最終更新日
2023/03/20(月)
掲載終了日
2023/03/31(金)

募集終了

【営業職】取引先は大手自動車メーカー。世界に誇る日本の自動車を支えています。

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
自動車・輸送機器/専門商社(自動車・輸送機器)
職種
法人営業
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 残業月平均20時間/年間休日121日でプライベートも充実!
  • 大手自動車メーカーを相手に、若手のうちから成長できる!
  • 同期と一緒にスタートを切れます!

企業からのメッセージ

《残業月平均20時間/年間休日121日/80年以上の歴史を誇る優良企業》自動車社会の安全を支える

1937年に創業したアルティアは、80年以上の歴史を誇る、自動車製造機器などの企画開発・製造・販売を行う会社です。
日産自動車の販売部門が独立してできた会社ですが、2001年に株式会社アルティアとなり、新たな挑戦を続けてきました。

市場トップシェアを誇る製品多数で、経営も安定!自動車製造機器メーカーは多数ありますが、当社の強みは、国内生産台数ベースでシェア約40%を占めるタイヤ組み立て装置など、自動車製造工場用設備など、あらゆる製品で市場トップシェアを誇っていること。

お客様は、国内の名だたる自動車メーカーばかり!
それだけ多くの信頼を得て、経営を続けている当社は、安定性も抜群。
実際、自己資本比率56.8%。通常経営が安定しているとされるのは30%。
借り入れをせずに、成長し続けている優良企業です。

裁量が大きいから、若手のうちから成長できる大手自動車メーカー相手に、自動車製造用機器の開発から導入後のサービスまでを提案するので、自動車社会の根底を支えているという誇りが持てます。
若手のうちから裁量の大きな仕事をお任せしていくので、専門的な知識もどんどん身につけていけます。

さらに、働いている社員は一人ひとりに個性があって、魅力的。
知識豊富なベテランから、年齢の近い若手社員まで、多くの人と関わることでたくさん知識を身につけていっていただけます。

優れた製品で、世界に誇る日本の自動車を支えていますお客様は、大手自動車メーカーで、自動車製造用機器の提案・販売をするのが主な業務。
自動車の品質を確認するテスターラインやタイヤ組み立て装置、液物充填装置など、メーカーの生産に関わるキーパーソンから要件をヒアリング。
提供する機器について中身を詰めていき、優れた技術力を背景に、お客様によりよい製品を届けます。

電気自動車や自動運転など、自動車業界でも新たなテクノロジーが次から次へと登場していますが、自動車がなくならない限り、当社のビジネスはなくなりません。
カタチを変えながらも、私たちが自動車業界を支えていくという使命は決して変わることはないのです。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

営業

仕事内容

大手自動車メーカー向けに、自動車製造工程で使用する機械の提案営業を行っていただきます。

【仕事の具体的な流れ】
(STEP1)
大手自動車メーカーを訪問。
お客様との会話の中で課題を引き出し、必要な装置について仕様を検討し、見積を作成。

(STEP2)
お客様とレビューを繰り返しながら、詳細を調整し、据え付け工事を実施。

(STEP3)
納入後にはメンテナンスも請け負っています。

据え付け工事を行う際には、工事責任者となる場合もございます。
大型機器の場合には、1カ月をかけて据え付けすることも。
商談が開始して最短で3カ月、通常、製品の据え付けが完成するまで1年ほどかかります。

《取扱商品》
自動車のテスターラインやタイヤ組み立て装置、液物充填装置など。

《取引先》
大手自動車メーカーがお客様です。
工場の生産ラインの責任者など、折衝するのは重要なポジションについた方々になります。
そのような方たちと打ち合わせを重ねていくうちに、必要な知識を吸収し、スキルを磨けるので、若手のうちから成長することができます。
自動車社会を支える、大手自動車メーカーの生産に関わることができるのが私たちの誇りです。

《社風は?》
風通しが良く、社員の積極性や自主性を尊重する社風です。
上司・先輩のサポートを受けながら、新入社員も「やってみたい!やりたい!」と思った事にどんどん手を挙げられる環境が整っています。
社員ひとりひとりがお互い尊重しあって仕事を進めています。
実際、若手社員の発案から商品化プロジェクトが発足したり、入社半年で海外出張のチャンスが巡ってくることも!

求める人材

【文理不問】22年卒・23年卒・既卒大歓迎!≪要普通運転免許≫

<こんな方は活躍できます!>
■車やバイクに興味のある方はもちろん、そうでない方も歓迎しています。
■BtoBのメーカーや商社営業に興味がある方

当社では、さまざまなジャンルで活躍してきた人材を募集しています。
今回の募集では、同業界や営業職の経験がある人が必須ではありません。
多彩な才能が集まることで、一緒に会社を盛り上げてくれる方を採用したいと思っております!

