最終更新日
2022/09/01(木)
掲載終了日
2022/09/28(水)

募集終了

【メンテナンス職】防災に必要不可欠なセンサーメーカー!観測所用水位計のシェア60%超!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
精密機器・計測機器/機械関連/プラント・設備
職種
施設・設備管理
勤務地
大阪府

企業からのメッセージ

【完全週休2日制/有休取得率70%】95%が官公庁案件。お客様は国土交通省や地方自治体。

私たち拓和は“とあるジャンル”でトップシェアを誇るセンサーメーカーです。とあるジャンルとは河川やダムの水位を正確に測る水位計。当社の水位計が何の役割を果たしているかと言うと、メインは防災です。

台風やゲリラ豪雨の際、皆さんのスマホに「河川氾濫のおそれ 警戒レベル○○」のような通知が届いた経験があるかと思います。あの危険を知らせる起点にあるのが水位計です。

業界シェア60%超!
当社は1965年の設立以来、58年間にわたって水位計の企画設計~製造~販売を手がけてきました。そのノウハウと製品の品質は、国や都道府県など官公庁から高い評価を獲得しており、これまで全国の河川や水門に設置したセンサーは5,000台以上。シェアにすると60%以上を誇り、海外の河川にも技術を提供しています。もしかするとあなたの地元を流れる川のどこかにも「拓和」のセンサーが設置されているかもしれませんよ。

このように公共性が非常に高い事業を展開しているため、景気の変動に左右されづらい安定した経営基盤を構築していることが特長です。

未経験歓迎!メンテナンス職を募集!
今回募集するのはメンテナンス職。当社が河川やダムに設置している水位計や防災関連機器の保守・点検業務及び機器の設置作業を行います。

技術系の仕事のイメージを持たれたかと思いますが、経験は一切問いません。現在、活躍している若手も、「水位計って何?」のような状態からスタートを切っています。今回ご入社された方に関しても、OJTを通じて徹底サポートしますので、ご安心ください。経験を積んでいけば、電気工事士や電気通信工事施工管理技士といった国家資格を取得できるようになります。一生モノのスキルを手に入れたい方にもオススメです!

世の中の役に立てるやりがい
水位計をメンテナンスする仕事なんて、はじめて出会ったかと思います。確かに私たちの仕事はとてもニッチです。しかし、適切に維持管理をしているからこそ、何十、何百万もの人々に安全な暮らしを提供することができます。決して目立つことはありませんが、あなたの流した汗で、あなたの大切な人の命が救われるかもしれません。

そんな誇れる仕事に、未経験からチャレンジできるチャンスを掴みませんか?少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】社会貢献性の高い仕事に就きたい方【要普通自動車免許(AT限定可)】
大阪支店は20代の先輩も活躍中!2名とも新卒で入社してきて、イチから知識・スキルを学び、今では工事も担当しています。整備・メンテナンスの経験は一切不要。強いて言うなら、機械いじりが好きな方であれば、慣れるのが早いかもしれません。

★こんな方がピッタリ!
手に職をつけたい
コミュニケーションを取ることが苦手ではない
仕事とプライベート、どちらも充実させたい
安定した経営基盤のもと働きたい
少人数の職場環境で働きたい

勤務地

大阪支店:大阪市北区西天満3-1-6 辰野西天満ビル4F
大阪メトロ「南森町」駅 徒歩5分
JR「大阪天満宮」駅 徒歩5分
大阪メトロ・京阪「北浜」駅 徒歩5分

勤務時間

09:00~17:20(休憩1時間)
月平均残業20h未満

休日・休暇

【年間休日127日】
完全週休2日制(土日)
祝日
夏期休暇
年末年始休暇
有給休暇(平均取得率70%以上)
特別休暇
忌引き休暇

給与

初年度想定年収:300~350万円

月給:215,000円~265,000円+各種手当+賞与


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 310万円(3年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

昇給:あり
賞与:年2回
※業績に応じて別途、決算賞与あり

諸手当

通勤手当
資格手当
住宅手当
地域手当
食事手当
出張距離に応じて日当支給あり

福利厚生

各種社会保険完備
退職金制度
資格取得支援制度
団体長期障害所得補償保険(会社負担)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

長年、大阪支店を支えてくれていたベテラン社員が退職しました。それに伴って新たな人材を募ります。Re就活に掲載したのは、長きにわたって活躍してくれる方をお会いしたいからです。現在、大阪支店には2名の20代が在籍しています。どちらも未経験からスタートしており、一歩一歩着実に成長しています。2人と同様に皆さんもイチから学び、そして将来的には支店の中核を担うような存在になっていただきたいです。

