募集職種
技術職
仕事内容
放送システムの設計・保守管理、社内ITインフラの設計・構築やDXの推進に取り組んでいただきます。
【具体的には】
当社の技術局は送信技術部と制作システム部の2つの部署があります。皆さんには制作システム部に所属していただきます。制作システム部が主に担当している業務は、放送システムの設計・保守管理、社内ITインフラの設計・構築、RPAをはじめとするDXの推進です。
【放送システムとは?】
放送システムの設計・保守管理業務と言っても、放送局で勤務したことがない方にはイメージが湧きづらいかと思います。皆さんはテレビ等で、一度は局内のたくさんのモニターが設置されている部屋を見たことがあるのではないでしょうか。あそこは『マスタールーム』と呼ばれる部屋で、放送中の番組や放送予定番組、CMなど、テレQで放送する番組すべてが集まることから『テレビ局の心臓部』とも言われています。そのマスタールームをはじめ、スタジオや副調整室など、局内にはさまざまな放送設備が稼働しています。
技術職の役割は、放送の運行を担当するスタッフや制作スタッフの要望に即した放送設備・システムの導入検討をはじめ、設計や構築、導入後の保守管理をすること。たとえば、これまで一度HDDに入れてから行っていた放送データの受け渡しをクラウド上で完結できるようにして効率的な運用を行ったり、地震など緊急時に瞬時に番組を差し替えられるようなインフラ環境を整えたりなど。決して目立つポジションではありませんが、テレQをご覧になっている何百万もの世帯に楽しいコンテンツや正しい情報を提供するために欠かせない役割を担っています。
求める人材
【高専・4年制大学・大学院】工学部電気電子系(電気・電子・通信・情報)学科を卒業・修了した方
※マスター設備の業務経験者、ネットワーク・システムの設計・構築・開発経験者などデジタルに精通した方、第一級陸上無線技術士資格保持者及び取得に向けて勉強中の方歓迎
★こんな方にピッタリ!
・放送業界に興味がある
・学生時代に学んだ知識を活用したい
・ITスキルを放送局で活かしたい
・馴染みのある放送局のDXを推進したい
・トレンドのITシステムやツールに敏感
★OJT担当者が1年間にわたってサポート!
入社後は年齢の近い先輩が1年間にわたり新入社員をサポートします。OJT担当者は1年間の育成計画書を作成。業務をフォローしつつ、1ヶ月ごとに目標の進捗管理を行ってくれます。また、別部署の先輩が仕事の相談に乗ってくれるメンター制度も整えています。
勤務地
福岡本社:福岡市博多区住吉2-3-1
「博多」駅・「祇園」駅より徒歩10分
勤務時間
10:00〜18:00(実働7時間)
休日・休暇
週休2日制
祝日
年末年始休暇
年次有給休暇
※業務により土日祝日の勤務あり
給与
初年度想定年収:500〜600万円
月給226,000円〜
※別途通勤手当、時間外手当あり
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
550万円(25歳/賞与2回)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(喫煙室あり)
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当
通勤手当
時間外手当
家族手当
地域手当
住宅手当
職務手当
資格手当
年末年始手当
リフレッシュ休暇手当 ほか
福利厚生
各種社会保険完備(健康・雇用・厚生年金・労災)
退職金制度
財形貯蓄制度
慶弔見舞金制度
福利厚生倶楽部
PayPayドーム年間指定席
ハウステンボス宿泊の社員割引 ほか