最終更新日
2025/03/28(金)
掲載終了予定日
2025/04/24(木)

【葬祭ディレクター】『究極のサービス業』と言われる由縁とは?異業種からの転職が半数/夜勤ナシ◎ 南海グリーフサポート株式会社【南海電鉄グループ】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
冠婚葬祭/サービス(その他)/その他業種
職種
葬祭ディレクター・プランナー
勤務地
大阪府/和歌山県
この求人の概要
  • 南海電鉄100%出資子会社。健康経営優良法人認定企業!
  • お客様満足度重視の評価制度!個人ノルマは一切なし
  • 有給取得平均14日/転居を伴う転勤なし/入社時期は選択可能
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

大阪・和歌山で17の葬儀会館を運営。南海電鉄グループという安定した経営基盤も魅力

お葬式は幸せの絶頂期であるウェディングと対極に位置するイベントです。
特殊な空間と言えるでしょう。
だからこそ、そこで磨かれるサービススキルとホスピタリティマインドは、数ある接客・サービス業の中でも突出していると考えています。

少し暗いイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。
ですので、まずはお話ししてみませんか?
皆さんの不安や疑問点などをお話しいただければと思います。

南海電鉄グループの一員私たち南海グリーフサポートは、国内大手私鉄の一社に数えられる南海電鉄のグループ会社です。
「日本で一番ありがとうと言われる葬儀社」を目指している株式会社ティアのフランチャイズに加盟しており、
大阪と和歌山で「葬儀会館ティア」を運営しています。

現在の会館数は17。
コロナ禍以降も新規出店を続けるなど順調に業績を伸ばしています。
今後の事業拡大に向けて人員体制を強化するため、「葬祭ディレクター」を募集します。

異業種からの転職者が大半小売業、ホテル、アパレル、自動車教習所の教官、バスガイドなど、
当社にはさまざま経歴を持つ社員が在籍しています。
彼ら/彼女らに入社の理由を尋ねると、
よく返ってくるのが「接客のスキルを磨くため」という答えです。

入社後は教育担当の先輩がマンツーマンでサポート。礼儀作法もイチからお教えします!
研修期間は個人の成長に合わせて柔軟に対応しますので、1年以上の実施も可能です。
業務を完全にレクチャーするまで手厚くフォローしますので、安心して飛び込んできてください。

世界でひとつの葬儀をプロデュース当社では故人様が生前、趣味にされていたことや好きだったことをヒアリングし、
今まで、
■バイクが好きだった方をお見送りする際、出棺時にバイクのエンジンをかける。
■カラオケが趣味だった故人様の棺の中にお手製マイクを入れる。
このようなオリジナルの葬儀を行ってきました。

唯一無二の葬儀を実現することで、感動が生まれます。
そこに私たちの存在意義があります。
「○○さんが担当で良かった」とご遺族から言われたときの達成感、
是非皆さんにも味わっていただきたいです。

少しでも気になった方、お気軽にご応募ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

葬祭ディレクター

仕事内容

お通夜・お葬儀のプランニングから当日の運営、お葬儀後のアフターフォローまでトータルに手がけます。
葬儀に関する仕事全般(故人様のお迎え、葬儀内容の打合せ、通夜・葬儀の進行、葬儀後の法要・仏壇などのご案内)を行います。
葬儀はディレクター1人で全てを行うわけではなく、葬儀の規模に応じて他のスタッフの協力を得て準備を行い、葬儀をカタチにしていきます。
ディレクターにはご遺族の気持ちに寄り添ったお別れの場を提供して頂きます。
※個人ノルマは一切ありません。

【具体的には】
■病院や施設へ故人様のお迎え
■ご遺族様の接客
■お通夜・お葬儀の打合せ(日程、規模、寺院手配、火葬場手配、見積作成、プランの提案)
■祭壇、供花、遺影写真、食事、車両などの手配(様々なパートナー企業に依頼しています)
■式場の設営、準備
■お通夜・お葬儀当日の運営、進行
■お葬儀後のアフターフォロー など