勤務地

本社(東京都) ※国内外への出張もございます。

■本社
東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランドトリトンスクエア
オフィスタワーZ棟6階

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)

★残業月平均20時間

休日・休暇

《年間休日121日》
■年末年始・夏季連続休暇
■有給休暇初年度12日(※入社時期による)
■記念日休暇
■リフレッシュ休暇
■慶弔休暇
■特別休暇

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給/210,000円
※みなし残業はありません


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 350万円(入社3年/25歳)

【年収例2】 380万円(入社6年/28歳)

【年収例3】 420万円(入社10年/32歳)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内喫煙室設置

昇給・賞与

■昇給あり(年1回)
■賞与あり(年2回)

諸手当

■超過勤務手当
■通勤手当
■営業手当 など

福利厚生

■各種社会保険(健保、厚生年金、雇用、労災)
■特別労災
■退職金
■育児休業
■再雇用
■財形貯蓄
■車両購入資金融資等
■施設/独身寮

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

将来、当社を支えてくれる核となる人材を採用するのが今回の募集の目的です。同業他社がそれほど多くないので、同じ業界から転職してくるという人はわずか。経験が浅いもしくは、経験のないという方でも、ぜひ採用したいと、今回『Re就活』で募集させていただくことになりました。

選考のポイント

当社が取り扱う製品は、タイヤの組み立て装置などのように特殊ですので、なぜ志望されるのか動機や熱意はぜひともお聞かせいただきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/営業職

入社理由を教えてください。

大学では自律神経の研究をしていましたが、趣味はバイクに乗ることでした。3年生のときインターンシップを通じて、バイクの小売業で販売を体験。その結果、企業向けに営業をする方が自分には向いているのでは、と実感。そこでBtoBの企業に絞りました。そして、国内で同業含め4社しかないという当社の業界でのポジションに惹かれ、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は北関東のお客様を中心に担当しています。お客様から当社以外の商品がほしいと要望があったときには、仕様をヒアリングし、販売につなげることも。お客様の細かな要望に応えられるのでやりがいも抜群。新人のころは知識がなく、苦しかったこともありましたが、先輩や上司がフォローしてくれたおかげで今までやって来られました。1年半くらい経過した後、自分のキャパシティが増え、余裕ができました。今後は後輩の指導育成にも力を入れたいです。
(工学部卒、2019年入社)

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

お客様は、大手自動車メーカーの生産ラインの責任者など、重要なポジションにつく方が相手です。自動車製造に対する知識も経験も豊富なお客様と商談を重ねるうちに、成長を実感することができます。若手のうちから、本人の意欲があればどんどんチャレンジするのが、当社のスタイル。先輩や上司の手厚いバックアップのもとで、早くから責任ある仕事にもチャレンジできるので、日々、成長の手応えを感じることができます。

先輩や上司は、面倒見のいい人が多いので、質問や相談もしやすい雰囲気です。仕事に慣れてくれば、自分のやりやすい方法で自由に仕事を進めることができるのも魅力です。

専門性・スキルが身につく

完成車の最終チェックにあたるテスターラインの機器やタイヤ組み立て装置や液物充てん装置などの提供を通じて、車社会の安全の一翼を担っていることを誇りに感じていただけます。80年という歴史の中で培ってきた優れた技術ときめ細かいサービスで、お客様の要望にトータルでご提案できるのが当社ならではの強みです。

製品の最初から最後まで責任を持って取り組むことができるので、実力を養うことができます。技術職はもちろん、いずれのポジションでも「安全・安心を届ける」をテーマに、専門性を高めていくことができる環境があります。

教育制度・研修が充実

入社して研修後もおよそ3年間は「成長のための期間」と定め、じっくりと人を育てるのが当社のスタンスです。現場に出て働き始めてからも、昇給や昇格につながる社会資格の取得支援など、成長意欲を後押しする制度や環境を整えています。機器営業のお客様は、経験や知識の豊富な方ばかりなので、商談を進めるうちに幅広い知識を身につけることができます。もちろん、分からないことがあれば、面倒見のいい先輩や上司がサポートしてくれるので安心です。本人のやる気次第で、どんどん成長することができる環境が整っています。

企業情報

株式会社アルティア

設立

1937年2月22日

代表者

代表取締役社長 濱﨑弘路

従業員数

300人

資本金

3億5,000万円

売上高

184億円

本社所在地

〒134-0088
東京都江戸川区西葛西7丁目20番地10号
★23年1月に中央区晴海へ本社移転予定
東京都中央区晴海1-8-16 晴海アイランドトリトンスクエアZ棟6階

事業所

■札幌支店
■仙台支店
■首都圏支店/関東信越支店
■名古屋支店
■大阪支店
■広島支店
■福岡支店

■いわき事業所
■北関東事務所
■苅田事務所

■ 広州愛路特亜汽車設備有限公司(中国)
■ALTIA ENGINEERING SERVICE(タイ)

事業内容

☆★☆ 日本に4社しかないうちの1社!!社会に大きな影響を与える事業 ★☆★

◆自動車整備機器事業 ⇒整備工場におけるクルマの車検・整備全般・廃棄・再利用をサポート

◆自動車製造用機器事業 ⇒カーメーカーにおけるクルマの製造工程の省力化をサポート

◆パワーシステム事業 ⇒エンジンユニットを活用した非常用動力装置や産業用エンジンの提供(プラント、大型商業施設、病院などで活かされます)

自動車整備事業を中心に、培った技術を活かして、新商品開発などにも力を入れています。

企業ホームページ

https://altia.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】取引先は大手自動車メーカー。世界に誇る日本の自動車を支えています。

  • 株式会社アルティア
  • 募集終了