最終更新日
2022/11/30(水)
掲載終了日
2022/12/13(火)

募集終了

【Web転職博(12/10)】視聴確認(日本キャタピラー タームA ルーム2)

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門商社(自動車・輸送機器)
職種
法人営業
勤務地
東京都
この求人の概要
  • グローバルな視野に立てる外資系企業!
  • 完全週休2日制(土日休み)なので、プライベートも充実!
  • 新卒追加募集につき、来春入社での採用です!

企業からのメッセージ

【建機で世界をリード】高性能を誇る建設機械の提供で、暮らしの安全を支えています。

日本キャタピラー合同会社は、米国(アメリカ)キャタピラー社の建設機械やエンジン・発電機を取り扱っている直営ディーラーです。油圧ショベルやブルドーザーをはじめとする高品質で高性能な建設機械は全世界で認められ、世界シェアNo.1。
全国各地の建設現場をはじめ、港湾・プラント・トンネルなど、社会インフラの整備、災害復興や除雪作業の現場などで活躍しています。

人手不足や熟練オペレーターの減少が業界の課題となるなか、
当社はICT建設機械の分野でも世界をリードするなど、多くの注目と期待を集めています。
特にICT建設機械総合研修センター(D-Tech Center)では、お客様へのデモンストレーションや社内外でのセミナーを通じて、最新技術の普及促進に貢献しています。

日本を強くする志を共に
全国に多くの拠点を持つ私たちは、地方の現場隅々まで足を運び、どうすれば皆様のお役に立つことができるかを常に考えてきました。
根底にあるのは、「日本を強くしたい」「この国を守っていきたい」という想いです。

特に災害の多い日本では、レリジエンス(復興する力)を高めていくことは大きな社会課題であり、
誰もが安心して暮らすことのできる豊かな社会を作るために、信頼性の高い建設機械は欠かすことができません。

そのため、お客様へ製品をお届けして終わるのではなく、その後のメンテナンスやフォローなどを通じて密接な関係を築きながら、さらなる作業の効率化や安全性向上への貢献を目指しています。

あなたのスキルアップを全力サポート
入社後はビジネスマナーなどを学ぶ導入研修のほか、建設機械の資格取得、
プロフェッショナルとして必要な技能や専門知識を身につけるための研修制度が充実。
新卒者を含む追加募集につき、入社後数か月はICT建設機械総合研修センター(D-Tech Center)にて新入社員研修プログラムを行いますので、業務と並行してではなく、じっくりと知識習得に専念していただけます。
ほかにも、配属後の定期的なフォロー研修や、新製品や業界に関するセミナーを随時行うなど、全社を挙げてスキルアップをサポートします。

キャタピラー社の製品提供を通じて社会インフラを支え、安全な暮らしを守ることが使命であると考える私たちと共に、
一緒に挑戦していただける人を求めています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【今春卒業予定者歓迎】大卒、普通自動車免許
若手であっても責任ある仕事を任せているため、主体的に自分を高めていける人を求めています。
業界や商品知識は入社後の研修でしっかりと身につけていただくことができますから、「建設機械のことをよく知らない」という人でも安心して働くことができます。

来春入社での新卒者を含む追加募集につき、入社後の研修など多くの同期社員と一緒にスタートラインに立っていただけます。

勤務地

九州、四国を除く日本全国(約130拠点)
・北海道
札幌ほか

・東北
青森県 青森ほか
岩手県 北上ほか
宮城県 仙台ほか
秋田県 秋田ほか
山形県 米沢ほか
福島県 福島ほか

・関東
茨城県 つくばほか
栃木県 下野ほか
群馬県 前橋
埼玉県 さいたまほか
千葉県 千葉ほか
東京都 千代田ほか
神奈川県 横浜ほか

・甲信越北陸
新潟県 新潟ほか
富山県 射水ほか
石川県 金沢ほか
福井県 鯖江ほか
山梨県 甲斐
長野県 松本ほか

・東海
岐阜県 各務原ほか
静岡県 浜松ほか
愛知県 名古屋ほか
三重県 鈴鹿ほか

・近畿
滋賀県 栗東
京都府 京都
大阪府 大阪ほか
兵庫県 神戸ほか
奈良県 大淀
和歌山県 和歌山ほか

・中国
鳥取県 鳥取
島根県 安来ほか
岡山県 岡山ほか
広島県 広島ほか
山口県 山口ほか

・沖縄
名護ほか

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間、休憩1時間)

休日・休暇

【2022年度実績 年間休日125日】
完全週休2日制(土、日曜)祝日、夏季休日、年末年始

年次有給休暇(21日、初年度14日)
積立休暇
リフレッシュ休暇
結婚休暇
忌引休暇
育児休業・育児勤務有
介護休業・介護勤務有

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給 210,500円~(大卒以上)

セールス職は、研修が終了し1テリトリー(エリア)を任されるようになりましたら、個人業績に応じたインセンティブ(報奨金)制度があります。
平均では年収ベースで250万円程度、最近3年の若手(2018年~2020年)平均では170万円程度を、上記の年収とは別に支給しています。半年間の個人業績をもとに支給していますので、正に本人の成果が形となります。


