最終更新日
2025/09/10(水)
掲載終了予定日
2025/10/07(火)

【地方公務員】愛知県庁に転職しませんか?9/21代転職博に参加します 愛知県庁

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
公務員・団体職員
勤務地
愛知県

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 企業情報

企業からのメッセージ

愛知県職員の仕事、それは愛知の未来をつくること

※大変申し訳ございませんが、Re就活では応募を受け付けておりません。

愛知県は、自動車産業を中心とした製造業が集積する「日本一の産業県」、日本経済の屋台船です。県内GDPは今や40兆円を超え、一人当たり県民所得は東京に次いで全国第2位となっています。こうした愛知県の経済・産業力をさらに強くする。それにより、若者・女性・高齢者・障害者の雇用・活躍につながり、人づくりが進み、地域が元気になる。この好循環を更に前進させ、日本一元気な愛知をつくり、日本の未来をつくっていきます。
現在、愛知県では、「ジブリパーク」の第2期エリア開園を始め、国内最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai(ステーションエーアイ)」、世界最高クラスのアリーナ「IGアリーナ」、そして、2026年の「アジア・アジアパラ競技大会」、その後の「リニア中央新幹線」開業など、大型プロジェクトが進んでいます。このほかにも、防災、文化、環境、福祉、医療、労働、観光、農林水産、建設、教育など、あらゆる分野で、愛知の更なる発展に向けた様々な取組を進めています。

こうした「日本一元気な愛知」「すべての人が輝く愛知」、そして「日本一住みやすい愛知」の実現には、志を持った皆さんの力が必要です。皆さん一人ひとりの思いや行動が愛知の未来の実現につながる。こうした“やりがい”とともに自らの成長も実感できる、それが愛知県職員という仕事です。是非、愛知の未来を一緒につくっていきましょう。
■イベント参加情報/大転職博(名古屋)■
【日時】9月21日(日)
【場所】吹上ホール 第1ファッション展示場
【講演】11:30~17:00(ブースオープンは12:00~)

▼イベント詳細はこちらから
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2103

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

■事務職
■技術職(ICT、司書、薬剤師、電気、機械、化学、農学、畜産、林学、農業土木、土木、建築等)
(募集職種は、試験・選考によって異なります。詳細は各試験・選考の受験案内で御確認ください)

仕事内容

■事務職
予算・経理・人事・給与などの内部管理的な仕事から、県税の賦課徴収事務、県民の健康・福祉、防災対策、農林水産業・商工業・産業の振興、県土の整備、スポーツの振興など、様々な分野における県全体の計画や地域づくりの企画立案・政策的な仕事など、幅広い事務に従事します。

■技術職
関係する部署で、それぞれの専門分野を生かして勤務していただきます。
技術職の業務内容や配属先の例は、Webページに掲載していますので、御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/work/interview/

求める人材

下記に当てはまる方、ぜひ歓迎です。
■自律的で、スピーディかつスマートに行動できる方
■行政のプロ意識と高い専門能力を持って行動できる方
■サスティナブルな県庁を目指し、組織一体となって、いきいきと活躍できる方

勤務地

原則として愛知県内
■愛知県内
・本庁舎
・東三河総合庁舎(東三河県庁)
・新城設楽総合庁舎
・三の丸庁舎
・海部総合庁舎
・知多総合庁舎
・西三河総合庁舎
・豊田加茂総合庁舎
・愛知芸術文化センター
・環境調査センター、衛生研究所
・医療療育総合センター
・あいち産業科学技術総合センター
・農業総合試験場
・がんセンター病院・研究所  等

勤務時間

8:45~17:30(実働7時間45分:時差勤務・在宅勤務制度あり) ※一部の職場を除く
【時差勤務】
勤務開始時間を15分単位で前後させることが可能。最大で1時間15分前後させることが可能。
1日単位で実施可能。
【在宅勤務制度】
1週につき4回を上限として実施可能。1日又は半日単位で実施可能。

休日・休暇

【休日】
 毎週土・日曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) ※年間で約120日
【休暇制度】
 年次休暇(年に20日。最大限20日まで翌年に繰越可。)、療養休暇、介護休暇、
 慶弔・出産・夏季休暇などの特別休暇
【その他制度】
 育児休業、育児短時間勤務制度 等

給与

初年度想定年収:350~650万円

一般行政職の場合試験の種類に応じて支給額が変わります。
月給264,500円 (職務経験者試験/大卒25歳 職務経験3年)
月給293,100円 (職務経験者試験/大卒30歳 職務経験8年)

※学校卒業後の経歴に応じて加算される場合があります。
※給料月額に地域手当一律(8.5%)を追加で支給。(2025年4月時点)
※下記リンクをご確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinji-syokuin/kyuyo-kinmu-fukuri.html


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
地方公務員法第22条の規定により、採用の日から6カ月間(実際に勤務した日数が90日に満たない場合は、最大1年まで)は「条件付採用期間」です。
その間の勤務成績が良好な場合に正式採用となります。

受動喫煙対策

【対策内容】
庁舎内禁煙。屋外は特定屋外喫煙場所を除き、禁煙としています。

昇給・賞与

■昇給
年1回

■賞与
期末・勤勉手当(年間4.40月分 6月、12月に支給)

諸手当

扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当 等

福利厚生

共済組合及び互助会による給付・貸付事業、福祉事業 等

受験資格

詳細は各試験・選考の受験案内で御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinji-syokuin/nittei-zyukennannai.html

