募集職種
品質管理
仕事内容
新規製品の立ち上げ時の品質の作り込み、不具合が発生した時の調査・対応などを行います。
<具体的には>
●お客様・仕入先の品質に関する困りごとの改善
●不具合が発生した時の調査・対策・報告
●新製品立ち上げ時の品質の作り込み
●規格に合致しているかどうかの製品の測定
●社内・仕入先への品質活動の提案・推進
【入社後の流れ】
入社後は、1カ月ほどかけて各部署でのローテーション研修を実施。会社全体の業務の流れを把握したうえで、品質管理の上司・先輩によるOJTで仕事を学んでいきます。
<やりがい・魅力>
経験を積み重ねていくなかで、より迅速に原因を究明できるようになり、お客様から「品質が良くなった」「不良品が減った」といった喜びの声をいただけた時にやりがいを実感できます。
求める人材
【高卒以上】未経験者歓迎!製造業の経験がない方でもゼロから無理なく学べます!
<こんな方を求めています!>
・受け身ではなく、主体的に行動できる方
・周囲とコミュニケーションを取りながら仕事ができる方
・グローバル企業で活躍したいと考えている方
製造業での経験をお持ちの方を歓迎していますが、
知識・スキルが全くない方でも問題ありません!
あなたの「やる気」や「伸びしろ」を重視しています。
勤務地
【初期配属は愛知県・東浦町を予定】国内拠点(愛知県)のほか海外拠点(アメリカ、メキシコ)もあります。
■国内拠点
SANKYO本社(愛知県名古屋市南区)
SANKYO東浦北(愛知県知多郡東浦町)
SANKYO東浦南(愛知県知多郡東浦町)
SANKYOしなの高森(長野県下伊那郡高森町)
■海外拠点
SK TECH,Inc.(アメリカ オハイオ州)
SK TEC MEXICANA S.A.DE C.V.(メキシコ グアナファト州)
勤務時間
8:15〜17:15(休憩60分/実働8時間)
休日・休暇
【年間休日114日】
■週休2日制(原則土日休み/一部出勤日あり)
■GW休暇(9日間)
■夏季休暇(9日間)
■冬季休暇(11日間)
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇(結婚・出産・誕生日など)
※GW・夏季・冬季の休暇日数は2022年のカレンダー日数です。
事前に申請を出せば有給休暇を希望通りに取得できるほか、日々の時間管理も社員一人ひとりに任されているため、フレキシブルな働き方が実現しやすい職場です。長時間残業などもほとんど発生せず、ワークライフバランスを大切にしながら長く仕事を続けていけます!
給与
初年度想定年収:300〜400万円
■大学院了
月給201,840円〜+時間外手当+諸手当
■大学卒
月給199,410円〜+時間外手当+諸手当
■専門・高専・短大卒
月給171,480円〜+時間外手当+諸手当
※全て2022年4月実績
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
350万円/27歳/月給22万円+各種手当+残業手当+賞与2回
400万円/27歳/月給22万円+各種手当+賞与2回
500万円/32歳・チームリーダー/月給27万8,000円+各種手当+管理職手当+賞与2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
全拠点:敷地内禁煙
昇給・賞与
■昇給
年1回(4月)
■賞与
年2回(6月・12月)
諸手当
■時間外手当
■休日勤務手当
■通勤手当
└自家用車(最大20,000円/月まで)
└公共交通機関(最大30,000円/月まで)
└徒歩・自転車(1,500円)
■家族手当
福利厚生
■社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
■退職金制度
■フレックス制度
■表彰制度
■産休、育休、時短勤務
■財形貯蓄制度
■提携リゾート施設使用優待
■食事代補助
■慶弔見舞金
■社内レクリレーション(夏・冬)など
先輩社員に聞きました! <三共鋼業で働く魅力とは?>
●生産管理/長崎さん(入社5年目)
●品質管理/伊藤さん(入社7年目)
●経理/鈴井さん(入社1年目)
●総務/中村さん(入社1年目)
――入社のきっかけは?
【長崎】
元々販売職をしていましたが、仕入れ先のメーカーとやり取りをするうちに、モノづくりの会社に興味を持ち、当社への転職を決めました。
【伊藤】
私は自動車部品の試作会社で現場の加工スタッフとして働いていましたが、以前の職場は残業が多く、このまま続けていくのは難しいと感じて転職を決めました。営業職として応募したのですが、技術的なことを幅広く学べると知り、品質管理として入社しました。
【鈴井】
以前は信用金庫で勤めており、製造業の方と接点を持つ中でこの業界で働いてみたいと思うようになり、これまでの経験を活かして働ける経理職を志望して入社しました。
【中村】
私は自動車関連会社向けの旅行会社で働いており、会社がコロナ禍で大きな打撃を受けるなかで、今後に不安を感じて転職を決意しました。また、幅広いスキルを高められる総務職の仕事に魅力を感じたのも入社を決めた理由の一つです。
――三共鋼業の魅力は?(1)
【長崎】
部門同士の垣根が低く、何かあった時には助け合える風土が根付いているのが魅力だと思います。また、私は結婚して子供がいますが、家族の体調不良で早く帰宅したい時などには、周りの仲間がフォローしてくれるなど、家族をお持ちの方にも働きやすい職場だと思います。経験年数を問わず、若いうちからチャンスがあるのもいいところです!
【伊藤】
職場環境はとてもいいです。夏はしっかり冷房が効いていますし、冬場もちゃんと温かい。ものづくりの現場に過酷なイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、社員のために快適な環境を整えてくれている点も当社の魅力の一つですね。20代・30代が多いですから、これから入社される方も先輩たちに気兼ねなく話しかけられると思いますよ。
――三共鋼業の魅力は?(2)
【鈴井】
まだ入社して2カ月ほどですが、長崎さんが言われたような部署間の連携の良さはものすごく感じます。私がいる経営企画室の中でも業務ごとにバラバラになることなく、会社を良くしていこうという目標に向けて一丸で取り組む雰囲気が伝わってきます。
【中村】
私もそう思いますね。部署の中でも、ある程度「この人がこれをやる」という役割は決まっているものの、みんなで協力しながら進めるスタイルが浸透していると感じます。お互いの情報共有もしやすいですし、とてもいい環境だと思いますね。