募集職種
営業職(ルート営業)
仕事内容
居宅介護支援事業所のケアマネジャー様へのルートセールスを通じ、高齢者の方々に福祉用具を提案します。
【具体的には】
営業職の仕事は、担当エリアの居宅介護支援事業所を訪問し、そこにいるケアマネジャーさんからニーズをヒアリングすることから始まります。
居宅介護支援事業所のケアマネジャーは、地域にお住まいの介護サービスを必要とする高齢者の方々のケアプランを作成しています。
★ケアプランとは?
ケアプランというのは、デイサービスといった施設の利用、訪問介護の活用など、さまざまなサービスを組み合わせて高齢者の生活を支援する計画と言えばイメージしやすいかと思います。そのケアプランの中には“福祉用具のレンタル”も含まれており、それこそが当社の寄与できるところです。
たとえば、退院されたばかりのAさん。
“まだ体力が戻っていないため、一人での歩行が難しい”
→まずは車椅子を提案し、回復していくとともに歩行器や杖などに切り替えていきます。
レンタルのほか、簡易な手すりを設置する住宅改修を実施したり、消耗品、レンタル不可の商品(ベッドシーツなど)を販売したりすることもあります。
★千差万別のニーズに合った福祉用具を選定
Aさんを例に出しましたが、お客様一人ひとりによって身体の状態や生活環境、ライフスタイルは異なります。営業職はケアマネジャーの方から依頼を受けたお客様のご自宅に出向き、詳しくヒアリングしていきながら、そのお客様にとってもっとも適した福祉用具を選定していきます。
福祉用具の世界は奥が深く、一概に“歩行器”といっても何十、何百種類とあります。数ある中から「お客様にはコレが合っているんじゃないか」という商品をセレクトして提案する。その商品がお客様の生活を支え、お客様にとってなくてはならない生活必需品となります。非常に社会的意義のある仕事だと私たちは考えています。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】社会に役立つ仕事がしたい方/感謝されることにやりがいを感じる方【要普通免許】
※元銀行員、病院事務、サービス業、飲食業など、現在活躍している社員のほとんどが異業種からの転職者。
入社後にイチからお教えしますので、福祉用具について一切知識のない方でも問題ありません!経験者の方は優遇します!
★こんな方がピッタリ!
・資格を取得してキャリアアップしたい
・人と会話することが好き
・常に学ぶ気持ちを持って働ける
★入社後の流れ
まずは福祉用具専門相談員の資格取得に向けて、外部講習に通っていただきます。それに並行して自社倉庫にて車椅子の消毒や介護ベッドの組立など、実際に用具に触れていきながら商品知識を学んでいきます。営業として担当エリアを任されるようになるのは、入社3ヶ月〜半年が経過してからです。それまでは同行などを重ねながら、少しずつ営業の流れを覚えていただきます。
勤務地
大阪中央店:大阪市西区南堀江4丁目28番3号 枚方店:枚方市中宮山戸町12-88(2022年5月オープン予定)
勤務時間
9:00〜18:00
休日・休暇
日曜日、祝日、会社カレンダーに基づく週休(土曜日ほか)
夏季休暇、冬季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、年次有給休暇
給与
初年度想定年収:300〜350万円
月給:200,850円〜
※経験・スキルを考慮します
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
430万円(38歳/6年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙あり
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当
通勤手当、家族手当、役職手当、時間外手当
福利厚生
各種社会保険(健康、厚保、雇保、労災)、生命保険・損害保険の団体扱い、退職慰労金制度、永年勤続表彰制度、結婚祝い金、出産祝い金、人間ドック補助金支給、契約保養所(全国)利用制度