募集職種
葬祭ディレクター
仕事内容
お通夜・お葬儀のプランニングから当日の運営、お葬儀後のアフターフォローまでトータルに手がけます。
葬儀に関する仕事全般(故人様のお迎え、葬儀内容の打合せ、通夜・葬儀の進行、葬儀後の法要・仏壇などのご案内)を行います。
葬儀はディレクター1人で全てを行うわけではなく、葬儀の規模に応じて他のスタッフの協力を得て準備を行い、葬儀をカタチにしていきます。
ディレクターにはご遺族の気持ちに寄り添ったお別れの場を提供して頂きます。
※個人ノルマは一切ありません。
【具体的には】
■病院や施設へ故人様のお迎え
■ご遺族様の接客
■お通夜・お葬儀の打合せ(日程、規模、寺院手配、火葬場手配、見積作成、プランの提案)
■祭壇、供花、遺影写真、食事、車両などの手配(様々なパートナー企業に依頼しています)
■式場の設営、準備
■お通夜・お葬儀当日の運営、進行
■お葬儀後のアフターフォロー など
【最初から最後まで葬儀に携わることができる】
プランニングの担当者と、当日の運営進行の担当者を分担する会社も多い中、可能な限り当社では一人の葬祭ディレクターが担当しています。その理由は故人様・ご遺族に寄り添った葬儀を実現するためです。
フローごとに担当者が分かれていると、効率は良いもののどうしても流れ作業になってしまいます。対して一人の葬祭ディレクターが一貫して担当するとなれば、当然、責任感も芽生えます。
打ち合わせでご遺族の想いを受け止め、葬儀のプランを提案する。当日はプランを実現するために先頭に立って葬儀を進行する。複数人が携わるのではなく一人に裁量を与えているからこそ、葬祭ディレクターが故人様にご遺族にやってあげたい葬儀をカタチにしやすい環境があります。
たとえば、
・バイク好きの故人様の愛車を飾り、出棺時にエンジンをかけてお見送り。
・書家の故人様が遺された作品を額に入れて飾る。
・サーフィンが好きだった故人様を偲び、サーフボードを展示 など。
どんな葬儀にすれば、故人様らしさを表現できるか、故人様がご遺族が参列者様が喜ばれるか。ニーズを汲み取り、型にはまらないオリジナリティあふれる葬儀をプロデュースしてください。
このこだわりこそ、値段ではなく、当社がクオリティで評価をいただいている理由です。もちろん責任が伴うからこそ、葬儀1件におけるインセンティブも手厚くしています。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】人のために何かしてあげることにやりがいを感じる方
▼必須
普通自動車運転免許必須(AT限定可)
当社は従来の慣習に捉われない葬儀をすることをこだわりとしています。
そのため昔は経験者を採用しない方針を掲げており、多くの未経験をイチから育ててきました(現在は同業出身者も採用しています)。
礼儀作法にはじまり、業界の知識、宗派ごとの慣習などの専門知識は研修で身につけることができますし、配属後は教育担当の先輩がマンツーマンでサポートします。一人で葬儀を担当するようになるのは入社して約半年後。焦らずじっくり基礎を固めていきましょう。
一方で最近は同業からの転職者も増えています。転職理由としては「母体が南海電鉄という安心感」がよくあがります。親会社と同様、当社もコンプライアンスや労働環境が整っており、そこに魅力を感じて入社してくる社員も多いです。
勤務地
【転居を伴う転勤ナシ】当社が運営する葬儀会館ティアのいずれか。大阪(16会館)・和歌山(1会館)
マイカー通勤可
■大阪府
大阪市:ティア住之江
堺市:ティア大野芝・ティア堺伏尾・ティア浜寺・ティア美原
岸和田市:ティア岸和田
泉大津市:ティア泉大津
貝塚市:ティア貝塚
和泉市:ティア泉北光明池
大阪狭山市:ティア大阪狭山
富田林市:ティア富田林・ティア富田林駅前
藤井寺市:ティア藤井寺
枚方市:ティア枚方
羽曳野市:ティア羽曳野
河内長野市:ティア千代田
■和歌山県
橋本市:ティア橋本
勤務時間
09:00~17:30(実働7.5h/休憩1h)
※お通夜時の残業、葬儀時の早出あり。
※夜勤専門スタッフがいますので、ディレクターの夜間宿直業務はありません。
※残業月平均18時間
休日・休暇
月8~9日休(シフト制)
有給休暇(付与日数のほとんどを消化する社員も多いです)
