募集職種
【物流管理職】
グループの事業の柱である3PL(※)の運営の担い手をお任せします。未経験から『物流のスペシャリスト』を目指していただけます。
※3PL(サードパーティ・ロジスティクス)とは
メーカーや卸小売業者以外の第三者として、商品の入出庫、保管、仕分、流通加工、納品など一連の業務を受託すること。
仕事内容
物流センターでの業務管理および従業員管理を行います。若手からマネジメント業務に携わっていただきます。
《入社後は》
まずは本社で初期研修(約2週間)を実施。
その後、各物流センターに配属されます。(配属先については、面接の際にご希望をお伺いします!)
《配属・OJT・業務について》
現場の先輩社員と人事総務部の社員の2名が、担当者としてOJTを行います。
配属先の物流システムを実践的に学んでいただきますが、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください!
自分のペースでスキルアップしていただきながら、徐々に責任ある仕事をお任せしていきます。
近い将来には、物流管理者としてアルバイトスタッフのマネジメントに関わっていただき、顧客とのやり取りをお任せする予定です。
【仕事のやりがい・魅力をご紹介!】
■幅広い知見が身につく!
メーカー、小売企業などのお客様、商品納入業者様、協力会社様、パートさんを含む従業員など、多彩な人と関わるこのお仕事。
さまざまな立場の人とコミュニケーションをとりながら働く中で、幅広い知見を得られます。また、そこから業務改善のアイデアも生まれ、物流のプロとして成長していけます。
■仕事に対する結果がわかりやすい!
レイアウト変更、仕分けの変更など、改善点があればすぐに現場に反映できるのが物流センターの特色。自分の仕事に対する結果が目に見えてわかり、トライ&エラーを繰り返して正解に近づけていくことができます。
■裁量の大きな「センター長」のポジションも目指せる!
物流管理職の延長に物流センター長があります。センター長は会社経営者と同じような立場でセンターを運営していく役割。収益を生み出すことに加え数百名の方をマネジメントしながら作業の標準化や人材教育を進めて人員に余裕のある現場を生み出したり、お客様に対してコンサルティング的視点から新しい物流システムをご提案したり。
案件によっては形のないところからお客様と共に一から組み上げていく仕事は物流の仕事の醍醐味です。ご自身のご活躍によってはこういったセンター長を目指していただける環境があることも魅力です。
求める人材
【高卒以上】職歴不問!既卒・第二新卒歓迎!特別なスキルは必要ありません。《1次面接はWebで実施します》
※高卒の方は2022年3月以前に卒業された方が対象です。
<必須資格>
●自動車普通免許
打合せなどで拠点間を移動する時に社用車を使用する事がある為
\こんな方や、こうなりたいと思っている方は大歓迎です/
・明るい挨拶やハキハキした対応ができる方
・明確な自分の意思を持って仕事を進められる方
・当たり前のことをそれ以上に実践できる方
・勇気を出して行動に移せる方
・自ら率先垂範し、周囲を巻き込める方
・前例や固定概念に縛られず、改善・進化していける方
・自分や職場の未来を具体的に想像し、自ら創り出せる方
※上記は当社の行動指針“Sun intel-net Code-7”に基づいています!
【歓迎】
マネジメント経験またはリーダー経験
勤務地
神奈川県内にある各物流センターにて勤務(面接のときにご希望をお伺いします)
★社員の7割程度が車で通勤しています。(おおよそ1時間以内)
■海老名第一センター
神奈川県海老名市今里三丁目26番14号
■海老名第二センター
神奈川県海老名市今里二丁目22番7号
■厚木第二センター
神奈川県厚木市長谷635-1
■厚木第五センター
神奈川県厚木市下依知710
■座間センター
神奈川県座間市広野台二丁目10番8号 プロロジスパーク座間U 1階
■平塚センター
神奈川県平塚市田村四丁目20番17号
勤務時間
実働8時間 休憩60分
1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間40時間
物流センター 各所ごとの勤務シフト制
※大多数の方が、9:00〜18:00勤務となっております。
★月平均残業時間は約22時間
休日・休暇
【年間112日】
週休2日制
※月9〜11日(勤務シフト毎による)
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
給与
初年度想定年収:350〜500万円
月給220,000円〜
(ご経験や前職年収を考慮してご提示します)
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
420万円《27歳/入社3年目/月給28万円(基本給25万円+残業手当+その他手当)》
550万円《32歳/月給36万5,000円(基本給28万5,000円+残業手当+その他手当)》
720万円《37歳/月給45万円(基本給35万+その他手当)》
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月、12月) ★基本給の4ヵ月程度を支給
諸手当
・通勤交通費(当社規定による)
・時間外手当
・家族手当
福利厚生
・社会保険完備
・退職金制度
・財形貯蓄
・資格取得支援
※実務に活かせる資格の場合、受講料及び受験料を会社が全額負担します。
・永年勤続表彰
・懇親会補助
・借上社宅制度(当社規定による)
・キャンピングカー貸し出し制度(1,000円/日)
など