募集職種
【総合職】
詳細は、下記URLより、「令和4年度奈良県職員採用試験実施計画」をご参照ください。
※募集職種によって、試験実施時期が異なります。また、年齢要件がありますが、学歴要件はありません。
▼URLはこちら
https://www.pref.nara.jp/46950.htm
仕事内容
広報広聴課・観光プロモーション課・文化振興課・奈良公園室・企画管理室...等々。活躍の場所は多数!!
知事部局(本庁・出先機関)、教育委員会等に勤務し、一般行政事務をはじめ、土木、建築、農学等幅広く行政全般に関する様々な業務を行います。
求める人材
奈良県を良くしたいという思いがあり、熱意を持って業務に従事できる方を募集します。
勤務地
奈良県内
原則として勤務地は奈良県内です。
ただし、本人の能力、希望等に応じて県外勤務の可能性があります。
勤務時間
原則として、8:30〜17:15(休憩1時間を含む。)
フレックスタイム制度あり。(コアタイム10:00〜16:00)
休日・休暇
【休日】
原則として日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
ただし、勤務地によっては変則勤務時間勤務や日曜日、土曜日または祝日が勤務となる場合があります。
【休暇(例)】
・有給休暇
…年間20日間(採用初年度は、採用日により異なる。)
・特別休暇
…結婚休暇、出産休暇、育児時間休暇、子どもの看護休暇、
病気休暇、介護休暇、夏季休暇、ボランティア休暇、出生サポート休暇 など
【休業(例)】
・育児休業(満3歳までの子を養育するために全日取得可。令和2年度の取得率は、女性100%、男性19.5%)
・部分休業(子が小学校に入学するまでの期間に、1日当たり最大2時間取得可。)
・子育てのための休業(子が9歳に達する年度の年度末(3/31)までの期間に1週間当たり最大18時間45分まで取得可。)
給与
初年度想定年収:250〜450万円
【採用時の初任給(例)】
・T種試験(大卒程度)の合格者で、職歴がない場合(奈良市内勤務の場合の地域手当を含む)
…約202,100円
・社会人経験者採用試験Bの合格者で、大学卒業後民間企業等における職務経験が8年の場合(奈良市内勤務の場合の地域手当を含む)
…約242,900円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
約327万8千円(22歳/1年目/期末手当(年2回)含む)
463万7千円(37歳/1年目/扶養手当(配偶者+15歳未満の子ども2人)・期末手当(年2回)含む)
試用期間
(試用期間有り) 採用後6か月間 地方公務員法の規定による。
受動喫煙対策
【対策内容】
・屋内禁煙
・屋外に喫煙場所設置
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月)
※期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)として支給。
諸手当
扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務(時間外)手当、期末・勤勉手当などが条件により支給されます。
福利厚生
○地方職員共済組合
○健康管理
定期健康診断(年1回)、健康相談、メンタルヘルスカウンセリングなどを実施しているほか、人間ドック受診に対する助成制度もあります。
○給付・貸付
病気やけが、出産、災害などに対する給付制度のほか、生活資金や住宅資金などの貸付制度も整備されています。
○遅出勤務
子どもの保育所等への送迎で、正規の始業時間までに出勤困難な場合、勤務時間を15分又は30分遅らせることができる。