募集職種
■営業職
仕事内容
≪業界未経験OK≫財務・税務会計専用コンピュータシステムの提案営業をお任せします。
税理士・公認会計士事務所に対し、財務・税務会計専用コンピュータシステムの導入プランの提案・販売を担当して頂きます。
コスト削減やテレワーク対応、効率重視など、お客様のニーズや困り事に合わせ、最適なシステムを提案していきましょう。
専門知識も必要な仕事ですが、研修や営業同行でじっくりと育てていきますので、異業種からの転職者も着実に成長できる環境です!
【仕事のポイント】
◎当社で販売するシステムは、基本的に5年でリプレース(新しいものに交換すること)します。そのため、「今回も君のところでお願いするよ」と言って頂けるよう既存のお客様ともしっかりと信頼関係を築いていきましょう。
◎税理士事務所や公認会計士事務所は、地域で組合を作っている場合が多く、先生同士の情報交換も盛ん。新規開拓では、担当エリアで着実に信頼を積み重ねていくことが受注にもつながります。
◎案件によって100万円〜数千万円の案件までさまざま。営業ならではのスケールメリットも感じることができますよ。
◎先生方の困り事をシステム提案などで解決し、「ありがとう。助かったよ」と感謝して頂いた時に大きなやりがいを感じることができます。
◎お客様が税理士や会計士といった「士業」の皆さんであるため、営業活動を通じて他では得られない知識を得られ、人間的にも大きく成長することができます。「この仕事で視野や人脈が広がった」という先輩たちも多いですよ。
【1日のスケジュール例】
▼9:00 始業。メール確認。提案資料の準備など。
▼10:00〜 お客様のもとへ。既存顧客のもとへ、新システムの提案や改良のためのご案内。
新規顧客にも積極的にアプローチします。
エリアにもよりますが商談は1日3〜4件。
※入社6年目で約100件の顧客を平均2〜3ヵ月に1度のペースで訪問。
▼17:00〜 帰社後、書類作成や明日の準備。
▼18:30 「お疲れ様!」早ければ定時退社も。
平日でもプライベートの時間が確保できます。
【入社後の流れ】
先輩社員の営業に同行し、配属を決定していきます。担当エリアを持っても、基本的には上司と営業活動を行ない、2年目で一人前になることを目標にしていきましょう。
求める人材
未経験・第二新卒・社会人デビューも大歓迎!研修充実!!
【未経験・第二新卒・社会人デビューOK!】
※専門知識は入社後にしっかりと学ぶことができます。
※知識や経験よりも人物重視の選考です。
※要普通自動車免許(AT可)
※入社時に簿記の知識がなくてもOK!
≪こんな方が活躍しています≫
◎人とコミュニケーションを取ることが好きな方
◎「ここで成長したい!」という向上心がある方
◎安定した環境で着実に成長したい方
◎メリハリのある職場環境で働きたい方
◎一時的ではない、長いお付き合いのできる営業活動に興味のある方
上記のうち一つでも当てはまる方は、ぜひご応募下さい。
一緒に成長していきましょう。
勤務地
東京 宮城(仙台)
■東京本社
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル14F
※新宿駅から徒歩6分
■仙台営業所
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 22F
仙台駅から徒歩7分
勤務時間
平日9:00〜17:30(実働7.5時間・休憩1時間)
休日・休暇
≪年間休日120日≫
◆週休2日制(土・日・祝日)
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
給与
初年度想定年収:300〜400万円
四大卒 :月給210,000円〜(+インセンティブ)
(基本給135,000円+外勤営業手当39,000円+住宅手当25,000円+加給11,000円)
専門学校・短大卒 :月給200,000円〜(+インセンティブ)
(基本給131,000円+外勤営業手当39,000円+住宅手当25,000円+加給手当5,000円)
上記手当一律支給額です。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
412万円(24歳/2年目(新卒))
550万円(27歳/4年目(新卒))
620万円(27歳/4年目(中途))
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
原則屋内禁煙
昇給・賞与
賞与/年2回(7月、12月)
諸手当
◆職務手当
◆住宅手当(独身者含む全社員支給)
◆時間外勤務手当
◆家族手当
◆通勤手当
◆資格手当(日商簿記1級、税理士試験科目、MCSE、応用情報技術者、情報処理安全確保支援士、MCSDなど)
福利厚生
◆社会保険完備
◆海外研修
◆研修旅行
◆退職金制度
◆財形貯蓄制度
◆慶弔金
◆資格取得支援制度
◆社宅制度
先輩社員のインタビュー
【2004年入社:営業職・名古屋勤務】
高校で簿記を学び、専門学校でコンピュータを学んでいました。これらを活かせる仕事をと考えたときに出会ったのが日本ICS。その理想にピッタリとはまったことから、「ココしかない!」と入社を決めました。
営業職では専門知識や営業ノウハウなど丁寧に教えて下さる一方、一人で営業活動ができるようになってからは自由度も高く、任せてもらえる面白味があります。自分で工夫しながらお客様にアプローチし、結果が出たときには「これで良かったんだ!」とやりがいを感じています。
お客様と信頼関係を築くことで、業界内外の人脈も広がり、様々な職種の方々と様々な話をすることができます。視野も広がり、ビジネススキルだけでない人間的なスキルも上がったと実感できています。