最終更新日
2022/12/05(月)
掲載終了日
2023/02/07(火)

募集終了

【総合職】花王グループの当社で、多様なキャリアを築きませんか?《今春卒業予定者歓迎!》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
業種
物流・倉庫/商社(生活用品関連)/プラント・設備
職種
施設・設備管理
勤務地
北海道/青森県/宮城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/長野県/愛知県/大阪府/兵庫県/鳥取県/広島県/香川県/福岡県/鹿児島県/沖縄県
この求人の概要
  • 暮らしに身近な『花王製品』を全国に届ける「物流会社」◎
  • 様々なフィールドで、多彩なマネジメントスキルを磨ける◎
  • 賞与年3回など、花王グループならではの充実した福利厚生◎

企業からのメッセージ

花王グループの最終ランナー!全国各地の『花王製品』の物流を一手に担っています。

カネボウ、ソフィーナ、などの【化粧品】、
ビオレ、ピュオーラ、バブ、めぐりズムなどの【日用雑貨品】と、
私たちの暮らしに必要不可欠な製品を手掛ける花王グループ。

当社、花王ロジスティクスは、
そんな『花王製品』を全国に届ける物流会社です。

花王グループが製造した商品を、
販売部門の戦略に基づいて小売店へと
効率的に届けることが私たちの使命。

「製造」「販売」「物流」の
3事業を展開する花王グループにて、
物流部門を担当しています。

花王製品を人々にお届けする「最終ランナー」!花王グループの最終ランナー。
当社はこのように呼ばれています。

全国46ヵ所に物流拠点として
ロジスティクスセンターを展開。
花王製品の物流を一手に引き受けおり、
年間約24億個にも及ぶ商品を
全国のお客様へお届けしています。

お店に並んでいる花王製品は、
すべて自分たちの仕事の成果であると
日常生活の中でも「目に見える」手応えを
感じることができます。

幅広い活躍のフィールドがここに!今回募集しているのは、「総合職」。
現場管理、庫内マネジメント、配送マネジメントなど
幅広いフィールドで、様々な経験を積んで欲しいと思っています。

最終的には所長や部長などの管理職のポストもご用意。
失敗よりも挑戦することを評価する風土なので、
やりたいことにどんどんチャレンジしてください!


私たちがいなければ、
花王製品が人々の元へ届くことはありません。

人々の生活を支える誇りある仕事に、挑戦しませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【2023年4月卒業予定の方(23卒)歓迎!】社会人経験不要

◆2020年3月~2023年3月 大学院・大学 卒業及び卒業見込の方
※学部・学科は問いません
※既卒の方や職歴のある方も歓迎です。

勤務地

全国のロジスティクスセンター ◎初期配属は希望エリア(関東/関西)を考慮

◆ロジスティクスセンター(全国19都道府県/全国46事業所)
北海道/青森県/宮城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/長野県/愛知県/大阪府/兵庫県/広島県/鳥取県/香川県/福岡県/鹿児島県/沖縄県

※初期配属に関しては希望エリア(関東/関西)に配属を行います。
初期配属以降は、全国の物流センターに勤務していただく可能性があります。

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間)
※センターにより異なる場合あり

休日・休暇

【年間休日122日(2022年度)】
◆週休2日制(月8~12日、シフト制)
◆夏期休暇
◆冬期休日
◆有給休暇
◆慶弔休暇 など

給与

初年度想定年収:350~450万円

月給221,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 非公開

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外に喫煙場所設置

昇給・賞与

◆昇給:年1回(1月)
◆基本賞与:年2回(6月、12月)
◆実績賞与:年1回(3月)

諸手当

◆時間外勤務手当
◆休日勤務手当
◆通勤費補助
◆職責手当
◆ファミリー手当 他

福利厚生

◆社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
◆退職金制度
◆借上げ社宅制度
◆花王グループ保養所(神奈川県箱根、和歌山県有田)
◆花王ファミリー会……花王グループ各社共通で取り入れられている共済制度。社員だけでなく、社員の家族の生活も支援する様々なサービスを用意しています。
◆資格取得支援制度……衛生管理者、危険物乙4、品質管理検定、運行管理者、ビジネスキャリア検定、フォークリフトなど特定の資格の取得に際し、講習費や受験費用を支給します。

アピールポイント

福利厚生が自慢

箱根町(神奈川県)、有田市(和歌山県)にある花王グループの提携社外保養所施設を利用できたり、「花王ファミリー会」という花王グループの共済会より、結婚・出産、病気・けが・介護、災害、お悔やみ、退職などライフイベントごとの給付金・補助金が支給されるなど、花王グループならではの福利厚生サービスを利用することができます。<br><br>また、2022年度の年間休日は122日。2021年度実績の有給休暇取得率は80%超え。ワークライフバランスの実現が可能です。

教育制度・研修が充実

現在、全国で46ヵ所のロジスティクスセンターで、およそ600名の正規社員が活躍中。多くの若手社員が各分野でチカラを発揮できるよう、人材育成にも力を入れています。<br><br>入社後まずは導入研修からスタート。ビジネスマナーや業界の基礎知識はもちろんのこと、スーパーマーケットやドラッグストアなどの各店舗まで商品をお届けするドライバー業務の体験なども行います。<br><br>導入研修終了後は、現場を指揮する先輩につき、実際の業務を担当していきます。その後も花王グループの合同研修、階層別研修を実施。<br><br>衛生管理者、危険物乙4、品質管理検定、運行管理者、ビジネスキャリア検定、フォークリフトなど、特定の資格を取得した際に、講習費・受験費用を支給する「資格取得支援制度」もございます。

商品・サービスの知名度が高い

「日本一安全で、安心できる物流会社」を目指している当社。運転状況の点数評価やドライブレコーダーなどの導入により、2016年には事故百台率が1%を下回りました。<br>一般社団法人日本化学工業協会「第10回RC賞」大賞を受賞するなど、10年以上にわたって推進してきた交通事故撲滅と省エネの活動の成果は社外からも高く評価されています。<br><br>また、「地域社会貢献に対する活動」も行っており、子ども安全教室をはじめとし、交通安全・街頭啓蒙活動や交通事故防止キャンペーンを実施。<br>近年は、周辺の地域や近隣小学校の皆様と一緒に、交通安全の絵画をデザインしたラッピングトラックを各拠点で作成しています。外観に採用した絵画は、新入学児童絵のコンクールに入選した作品です。<br>花王ロジスティクスでは、今後もこうした活動の輪を広げていきます。

企業情報

花王ロジスティクス株式会社(花王グループ)

設立

1979年6月1日

代表者

代表取締役社長 川島 基弘

従業員数

6,017名(2022年1月)
※正規:574名、契約:367名、パートナー:5,076名

資本金

1,500万円

売上高

329億円

本社所在地

〒131-8501
東京都墨田区文花2-1-3

事業所

◆ロジスティクスセンター(全国46事業所)
北海道/青森県/宮城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/長野県/愛知県/大阪府/兵庫県/広島県/鳥取県/香川県/福岡県/鹿児島県/沖縄県 等

◆コーポレートセンター(本店機能)
東京都墨田区

事業内容

◆一般貨物自動車運送事業
◆貨物利用運送事業
◆倉庫業
◆産業廃棄物収集運搬事業
以上に付帯する一切の業務

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】花王グループの当社で、多様なキャリアを築きませんか?《今春卒業予定者歓迎!》

  • 花王ロジスティクス株式会社(花王グループ)
  • 募集終了