募集職種
仕事内容
求める人材
高卒以上【職種・業界未経験、社会人未経験、第二新卒歓迎!】10名以上を積極採用!同期多数!
業界、職種未経験、第二新卒の方も大歓迎です!
ゼロからでもしっかりサポートするので知識やスキルに不安のある方も安心して働いていただけます。
10名以上を積極採用!中途入社では珍しい同期もできます。
【こんな方には特にオススメ!】
◎困っている人がいたら助けたくなる方
◎明るい雰囲気の職場で働きたい方
◎人に感謝されることにやりがいを感じることができる方
◎人と話すのが好きな方
当社の仕事は人に寄り添うことが大切になります。
一緒に働くメンバーに対しても思いやりを持って、働いていただきたいと考えています。
そんな方にはきっと楽しく充実した職場になると思いますよ!
先輩たちの前職は、アパレル、営業事務、ホテルスタッフ、旅行会社の添乗員など。業界・職種未経験から入社した先輩が多数活躍中です。
勤務地
東京都新宿区(都営新宿線「曙橋」駅 A4出口より徒歩約7分)
●東京
東京都新宿区荒木町13-4 住友不動産四谷ビル2F、3F
【アクセス】
都営新宿線「曙橋」駅 A4出口より徒歩約7分
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 4番出口より徒歩約8分
JR線「四ツ谷」駅 および 東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷」駅より徒歩約12分
※ご家族の事情等により大阪勤務を希望される場合はご相談に応じます。
勤務時間
●土日祝日を含む、いずれかの組み合わせによるシフト制
【1】8:00~15:30/休憩45分
【2】9:00~17:00/休憩1時間
【3】10:00~18:00/休憩1時間
【4】11:00~19:00/休憩1時間
【5】13:00~21:00/休憩1時間
【6】15:00~22:00/休憩45分
★残業はほとんどありません。
電話対応が長引いた場合のみ残業が発生する場合があります。
その際の残業代は100%支給いたします。
★シフトの詳細は説明会でご説明いたします。
★シフトは3ヶ月先まで休みが決まっています。そのため予定を立てやすいです。
またさまざまな勤務時間があるので、【1】8:00~15:30の勤務の場合は、夕方の時間にゆったりショッピングや映画など楽しめたり、【5】13:00~21:00の勤務の場合は、昼頃までゆっくり休んでランチをして出社するといった活用ができます。
休日・休暇
【年間休日120日】※2022年度
●月9~12日(シフト制)
●有給休暇(取得率ほぼ100%)
●定例休暇(10~20日/年)勤続年数による
●繰越休暇(定例休暇を翌年度に繰り越すことができます)
●積立休暇(繰越休暇を残すと規定に則り積立休暇として積み立てることができます)
●夏期休暇(入社月により7~9月に1~3日間取得できます)
●育児休業 12名取得 ※2021年度実績
●介護休業 ※取得実績あり
●その他各種休暇制度あり
給与
初年度想定年収:300~400万円
●東京
月給25万円~
※入社後、研修期間(試用期間)の3ヵ月の給与は月給22万5000円です。その他の条件に変動はありません。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
380万円(入社3年目/カスタマーサポート職/27歳)
【年収例2】
500万円(入社6年目/総合職/30歳)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 ※入社後、試用期間(3ヵ月)は給与が異なります。詳細は【給与】をご覧ください。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室設置
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6、12月)
諸手当
通勤費支給(当社規定により全額支給)
残業手当(100%支給)
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※三井住友海上健康保険組合に加入
社員持株会(MS&AD株)※奨励金5%あり
財形貯蓄(三井住友海上財形)
団体保険制度(生損保・団体割引あり)
育児・介護休暇
社員区分転換制度(1年勤務以降、年1回総合職転換制度あり)
自動販売機、電子レンジ・冷蔵庫完備
インフルエンザ予防接種助成金
先輩の入社理由をご紹介
前職はBtoBの企業で事務職をしていました。
約4年間勤めていたのですが、これからのキャリアや働き方を考えた時に、より福利厚生の手厚い企業で働きたいと思い、転職することを決めました。
前職でも電話対応の経験はあったのですが、コールセンターでの業務はもちろん未経験だったので、当社以外にも保険会社の営業なども視野に入れていました。
当社に入社することを決定付けたのは、手厚い福利厚生だけではなく、面接の時に対応してくださった採用担当の方の印象が良く、「この方がいる職場なら楽しく、自分らしく働けそう」と思えたことでした。
入社後もなにもわからない私に親切に教えてくださる先輩社員や、いかに適切に電話対応ができるかを競えるライバルのような同期にも恵まれ、毎日やりがいを持って業務に取り組めています。