募集職種
研究職(研究開発)
仕事内容
お客様の要望を満たす潤滑油の開発、ならびに既存製品の改良に取り組んでいただきます。
【要望を叶える製品を具現化】
まずは営業がお客様から新たな潤滑油のニーズや使用している潤滑油の問題点をヒアリングしてきます。その要望に見合った潤滑油を開発したり、既製品を改良したりすることが研究職の役割です。皆さんは上司から与えられた開発テーマに沿って、潤滑油の分析や添加剤の調合、処方の作成などを行い、いくつもの試作品をつくります。上司から与えられるのはあくまでも開発テーマ。社員に裁量を与えている当社では、ゴール(=お客様の要望を満たす潤滑油の開発)にたどり着くまでのプロセスは自分自身で考えることができます。
【潤滑油の開発は味付けと同じ?】
潤滑油の開発は、「料理」に近しいです。皆さんにも好みの味付けってあると思います。「もうすこし辛みがほしい」「ちょっと酸味がきつい」みたいな。私たちの製品開発も同じです。「もうすこし粘度を上げたい」「もうちょっと摩擦を減らしたい」そういった微細なニュアンスを調整し、つくった試作品の性能を比較・検討しながら、お客様が求める潤滑油に近づけていきます。評価試験をクリアすると、今度はお客様先で実地試験。実地試験に問題がなければ、量産化への運びとなります。
【量産化にも携わる!】
ラボでの試作から工場で生産するために、研究職は添加剤を入れるタイミングや撹拌する時間、温度管理といった製品の作り方(レシピ)の作成をはじめ、安定生産を実現するスケールアップにも携わります。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎※理系出身者優遇】アイデアを製品開発に反映させたい方/試行錯誤を楽しめる方
★こんな方がピッタリ!
「与えられた指示を淡々とこなすのではなく
自分で創意工夫をしながら仕事に取り組みたい」
「長く使ってもらえる製品をつくりたい」
「化学の知識を活かして仕事がしたい」
★失敗はひらめきのきっかけ!
研究は毎日が失敗の連続です。皆さんには失敗を恐れるのではなく、失敗をどんどん自分の中に蓄積していただきたいです。「Aのテーマで失敗した処方がBのテーマであれば活用できるかも」過去の失敗は新たなテーマへの応用や代用のきっかけになります。是非とも皆さんにはその試行錯誤を楽しんでいただきたいです。
勤務地
【転勤ナシ】本社工場:大阪府高石市高砂2-6
【アクセス】
・公共交通機関を利用する場合(最寄り駅)
南海電車南海線(空港線)「羽衣」駅
もしくはJR阪和線「東羽衣」駅
最寄り駅からタクシーで10分
・自家用車、バイク通勤可(ガソリン代支給、駐車場あり)
★タクシー代も全額負担!
通勤に関しては、最寄り駅から少し距離があるため、マイカー通勤を許可していますが、電車通勤の場合、駅からタクシーを利用してください。電車の交通費はもちろん、タクシーの運賃も全額負担します。
勤務時間
09:00〜17:45(休憩1時間)
※実働:7.45時間
休日・休暇
【年間休日128日】
土曜、日曜(完全週休2日制)
祝祭日
夏季休暇
年末年始休暇
誕生日休暇
慶弔休暇など
給与
初年度想定年収:300〜400万円
月給:209,300円〜(手当て等は別途支給)
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
22歳 360万円
25歳 400万円
試用期間
(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
本社工場の敷地内は建物も含めて全面禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙者は定められた休憩時間のみ、所定の喫煙スペースにて喫煙可能
昇給・賞与
昇給:定期昇給(基本給)年1回(実績:過去20年以上5,000円/年)
不定期昇給(職能給)職能級(評価制度、年1回見直し)に応じて昇給
賞与:年2回(6月、12月)
(実績:2022年4.5ヵ月/年)※年2回賞与月に変更ありません
諸手当
家族手当
超過勤務手当
休日勤務手当
出張手当
通勤交通費
福利厚生
各種社会保険(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険、労災保険)
養老年金保険(退職金積立を目的とした)
退職金、財形貯蓄、育児休暇、時短勤務、介護休業
借上げ社宅制度(敷金、礼金、家賃の半分を会社が負担)
互助会(慶弔金を目的とした)
社内交流補助制度(部署やグループで行う飲み会などの費用は会社負担)
保養所