募集職種
◆ルート営業職
入社時は先輩社員の営業に同行しながら仕事を体験!半年~1年程かけてイチからしっかりサポートします★
仕事内容
管工機材(住宅など建物で使われる水道や空調などの建築材料)のルート営業
クリエイトの扱う商品は、「あって当たり前」だけど、
皆さんの目には触れにくい「管工機材」。
給水管・排水管・空調配管など、
水や空気を通すための機材であり、
“人々の生活に欠かせないもの”を扱っています!
全国にネットワークを展開し、
自前の物流・販売網を構築。
全国のほとんどの販売店と
取引実績があり、業界の認知度も抜群です!!
■何より大切なのは、顔を覚えてもらうこと!■
お得意先と少しずつ信頼関係を築き、
「全部○○さんに任せるよ!」と言ってもらえたときはとてもやりがいを感じます★
≪一日の流れ≫
▼08:30 出勤
午前中は事務作業メイン。FAXの確認、受注発注の処理、見積り作成など。
▼12:00 昼食
様々な年代の社員が在籍する当社。休憩中はざっくばらんな会話も飛び交います。
▼13:00 訪問
慣れてくれば、担当は20~25社程度。商談メインであれば、一日に2~3社、納品が多いときは5~10社を訪問。
訪問先では8割が世間話。残り2割が新規商材のPRなど営業です。ルートセールスなので常に顔を見せて信頼関係を築くことを大切にしています。
▼17:00 帰社
明日の訪問の準備や事務処理などを行い退社します。
求める人材
★営業未経験や社会人デビューも大歓迎★人と「じっくり」信頼関係を築いていきたい人に向いています!
【こんな人にオススメ】
◎人と「じっくり」信頼関係を築いていきたい人
◎人と接することが好き
◎みんなと協力して取り組みたい
◎じっとしているより、動いている方が好き
◎コツコツ進めていくことが得意
※高卒以上
※要「普通自動車免許」(AT限定不可・AT限定の方はMTへの限定解除が必要です。)
平成29年の免許制度改正後に取得された方は、
「準中型自動車免許」が必要です。
相談などあればぜひ一度採用担当までご連絡ください!
勤務地
勤務地はご希望に沿います★
◇関東◇
東京支店…東京西営業所・東京北営業所
東関東支店…千葉営業所・つくば営業所・有明営業所
北関東・信越支店…新潟営業所・長野営業所
◇北海道◇
北海道支店…札幌営業所・函館営業所
◇東北◇
東北支店…仙台営業所・郡山営業所
◇東海◇
東海支店…静岡営業所・名古屋営業所
勤務時間
8:45~17:45(休憩1時間)
休日・休暇
◆週休2日制(土・日)
※3・9月は棚卸業務があるため、末週の土曜は出社日です。
◆祝日
◆夏期休暇
◆年末年始
◆有給休暇(特に取得推進中!)
◆慶弔休暇
◎年間休日125日(2018年度)
給与
初年度想定年収:250~400万円
◆4大卒/月給21万100円~
【内訳】
基本給:16万6600円
一律勤務地手当:8800円~
一律住宅補助手当:7200円~
一律みなし時間外手当(20時間分):2万7500円~
◆大学院卒/月給21万5600円~
【内訳】
基本給:17万1400円
一律勤務地手当:8800円~
一律住宅補助手当:7200円~
一律みなし時間外手当(20時間分):2万8200円~
◆高専・専門卒・短大卒・高卒/月給19万1400円~
【内訳】
基本給:15万500円
一律勤務地手当:8800円~
一律住宅補助手当:7200円~
一律みなし時間外手当(20時間分):2万4900円~
*勤務地、お住まいの都道府県によって金額の変動があります。
*20時間を超える時間外労働は追加で支給します。
*年齢給も取り入れているため、年齢によって、基本給の金額の変動があります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
360万円/23歳 営業職 経験1年/月給23万8000円+賞与2回
【年収例2】
400万円/28歳 営業職 主任 経験5年/月給26万2000円+賞与2回
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
受動喫煙対策なし
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7・12月)
※業績により、期末(5月)賞与あり
諸手当
◆勤務地手当
◆住宅補助手当
◆配偶者補助手当
◆子女教育補助手当※子供一人に付き5000円(20歳になるまで支給)
◆通勤手当(上限5万円)
◆残業手当(固定残業超過分)
福利厚生
◆雇用保険
◆労災保険
◆厚生年金保険
◆健康保険
◆確定給付年金
◆借上社宅制度(総合職、業務職のみ)
◆従業員持ち株制度(奨励金7.0%)
◆財形貯蓄制度
◆社員旅行会(約2年ごとに海外旅行を実施)
◆契約リゾート施設
◆退職金制度(確定拠出年金50%、退職一時金50%)
◆マッチング拠出制度
◆総合福祉団体定期保険
◆団体長期障害所得補償保険(GLTD)
◆慶弔見舞金
◆永年勤続表彰(金一封あり)
◆半休有休取得制度
◆育児・介護休業制度
◆育児・介護短時間勤務制度
◆優秀社員表彰