選考のポイント

メンテナンス職というと、黙々と作業をするイメージを持たれているかもしれませんが、当社にそれは当てはまりません。お客様に作業報告をしたり、パートナー企業の方々と連携を図りながら工事を進めたりと、関係各所とコミュニケーションを取る機会が多いです。そのため面接でも「会話のキャッチボールに問題がないか」という点に着目しています。技術は一切問いません。代わりに人と接することが苦手ではない方が望ましいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

最初、拓和の求人を見たとき、私は何をつくっているメーカーなのか分かりませんでした。しかし、分からないからこそ純粋に興味が湧き、調べてみると自然災害から人々を守るために必要不可欠な製品であることが判明しました。そんな安心安全な暮らし支える製品のメンテナンスを通じて、社会に貢献できることに惹かれたのが入社理由です。現在は近畿圏内の河川に設置されている当社の水位計機器や水門機器の定期メンテナンス、修理、設置工事を担当しています。工事の際は監督業務も任されており、作業計画を作成したり、パートナー業者の方々に作業指示を出したりしながら現場のマネジメントを行っています。水位計を見たこともなかった私がメンテナンスの技術や工事を監督できるようになったのは、時間をかけて育ててくれた先輩のおかげです。今、設備の更新+通信の仕組みを変える工事を担当している真っ最中なので、まずは無事に終わらせることが目標です。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

「今よりもプライベートを充実させたい」と考えている方、朗報です。当社は土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日が127日あります。残業も減少傾向にあり、現在は月平均20時間程度となっています。また、皆さんの中に「今の会社では、有給休暇を使うことをためらっている…」という方はいらっしゃいますか?そんな悩み、当社ではあり得ません。今回募集している大阪支店の有休取得率は70%。一人当たり年間平均13日以上の有休を取得しています。取りやすい時期、取りづらい時期はありますが、いずれにせよプライベートを犠牲にしない働き方を実現できると考えています。

専門性・スキルが身につく

当社で身につくスキルは、まず水位計機器や水門機器といった自社製品のメンテナンス技術です。これらは景気の変動に関係なく、社会から必要とされる製品です。つまり当社で働くこと=普遍的なニーズがある技術を習得できることを意味します。もうひとつ当社で身につけられるのは、電気工事士や電気通信工事施工管理技士といった国家資格に合格するスキルです。資格は実務で培った経験だけでは取得できません。記述試験等の対策が必要ですが、資格勉強のサポートに関しては、教材の購入費や外部セミナー受講料を会社で負担しています。資格を取得すると一生モノの武器になることはもちろん、資格手当によって収入のアップも見込めます。

商品・サービスの知名度が高い

水位計をはじめとする当社の製品は、河川の整備計画や管理などの公共事業を適性に実施するための基礎資料に役立てられたり、防災活動の目安となる水文観測データを測定する際に活用されたりしています。50年以上にわたって製品開発を手がけてきた信頼と実績は高く評価されており、現在、国および都道府県が管理している水位観測所の水位計センサーの実に60%が当社の製品です。そんな名実ともに業界のリーディングカンパニーとして知られている当社。今や国内のみならず、海外にも製品を供給するほどグローバル企業に成長しており、今後もますます事業フィールドの拡大を目指しています。

企業情報

株式会社 拓和

設立

1965年

代表者

奥田 満紀子

従業員数

180名

資本金

1億円

本社所在地

東京都千代田区内神田1丁目4番15号

事業所

■東京支店
東京都足立区千住宮元町13-13 千住MKビル5F
■札幌支店
札幌市中央区北八条西18-35-100 エアリービル2F
■仙台支店
仙台市青葉区中央3-10-19 仙台KYビル5F
■新潟営業所
新潟市中央区米山4-1-23 米山Nビルディング4F
■名古屋支店
名古屋市西区那古野1-14-18 那古野ビル北館216号
■大阪支店
大阪市北区西天満3-1-6 辰野西天満ビル4F
■広島支店
広島市東区二葉の里1-4-18 日宝二葉ビル6F
■四国営業所
高松市多肥下町1511-1
九州支店
福岡市博多区比恵町10-28

■新技術開発センター
茨城県守谷市久保ヶ丘1-1-1

事業内容

水位計、水質計、積雪計、地震計、気象観測装置等の自然環境計測
機器の開発設計、製造、販売、設置、保守点検業務。

ホームページ

https://www.takuwa.co.jp/index.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【メンテナンス職】防災に必要不可欠なセンサーメーカー!観測所用水位計のシェア60%超!

  • 株式会社 拓和
  • 募集終了