募集職種
【総合職】
〜〜DC・倉庫(オペレーション管理・提案営業)〜〜
・物流現場オペレーション業務、現場マネジメント、CS業務
・物流センター運営補佐、採算管理
・新規顧客のオペレーション構築
・新規DC、物流センターの立上げ
・新規案件の原価シミュレーション
・3PL事業を中心とした物流全体最適提案営業(新規および既存顧客)
・新規顧客の開拓
・獲得案件立ち上げ時に担当営業として、オペレーション構築指導、推進
・物流企画部門にてビジネスモデル構築
〜〜フォワーディング〜〜
・通関諸手配、国際貿易実務(海貨/航空)
・CS業務
・収支管理
・業務改善推進(RPA/AI-OCR活用等含む)
・国際一貫輸送提案営業
〜〜港湾(オペレーション管理・提案営業)〜〜
・本船荷役プランニング、本船作業フォアマン
・ヤードオペレーション
・業務改善の取組推進
・フォワーディングセールス
・ポートセールス
仕事内容
顧客への提案営業、物流センター運営・管理、貿易実務、物流企画等をお任せします。
3〜5年ごとにジョブローテーションを実施していますので、物流に関する幅広い知識を身につけながら成長できる環境があります。
【入社後の業務内容一例】
1年目:物流センター内で行われる作業の計画作成から手配、進捗管理などを担当。「モノ(商材・作業)」と「ヒト(作業員)」のマネジメントを経験し、1年間の流れを掴んでいただきます。
2-3年目:対顧客業務(定例会議・請求書発行など)や収支管理を開始。「カネ」のマネジメントを通し、収支構造などを学びます。さらに後輩指導を通して各業務をより把握・理解し、当社でのキャリアの基礎を固めていきます。
4年目以降:営業部門や企画部門へジョブローテーションし、2部署目での業務をスタート。
【入社後は…】
入社後は、1週間の入社研修を実施します。
その後は配属先にてOJT研修を実施。実務を通じて、物流に関する知識を身につけていきます。
2022年の中途採用者比率は27%となっており、中途入社の社員も大勢活躍しています。
皆さんの不安や悩みも理解しながら、優しく丁寧に指導していきますので、安心してスキルアップしていける環境です。
求める人材
【業界・業種未経験OK】【社会人経験が1〜5年の方】【4大卒以上】【出身学部不問】
<必須要件>
下記の項目をすべて満たす方
◆1〜5年の社会人経験をお持ちの方
◆普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
◆転勤がある働き方でも問題のない方
◆4大卒以上
上記の項目以外は全て不問です。
上記の確認が取れた方については、選考を実施しますので、これまでの経験にかかわらず、ぜひご応募ください。
勤務地
東京、神奈川、埼玉、静岡、愛知、大阪
配属地については、皆様の希望・経験・属性によって決定します。
初任勤務地で最も多いのは静岡県/神奈川県/埼玉県です。
※業務状況などにより、一部社員は在宅勤務も行っております。
<本社住所>
静岡県静岡市清水区入船町11-1
※入社当初(3〜5年程度)はグループ会社に出向の可能性があります。
鈴与カーゴサービス株式会社 静岡市清水区愛染町21-1
鈴与通関株式会社 静岡市清水区入船町11-1
※総合職採用のため、全国転勤あり。(勤務先は関東地区から静岡県にかけてがベースになります。)
勤務時間
9:00〜17:50 (所定労働時間:7時間50分、休憩時間:60分(12:00〜13:00))
※出向中は出向先規定に準じる(鈴与株式会社の条件と差異が発生する場合、差分を残業代として全額支給いたします)
休日・休暇
【年間休日120日】
◆完全週休2日制
◆土日祝休み ※出向中は出向先規定に準じる
◆年末年始休暇(4日間)
◆慶弔休暇
◆有給休暇
12日〜22日※初年度は入社月に基づき按分した日数を入社時に付与
◆産前・産後休暇
◆育児休暇
◆リフレッシュ休暇
◆裁判員休暇
◆生理休暇
◆その他特別休暇
給与
初年度想定年収:450〜550万円
月給:250,000円〜
※上記月給は新卒採用総合職の下限額(初任給) です。
※想定年収・年収例はあくまで想定です。 経験や能力などを考慮して決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
630万円/30歳/入社7年目※時間外手当(月間30時間分)含む
540万円/27歳/入社5年目※時間外手当(月間30時間分)含む
500万円/25歳/入社3年目※時間外手当(月間30時間分)含む
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
本社:敷地内禁煙