〔民間企業等職務経験者を対象とした試験(4月募集)〕 ※2023年度に実施した試験の受験資格です。
・1963(昭和38)年4月2日以降に生まれた人
・2023年4月30日時点で民間企業等における職務経験を通算3年以上有する人

〔国家公務員総合職等行政実務経験者を対象とした選考(2月募集)〕
・1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた人
・国、県又は政令指定都市において一定の職務経験を有する人

【年齢制限理由】労働施策総合推進法施行規則第1条の3第1項の規定による

採用予定人数

採用予定職種、採用予定人数は、試験・選考によって異なります。
詳細は各試験・選考の受験案内で御確認ください。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinji-syokuin/nittei-zyukennannai.html

応募・選考について

応募方法

各試験・選考の受験案内で御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinji-syokuin/nittei-zyukennannai.html

また、大転職博ブースでも御案内いたします!
御興味のある方は、ぜひお会いしましょう。
お待ちしております!

■イベント参加情報/大転職博(名古屋)■
【日時】9月21日(日)
【場所】吹上ホール 第1ファッション展示場
【講演】11:30~17:00(ブースオープンは12:00~)

▼イベント詳細はこちらから
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2103

各試験・選考の受験案内で御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinji-syokuin/nittei-zyukennannai.html

また、大転職博ブースでも御案内いたします!
御興味のある方は、ぜひお会いしましょう。
お待ちしております!

■イベント参加情報/大転職博(名古屋)■
【日時】9月21日(日)
【場所】吹上ホール 第1ファッション展示場
【講演】11:30~17:00(ブースオープンは12:00~)

▼イベント詳細はこちらから
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2103

選考プロセス

各試験・選考の受験案内で御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinji-syokuin/nittei-zyukennannai.html

大転職博ブースでも、各試験・選考について御紹介しております!
質問も受け付けておりますので、受験案内について詳細に知りたい方、ぜひ御参加ください。


■イベント参加情報/大転職博(名古屋)■
【日時】9月21日(日)
【場所】吹上ホール 第1ファッション展示場
【講演】11:30~17:00(ブースオープンは12:00~)

▼イベント詳細はこちらから
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2103

各試験・選考の受験案内で御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinji-syokuin/nittei-zyukennannai.html

大転職博ブースでも、各試験・選考について御紹介しております!
質問も受け付けておりますので、受験案内について詳細に知りたい方、ぜひ御参加ください。


■イベント参加情報/大転職博(名古屋)■
【日時】9月21日(日)
【場所】吹上ホール 第1ファッション展示場
【講演】11:30~17:00(ブースオープンは12:00~)

▼イベント詳細はこちらから
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2103

連絡先

愛知県人事委員会事務局職員課
【TEL】 052-954-6822(ダイヤルイン)
【URL】https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/index.html
【E-mail】jinji@pref.aichi.lg.jp

【交通機関】
・名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城」駅より徒歩1分
※名古屋城駅からは地下連絡通路で繋がっていますので、地上に出ることなく県庁内に入ることができます。
・名鉄瀬戸線「東大手」駅より徒歩5分

愛知県人事委員会事務局職員課
【TEL】 052-954-6822(ダイヤルイン)
【URL】https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/index.html
【E-mail】jinji@pref.aichi.lg.jp

【交通機関】
・名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城」駅より徒歩1分
※名古屋城駅からは地下連絡通路で繋がっていますので、地上に出ることなく県庁内に入ることができます。
・名鉄瀬戸線「東大手」駅より徒歩5分

企業情報

愛知県庁

設立

1872年(明治5年)

従業員数

約10,000名(教員・警察官等を除く)

売上高

公共機関のためなし

本社所在地

愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号

事業所

・本庁舎
・東三河総合庁舎(東三河県庁)
・新城設楽総合庁舎
・三の丸庁舎
・海部総合庁舎
・知多総合庁舎
・西三河総合庁舎
・豊田加茂総合庁舎
・愛知芸術文化センター
・環境調査センター、衛生研究所
・医療療育総合センター
・あいち産業科学技術総合センター
・農業総合試験場
・がんセンター病院・研究所  等

事業内容

産業振興や基盤整備、防災や医療・福祉、教育、環境対策等、県民の暮らしに密接に関わる様々な政策課題に取り組んでいます。

教育制度

愛知県ではポストや職務内容等に応じた人材育成プログラムを用意しています。
スキルや能力を自ら獲得していくための環境づくり、教育・研修制度の充実を図っています。

研修制度

採用後1、2年の間に職員としての基礎的な知識を修得するため、自治研修所での講義のほか、防災・減災カレッジ(防災基礎研修)の受講、県税業務の現場体験、福祉施設・NPOへの短期派遣等の研修を受けます。その後も職務経験年数等に応じた研修や専門職向けの部局研修、政策法務・会計学等の仕事に関連する研修、民間企業・大学院への派遣研修等があります。また、通信教育等の自己啓発に対する支援制度もあります。

自己啓発支援制度

職務に関する知識・技術の修得、県行政の課題に関する研究等を行う職員の活動を支援しています。
・時間外の自治研修所施設・設備の貸出し
・外部講師(自治研修所で行うもの)
・通信教育の団体割引適用

メンター制度

早期に職場環境に適応し能力を発揮できるよう、新規採用職員が配属された所属(同じグループ)の職員1名を「トレーナー」に選任します。
トレーナーは新規採用職員に対して、県職員としての基本的な知識の付与、仕事の進め方等の指導・助言を行っています。

その他

その他の情報は、愛知県職員採用情報Webページを御覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【地方公務員】愛知県庁に転職しませんか?9/21代転職博に参加します

  • 愛知県庁