【最初から最後まで葬儀に携わることができる】
プランニングの担当者と、当日の運営進行の担当者を分担する会社も多い中、可能な限り当社では一人の葬祭ディレクターが担当しています。その理由は故人様・ご遺族に寄り添った葬儀を実現するためです。

フローごとに担当者が分かれていると、効率は良いもののどうしても流れ作業になってしまいます。対して一人の葬祭ディレクターが一貫して担当するとなれば、当然、責任感も芽生えます。

打ち合わせでご遺族の想いを受け止め、葬儀のプランを提案する。当日はプランを実現するために先頭に立って葬儀を進行する。複数人が携わるのではなく一人に裁量を与えているからこそ、葬祭ディレクターが故人様にご遺族にやってあげたい葬儀をカタチにしやすい環境があります。

たとえば、
・バイク好きの故人様の愛車を飾り、出棺時にエンジンをかけてお見送り。
・書家の故人様が遺された作品を額に入れて飾る。
・サーフィンが好きだった故人様を偲び、サーフボードを展示 など。

どんな葬儀にすれば、故人様らしさを表現できるか、故人様がご遺族が参列者様が喜ばれるか。ニーズを汲み取り、型にはまらないオリジナリティあふれる葬儀をプロデュースしてください。

このこだわりこそ、値段ではなく、当社がクオリティで評価をいただいている理由です。もちろん責任が伴うからこそ、葬儀1件におけるインセンティブも手厚くしています。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】人のために何かしてあげることにやりがいを感じる方
▼必須
普通自動車運転免許必須(AT限定可)

当社は従来の慣習に捉われない葬儀をすることをこだわりとしています。
そのため昔は経験者を採用しない方針を掲げており、多くの未経験をイチから育ててきました(現在は同業出身者も採用しています)。

礼儀作法にはじまり、業界の知識、宗派ごとの慣習などの専門知識は研修で身につけることができますし、配属後は教育担当の先輩がマンツーマンでサポートします。一人で葬儀を担当するようになるのは入社して約半年後。焦らずじっくり基礎を固めていきましょう。

一方で最近は同業からの転職者も増えています。転職理由としては「母体が南海電鉄という安心感」がよくあがります。親会社と同様、当社もコンプライアンスや労働環境が整っており、そこに魅力を感じて入社してくる社員も多いです。

勤務地

【転居を伴う転勤ナシ】当社が運営する葬儀会館ティアのいずれか。大阪(16会館)・和歌山(1会館)
マイカー通勤可

■大阪府
大阪市:ティア住之江
堺市:ティア大野芝・ティア堺伏尾・ティア浜寺・ティア美原
岸和田市:ティア岸和田
泉大津市:ティア泉大津
貝塚市:ティア貝塚
和泉市:ティア泉北光明池
大阪狭山市:ティア大阪狭山
富田林市:ティア富田林・ティア富田林駅前
藤井寺市:ティア藤井寺
枚方市:ティア枚方
羽曳野市:ティア羽曳野
河内長野市:ティア千代田

■和歌山県
橋本市:ティア橋本

勤務時間

09:00~17:30(実働7.5h/休憩1h)

※お通夜時の残業、葬儀時の早出あり。
※夜勤専門スタッフがいますので、ディレクターの夜間宿直業務はありません。
※残業月平均18時間

休日・休暇

月8~9日休(シフト制)
有給休暇(付与日数のほとんどを消化する社員も多いです)
※有給取得平均14日(消化率は7割以上)
リフレッシュ休暇(連続休暇6日間)
慶弔休暇

給与

初年度想定年収:300~450万円

月給:230,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 【入社2年目/葬祭ディレクター】年収460万円/月収32万円(月収内訳:基本給23万円+各種手当8万円+通勤手当1万円)

