募集職種
総合職
仕事内容
空き地や空き家、貸店舗の所有者様に、土地の有効活用方法を提案するお仕事です。
お客様の大事な資産を有効に活用できるよう、全面的にサポートします。
《業務の流れ》
【1】土地を所有しているお客様宅へ定期的に訪問。誠意を持ってコミュニケーションを取り、顔を覚えてもらいましょう。
【2】新たな収入源となることや、相続税の対策ができるなど、
土地活用のメリットについてお客様に説明します。
【3】「どんな物件を建てたいか」などの要望や想いを、お客様にヒアリング。時には趣味や家族のことなど雑談も交えて話すことで徐々に打ち解けていくと、お客様がいろいろな話をしてくれます。
【4】お客様と信頼関係を築けたら、提案するプランを検討するために「資産の保有状況」「資産の活用状況」「家族構成」などを聞き取ります。
【5】上司も一緒に訪問し、詳しい内容を説明して商談。建築の専門的な知識が必要な場合は、建築職も同行してフォローしますので、ご安心ください。見事に契約が取れた際には、成果給の大半はあなたに支給されます。
《入社後の1ヵ月間は?》
入社後すぐに、本社研修として営業や建築の基礎を学んでいただきます。
研修はほかにも、事業所OJT研修やパソコン技能資格研修、業務支援ソフト・システム研修など多数。
業務に関わる知識は入社後に習得できるため、入社前に専門知識は必要ありません。
お客様への訪問は、上司が積極的に同行します。
契約を取れるまでしっかりバックアップしますので、ご安心ください。
求める人材
【22卒OK!第二新卒、未経験歓迎、社会人経験不問】大卒以上、要普通自動車免許(AT限定可)
《こんな方は大歓迎!》
■不動産業界に興味がある方
■将来性のある大企業で働きたい方
《活かせる資格》
■宅建
■ファイナンシャルプランナー1級・2級・3級
■CFP
■AFP
……など
今はもちろん持っていなくて構いません!スキルアップしたい方は、資格取得をフォローする環境があります。
勤務地
岩手から沖縄まで一部を除き、全国各地で募集 ◎配属はご希望エリアを最大限考慮して決定いたします。
◎2021年8月時点、全国に217ヶ所の事業所がございます。ご希望のエリアを教えてください。
◎首都圏・東海圏・関西圏で、弊社が指定した事業所に勤務する方には都市手当(1〜3万円)を支給します。
※事業所(勤務地)の詳細については、以下のURLよりご確認ください。
http://www.token.co.jp/corporate/branch/
勤務時間
■標準勤務 9:30〜18:30
■冬季勤務(11月〜2月) 9:00〜18:00
※冬季勤務は、9:30〜18:30になる場合もあります。
◎実働8時間・休憩1時間
◎時間外労働は、所属長の許可を得ない限り実施できません。
休日・休暇
《年間休日123日》
■完全週休2日制(日・月)
※お客様の都合などで休日出勤や夜間の訪問をする場合もあります。休日出勤した際には振替休日を取得可能です。
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■受注休暇(3日)
■永年勤続休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇(最大2年間)
■子どもの看護休暇
■介護休暇
■災害休暇
■療養休暇
給与
初年度想定年収:500〜650万円
月給26万3,000円以上+諸手当+業績と連動した成果給
◎当社社員(営業)の平均年収:819万円
【固定残業代制】
(固定残業代69,000円含む)※固定残業代は47時間分69,000円、時間超過分は追加支給
【年収例】
年収1,156万円(入社5年目、47歳・年間固定給679万円+成果給477万円/既婚・子供あり)
年収841万円(入社2年目、35歳・年間固定給505万円+成果給336万円)
年収650万円(入社1年目、23歳・年間固定給380万円+成果給270万円)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回(前年の実績/基本給の5ヵ月分)
諸手当
■家族手当
■資格手当
■車両手当
■役職手当/入社6ヵ月後に主任補へと昇格し、月額5,000円アップ
■初受注のお祝金
■都市手当/1〜3万円 ※首都圏・東海圏・関西圏で、弊社が指定した事業所に勤務する方に支給
■結婚祝金/3万〜7万円
■出産祝金/3万〜7万円
■公認資格手当(例:1級FP/月1万円、2級FP/5,000円、3級FP/3,000円、CFP/月1万円、AFP/月5,000円)等
福利厚生
■各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
■成果給制度
■企業年金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■退職金制度
■定年後の再雇用制度
■社有車貸与
■交通費全額支給
■国内外リゾート施設
■宿泊施設(東建ゲストハウス)
■各種ゴルフ会員権
■ゴルフ施設
■ビジネスヘリコプター
教育制度
■本社研修(WEB)
■事業所OJT研修
■パソコン技能資格研修
■業務支援ソフト・システム研修
■マネージャー研修(営業職)
■上級管理者研修
■新任事業所長研修
■事業所長研修
……など