事業所、営業所:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
昇給・賞与
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(7月、12月) 2022年度賞与支給実績:5.5か月分
諸手当
◆通勤手当:上限5万円/月
◆家族手当:配偶者・扶養家族
◆住宅手当:自己所有・親名義・自己賃借物件の場合、規定に応じ支給(※社宅・独身寮への入居を希望しない場合に住宅手当支給)
◆資格手当
福利厚生
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆寮社宅:社宅・独身寮完備(入居制限及び一部自己負担あり)
◆自動車通勤可能
◆退職金制度:再雇用制度あり
◆確定拠出年金、確定給付企業年金
◆社内融資制度、住宅融資利子補給制度
◆短時間勤務制度
◆財形貯蓄制度
◆育児・介護休業
◆集合研修、自己啓発支援、資格取得奨励制度
◆人事制度:自己申告制度、OJT制度、地域限定制度
◆慶弔見舞金、定期健康診断、各種保養施設
◆各体育・文化クラブ活動 他
充実の研修制度_(1)概要
当社ではSuzuyo Career Development Programを通し、「学び続ける集団」をコンセプトとしてビジネススクールのカリキュラムをベースに作成された様々な研修に全社員が取り組んでいます。
年間50講座以上を開講し、オンデマンド講座は3,900本以上が視聴可能です。
それらに加え、最新のマーケット状況についてナレッジを共有するオンライン勉強会を月に1回以上のペースで実施しています。
充実の研修制度_(2)フレームワーク
【1.マインド、ヒューマンスキル】
コーチング、マネジメント、リーダーシップ、他
【2.ビジネススキル】
ロジカルシンキング、問題解決力、プレゼンテーション、ファシリテーション、他
【3.ビジネス基礎知識】
経営戦略、マーケティング、財務会計、法務・コンプライアンス、他
【4.事業プロフィットマネジメント】
DC・倉庫、運輸事業、港湾事業、海貨・航空貨物事業、他
【5.Practical English DOJO】
ビジネス英会話、ビジネスライティング、オンライン英会話
充実の研修制度_(3)受講イメージ
◆階層別研修
ロジカルシンキングやファシリテーションなどのビジネススキルはもちろん、マーケティングや会計入門などのビジネス基礎を中心に、社会人10年目まで毎年実施しています。
中途入社の社員も、社会人歴に応じてみなさんに受講いただいています。
◆オンデマンド講座
ビジネスに役立つ知識やノウハウなど、オンデマンド講座で3,900本以上が視聴可能。自分のペースで、いつでもどこでも学べます。
内容としては、マーケティング、経営戦略、組織マネジメント、思考・コミュニケーション、リーダーシップ等幅広く扱っており、普遍的な原理原則からトレンドまで網羅しています。
◆リーダーシップ開発プログラム
若手・中堅・管理職、それぞれの階層にて選抜式の研修を実施しています。
◆語学
専任講師による英語、中国語の授業に加え、オンライン英会話講座も用意しています。
自己申告制度
当社では毎年、全社員が人事に対し今後のキャリアに関する希望を提出します。
1on1ミーティングも月1回実施しており、できる限り希望に沿ったキャリアが実現できるよう、ジョブローテーションを工夫しています。
皆さんの希望や適性に合わせて様々なキャリアを形成することが可能です。
例えば、ご希望と適性に応じ、管理部門(人事・経理・経営企画等)にジョブローテーションのチャンスもございます。
キャリアステップ例
◆倉庫管理(海貨)→営業(海貨・航空)→海外駐在
◆倉庫管理(海貨)→営業(海貨・航空)→倉庫管理(拠点長)
◆倉庫管理(海貨)→営業(海貨・航空)→人事(労務)
◆倉庫管理(DC)→倉庫管理(DC)→営業(DC)
◆倉庫管理(DC)→物流企画→営業(DC)
◆通関(フォワーディング)→営業(海貨・航空)→海外駐在
◆港湾現場管理→営業(港湾)→営業(海貨・航空)
◆港湾現場管理→営業(海貨・航空)→人事(採用)
◆倉庫管理→港湾現場管理→営業(海貨・航空)
※海外出張や海外駐在の機会もあり、語学力を活かすチャンスも豊富です!
働きやすい社風
「日本一働きやすい/日本一働きがいのある物流会社になる」という目標のもと、オフィスリノベーションや働き方改革を実施。
業務のデジタル化・標準化も推進しており、残業時間の削減も実現しています。
その甲斐もあってか、当社の離職率は約5%と低く安定しており、誰もが長く安心して働いていける環境があります。