※有給取得平均14日(消化率は7割以上)
リフレッシュ休暇(連続休暇6日間)
慶弔休暇
給与
初年度想定年収:300~450万円
月給:230,000円~
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
【入社2年目/葬祭ディレクター】年収460万円/月収32万円(月収内訳:基本給23万円+各種手当8万円+通勤手当1万円)
【年収例2】
【入社6年目/支配人代理】年収580万円/月収38万円(月収内訳:基本給27万円+各種手当10万円+通勤手当1万円)
【年収例3】
【入社10年目/支配人】年収670万円/月収45万円(月収内訳:基本給36万円+各種手当8万円+通勤手当1万円)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中は契約社員扱いとなり、月給21万円
受動喫煙対策
【対策内容】
会館屋外に従業員用喫煙スペースあり。
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
館内にお客様用喫煙室あり(施行のない時は従業員も使用可)
昇給・賞与
昇給:昇格試験あり
賞与:年2回
※賞与支給月数は3.0ヶ月相当+成果給
諸手当
時間外手当
役職手当
資格手当
祭壇獲得手当
総額売上手当
会員獲得手当
法要打合せ手当
福利厚生
経済産業省「健康経営優良法人2024」に認定されており福利厚生が充実しています。
各種社会保険完備
退職金制度
健康診断
交通費全額支給(マイカー通勤可)
制服貸与(スーツ・革靴より選択)
永年勤続表彰制度(10年、20年)
葬祭ディレクター1級の受験費用負担(初回全額)
資格手当(最大15,000円/月)
若年層向け住宅手当(35,000円/月)
※但し、30歳未満で指定の自治体(堺市・和泉市)に単身での居住が条件
人間ドックまたは脳ドックの選択受信あり(全額費用補助)
インフルエンザ予防接種費用全額補助
リフレッシュ休暇(最長6日間。連続取得も可)
グルメ、レジャー等で使えるギフトカードを年に1回プレゼント など
LGBTQフレンドリー宣言
葬祭業界の先駆けとして、2023年6月にLGBTQフレンドリー宣言を行いました!
社員研修でのLGBTQの方への理解促進に加え、慶弔や休暇など利用を同性パートナーの場合も取得可能にするなどLGBTQの方が働きやすい職場環境の整備を進めています。
また、LGBTQの方に配慮したお見送りの提供ができるように、葬儀の場におけるサービスの検討も始めています。
https://www.tear-nankai.jp/topics/topics_detail.php?news_no=174
SDGsへの取り組み
当社では、以下の4つのテーマでSDGsへの取り組みを推進し、サスティナブルな社会の実現に貢献しています。取り組み事例を以下に紹介します。
★社会インフラとしての責任を果たすティアであるために★
行政や警察と連携し、民生葬などご用命いただいた全ての葬儀に丁寧に対応。また、大規模災害に備え、会館所在地の自治体と災害協定を締結を進めています。
★豊かな未来を創るティアであるために★
人形供養イベント時にお預かりする人形を供養後に処分するのではなく、発展途上国の子供たちへ再利用してもらう取り組みを行っています。
★幸せに働く環境を創るティアであるために★
社員の健康促進を一層進めるため、健康経営優良法人2023の認定を取得。人間ドックに加え、脳ドックの選択受診(全額補助)ができます。
★環境にやさしいティアであるために★
会館の照明のLED化や太陽光発電設備の設置を進めています。また、訃報用紙や供花注文時の電子化を推進(tsunagooの活用)し、資源削減に寄与しています。
健康経営の推進
当社では2021年8月に健康宣言を制定し、社員の健康づくりを積極的に支援することとともに、より良い職場の環境づくりに努めることを目指しています。
また、取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が共同で設定する「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されています。