【年収例2】 【入社6年目/支配人代理】年収580万円/月収38万円(月収内訳:基本給27万円+各種手当10万円+通勤手当1万円)

【年収例3】 【入社10年目/支配人】年収670万円/月収45万円(月収内訳:基本給36万円+各種手当8万円+通勤手当1万円)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中は契約社員扱いとなり、月給21万円

受動喫煙対策

【対策内容】
会館屋外に従業員用喫煙スペースあり。

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
館内にお客様用喫煙室あり(施行のない時は従業員も使用可)

昇給・賞与

昇給:昇格試験あり
賞与:年2回
※賞与支給月数は3.0ヶ月相当+成果給

諸手当

時間外手当
役職手当
資格手当
祭壇獲得手当
総額売上手当
会員獲得手当
法要打合せ手当

福利厚生

経済産業省「健康経営優良法人2024」に認定されており福利厚生が充実しています。

各種社会保険完備
退職金制度
健康診断
交通費全額支給(マイカー通勤可)
制服貸与(スーツ・革靴より選択)
永年勤続表彰制度(10年、20年)
葬祭ディレクター1級の受験費用負担(初回全額)
資格手当(最大15,000円/月)
若年層向け住宅手当(35,000円/月)
※但し、30歳未満で指定の自治体(堺市・和泉市)に単身での居住が条件
人間ドックまたは脳ドックの選択受信あり(全額費用補助)
インフルエンザ予防接種費用全額補助
リフレッシュ休暇(最長6日間。連続取得も可)
グルメ、レジャー等で使えるギフトカードを年に1回プレゼント など

LGBTQフレンドリー宣言

葬祭業界の先駆けとして、2023年6月にLGBTQフレンドリー宣言を行いました!
社員研修でのLGBTQの方への理解促進に加え、慶弔や休暇など利用を同性パートナーの場合も取得可能にするなどLGBTQの方が働きやすい職場環境の整備を進めています。
また、LGBTQの方に配慮したお見送りの提供ができるように、葬儀の場におけるサービスの検討も始めています。
https://www.tear-nankai.jp/topics/topics_detail.php?news_no=174

SDGsへの取り組み

当社では、以下の4つのテーマでSDGsへの取り組みを推進し、サスティナブルな社会の実現に貢献しています。取り組み事例を以下に紹介します。

★社会インフラとしての責任を果たすティアであるために★
行政や警察と連携し、民生葬などご用命いただいた全ての葬儀に丁寧に対応。また、大規模災害に備え、会館所在地の自治体と災害協定を締結を進めています。

★豊かな未来を創るティアであるために★
人形供養イベント時にお預かりする人形を供養後に処分するのではなく、発展途上国の子供たちへ再利用してもらう取り組みを行っています。

★幸せに働く環境を創るティアであるために★
社員の健康促進を一層進めるため、健康経営優良法人2023の認定を取得。人間ドックに加え、脳ドックの選択受診(全額補助)ができます。

★環境にやさしいティアであるために★
会館の照明のLED化や太陽光発電設備の設置を進めています。また、訃報用紙や供花注文時の電子化を推進(tsunagooの活用)し、資源削減に寄与しています。

健康経営の推進

当社では2021年8月に健康宣言を制定し、社員の健康づくりを積極的に支援することとともに、より良い職場の環境づくりに努めることを目指しています。
また、取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が共同で設定する「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されています。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接(2回)

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接(2回)

▼内定

連絡先

南海グリーフサポート株式会社
人事担当宛

南海グリーフサポート株式会社
人事担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今後、当社では毎年新規出店を計画しています。その拡大路線を実現するには増員が必要不可欠です。そして第二新卒・ヤングキャリアにスポットを当てたのは、若年層のボリュームを厚くすることが目的です。同世代が少ないことを皆さんはどう捉えますか?もし、「チャンス!」と思った方がいましたら、是非ともご応募いただきたいです。