【固定残業代制】 セールス職

(固定残業代60,620円含む)※固定残業代は40時間分60,620円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 680万円(28歳/入社5年目/インセンティブ(報奨金)平均獲得想定)

試用期間

(試用期間有り) 入社後3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給 年1回(2月)
賞与 年2回(1月、7月)
※セールス職は販売実績などの個人業績に応じたインセンティブがあります

諸手当

交通費支給(会社規定に準ずる)
借上社宅貸与制度(会社基準を満たしている場合)

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
退職金制度
カフェテリアプラン制度(入社3年経過後)
ベネフィット・ステーション
心の健康保持増進
柏農園の野菜配布
作業服やPCやiPhoneの貸与

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

業績の向上とさらなるシェアの拡大に向けて、来春新卒者の採用を強化しています。学歴や職歴、年齢などを重視しない会社風土ですので、社会人経験も、学部学科も問いません。多くの方にお会いできればと考えております。

選考のポイント

セールス職はお客様のもとへ出向き、直接お会いしてリアルな人間関係を築くところから始まります。自ら目標を立て、主体的に行動し高めていける人を求めています。
活躍の舞台は日本全国です。地域ごとに異なる仕事の面白みや素晴らしさがあります。そのような日本の素晴らしさを楽しめる人が向いています。
機械が大好きな人、人と関わりたい人、経営に興味がある人など、色々な皆様のご応募をお待ちしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/セールス職/社歴:3年目

入社理由を教えてください。

もともと建設機械については詳しくありませんでしたが、
大きなものを扱う仕事に興味があり、合同説明会に参加しました。
説明会では、建設機械が私たちの安全な暮らしを支える存在であるということ、
がんばった分だけしっかりと評価してもらえる会社であるということに魅力を感じて入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

セールス職は決裁権を持つ経営者の方にお会いする機会が多く、
例えば1台1,000万円以上もする機械を自分のプレゼンで即決して買っていただけることもあります。
そんなときはやりがいを感じますし、やはりトップの方とお話しする中で多くの刺激を受けます。

親しくなると平日のお昼休みにお食事をご一緒したり、お客様が運営しているキャンプ場に友達と遊びに行けたりするなど、プライベートでも可愛がっていただけ非常に嬉しく感じています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

個人の裁量で仕事の調整ができるため、働き方次第で残業を減らすこともでき、
プライベートタイムの充実にもつながっています。
テリトリー内の売上は自分次第なので、がんばった分が会社への貢献に直結します。
それだけにしっかりとボーナスに反映してもらえますし、
自己管理をきちんとできる人にとってはとてもやりがいを持って働ける職場です。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

《高いインセンティブがモチベーションになります》<br><br>成果に応じたインセンティブの割合が高く、本人のがんばりが賞与に反映されるため、モチベーションのアップにもつながっています。また、テリトリー内の活動は本人の裁量に任されており、1日のスケジュール管理も自分次第です。お客様との関係を構築することで、理想的なワークライフバランスを実現することも可能です。<br>全国各地に営業拠点があり、借上社宅の制度なども充実しており、社員のがんばりをサポートしています。

教育制度・研修が充実

《基礎知識から資格取得までサポート》<br><br>入社後は約3か月間(※)にわたる研修期間を設けています。<br>ICT建設機械総合研修センター(D-Tech Center)に集合し、ビジネスマナー、コンプライアンス等の社会人基礎知識を学び、商品知識・セールススキルの習得ができます。また、建設機械関連の資格(4種)を取得し、最新のICT建機を用いた研修を行います。<br>※2022年度実績<br><br>配属後はOJT教育を経てセールスの知識を深め、独り立ちします。<br>また、配属後も定期的なフォロー研修などを行っていますので、安心して働いていただくことができます。

専門性・スキルが身につく

《身につけた高いスキルで社会貢献を》<br><br>世界No.1建設機械メーカーであるキャタピラー製品の商品知識や操作スキルを身につけることは、世界のどこでも通用する人材になることを意味します。<br>工事現場はもちろん災害現場や除雪作業など、インフラを支える人たちを当社の製品でバックアップ。<br>社会への貢献度が非常に高い仕事です。

企業情報

日本キャタピラー合同会社

設立

1966年3月1日

代表者

代表職務執行者社長 本田 博人

従業員数

2,154名(2022年1月現在)

資本金

3億円

売上高

約1,600億円(2021年度)

本社所在地

〒100-0011
東京都千代田区内幸町1-2-2
日比谷ダイビル

事業所

九州・四国を除く全国約130拠点

事業内容

建設機械及びディーゼルエンジン等の販売、サービス、レンタル

HP

https://www.nipponcat.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【Web転職博(12/10)】視聴確認(日本キャタピラー タームA ルーム2)

  • 日本キャタピラー合同会社
  • 募集終了