丹店、JR京都駅前店、大宮店、高島屋店

▼ルボンヴィーヴル(新ブランド)
ルボンヴィーヴル ザ ロイヤルパークホテル 京都四条店

事業内容

1.パン、洋菓子の製造及び販売
2.サンドウィッチ、惣菜等の調理食品の製造及び販売
3.喫茶及び飲食業

HP

https://www.shinshindo.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造職】あなたの思いを進々堂のパン生地に魅力を練りこんでください!~海外で学べるチャンスも?!~

  • 株式会社進々堂
  • 募集終了