選考のポイント

葬祭ディレクターはお客様と密に関わる仕事です。そのため人と関わることが苦手ではないことが前提条件です。くわえて聞き上手であることも重要な要素となります。間違っていただきたくないのは、口達者である必要はないということ。こちらがどんどん提案するのではなく、相手の話をしっかりと受け止め、ニーズを聞き出すことが求められます。面接での受け答えなどを拝見しながら、適性をチェックしていきます。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

前職はアパレルのショップ店員を務めていました。好きなブランドでしたが、待遇面や労働時間が少し厳しく退職することに。次の転職先に南海グリーフサポートを選びましたが、正直に言うと葬儀に興味があったわけではありません。ただしまったく知らない業界だからこそ、一度覗いてみたい気持ちはありましたし、長く勤めたかったので、母体が南海グループという点も安心材料のひとつになり、入社を決意しました。葬祭ディレクターを務める現在、やりがいは月並みかもしれませんが、葬儀が終わったあとにご遺族から感謝の言葉を頂戴することです。また、さまざまなインセンティブがある点もモチベーションにつながっています。加えて当社は労働時間に関して非常に管理が行き届いています。たとえば葬儀の兼ね合いで始業時間より2時間早く出勤した場合。退勤時間も普段より2時間早まります。こういった柔軟な対応は、働く身にとっては非常にありがたいですね。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

現在、当社は南海沿線を中心に17会館(大阪16会館・和歌山1会館)を展開しています。入社後の勤務地に関しては、ご自宅から通勤できる会館に配属となる予定です。また、将来的に異動が発生した際も転居を伴わない範囲に限定しているため、安心して生活基盤を築くことができます。じっくり腰を据えて働きたい方、今後、結婚やマイホーム購入などライフプランを立てていきたい方にオススメです。

福利厚生が自慢

南海電鉄の100%出資子会社である当社は、福利厚生も充実しています。中でも健康面のフォローは手厚く、インフルエンザ予防接種をはじめ、健康診断を受診できるほか、毎年人間ドックまたは脳ドックを受診することができます(いずれも全額会社負担)。そのほかメンタルケアに対するサポートも充実。これら心身ともに社員の健康を支援する制度を整えており、経済産業省から健康経営優良法人の認定も受けています。

頑張りをしっかり評価

祭壇獲得手当・総額売上手当・会員獲得手当・法要打ち合わせ手当等があり、頑張りに応じてインセンティブとして社員に還元しています。また、お客様の評価に基づいての賞与査定もあり、あくまでもお客様満足度を重視し、押し売りを抑制する評価制度を整えています。お客様に寄り添いご満足いただける時間提供ができた場合に、しっかり評価される制度ですので社員のやりがいにもつながっています。

企業情報

南海グリーフサポート株式会社【南海電鉄グループ】

設立

2005年8月

代表者

取締役社長 小池裕司

従業員数

80名

資本金

3,500万円

売上高

25億3,200万円(2023年3月期)

本社所在地

大阪府大阪市住之江区西住之江1-1-41 南海住ノ江ビル2F

事業所

【大阪市】ティア住之江【堺市】ティア浜寺/ティア美原/ティア大野芝/ティア堺伏尾【岸和田市】ティア岸和田【泉大津市】ティア泉大津【貝塚市】ティア貝塚【和泉市】ティア泉北光明池【大阪狭山市】ティア大阪狭山【富田林市】ティア富田林/ティア富田林駅前【藤井寺市】ティア藤井寺【枚方市】ティア枚方【羽曳野市】ティア羽曳野【河内長野市】ティア千代田【橋本市】ティア橋本

事業内容

葬祭の請負に関する業務、葬祭に関し衣装その他物品の賃貸、葬祭に関し必要な用度品の販売

ホームページ

https://tear-nankai.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【葬祭ディレクター】『究極のサービス業』と言われる由縁とは?異業種からの転職が半数/夜勤ナシ◎

  • 南海グリーフサポート株式会社【南海電鉄グループ】