最終更新日
2022/12/09(金)
掲載終了日
2022/12/13(火)

募集終了

【Web転職博(12/10)】視聴確認(SBテクノロジー タームA ルーム2)

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 正社員
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/専門コンサルタント
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 自治体向けDXソリューション構築数No.1!
  • 社風はエンジニアファースト!社員想いな福利厚生がたくさん◎
  • 独自の「グレードスキップ制度」で、早期活躍が可能!

企業からのメッセージ

7年間で従業員数は2倍以上、売上高は約1.8倍に。コロナ禍でも成長を続けるICT企業。

SBテクノロジーは、ソフトバンクグループの中核ICTサービス企業です。
2012年度から7年にわたって業績を伸ばし続け、2019年度には売上高が約1.8倍を記録。
2022年現在、およそグループ連結1,400名の社員が在籍する企業集団へ成長しました。

当社の強みは、「クラウド」と「セキュリティ」。
その技術力を軸に、AI、IoTなど先端技術の知見をプラスし、社会課題の解決に挑戦しています。

幅広いお客様の課題解決を支援!お客様の47%はSoftBank、Yahoo!、LINEといったソフトバンクグループ企業。53%がその他の企業や公共団体となります。
建築会社様の案件ではMicrosoft Azure導入により、クラウド活用、働き方改革を支援。
お客様の業務効率化やニューノーマルな働き方への対応に貢献しました。
また、公共向けプロジェクトでは、農林水産省の約4,000種類の申請を電子化した「共通申請サービス電子申請」を導入。
デジタルガバメント実現の一助となりました。
このように、グループ内外問わず、幅広いお客様の課題解決を行っています。

強みを活かした自社サービスも開発クラウド技術とセキュリティ技術の強みを活かし、「clouXion」「マネージドセキュリティサービス」「IoT Core Connect」といった自社サービスも開発。
「clouXion」は、Microsoft Azureを利用したサービス販売数No.1を達成しています。

社員自身の成長のため、資格取得を積極的にサポート!SBテクノロジーでは、「人財」を一番の資産と考え、社員がイキイキと活躍し、成長していくためあらゆる制度を用意しています。
約170の資格を重点資格として定め、試験費用・資格取得時の奨励金を支給。
また、資格取得に向けた勉強時間や受験日を確保いただくために、最大年間5日「能力開発休暇」の取得が可能です。
社員自身の成長のため、資格取得できる環境を積極的に支援しています。


そんな当社ではこの度、第二新卒採用をスタートさせました。
将来のSBテクノロジーを担う人材からのご応募、お待ちしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒、未経験歓迎】大学院・大学・短大・専門 卒業後3年以内の方 ◎社会人経験不問

◆充実の教育体制で、未経験でも安心!
当社では「会社の最大の資産は社員であり、社員の成長が会社を大きく成長させる」という方針のもと、人材育成に力を入れています。

入社前フォロー、新入社員研修からはじまり、スキルアップ研修、外部セミナーなど、様々なプランをご用意。それぞれのメンバーが必要なタイミングで受講できることを重視しています。

また、ソフトバンクグループ全体で展開されている「ソフトバンクユニバーシティ・ソフトバンクアカデミア」への参加が可能。様々な育成プログラムで学び、成長することができます。

勤務地

本社(新宿オフィス/最寄り:東新宿駅 or 新宿三丁目駅)◎転勤はありません

◆本社(新宿オフィス)
〒160-0022
東京都新宿区新宿六丁目27番30号
新宿イーストサイドスクエア17階

【アクセス】
東京メトロ副都心線、都営大江戸線「東新宿駅」 A3出口直結
東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目駅」 E1出口より徒歩6分

勤務時間

◆フレックスタイム制(所定労働時間 7時間45分)
※勤務時間 例)9:00~17:45(休憩1時間)
※コアタイム(11~15時)の有無は部門によって異なります

◎毎週水曜は定時退社デー
◎プレミアムフライデー(月末金曜日)は15時退社をベースとしながら、独自の運用でワークライフバランス最適化を推進

休日・休暇

◆年間休日124日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
祝日、年末年始
年次有給休暇(初年度14日付与)
キッズ&看護午前半日休暇
能力開発休暇(年5日付与)
慶弔休暇
アニバーサリー休暇
リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日間)
恩人感謝の日
PJコンプリート休暇(原則、連続5日)

給与

初年度想定年収:400~550万円

大卒 :月給250,000円
修士了:月給270,000円
博士了:月給280,000円
専門(2年制)・短大卒:月給240,000円

※上記初任給はグレードスキップ制度適用前の最低保証額です。
(グレードスキップ制度適用 280,000~310,000円)
※別途、時間外手当を支給(上記金額にみなし残業手当は含まれません)

◆グレードスキップ制度とは
入社時から大きく成長したい!という意欲とスキル・経験を持ち合わせている方に、その役割に見合った待遇で就業いただくための、SBテクノロジー独自の人事制度です。
選考の中で当社のグレード基準(全6階層)を満たすようなスキル・経験が認められた場合に適用され、上位グレード(グレード2「プロジェクトメンバー」、グレード3「リーダー」ポジションなど)からキャリアをスタートすることができます。
グレードが上がればその分給与もアップします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 ※ダミーです/3点まで入力できます※560万(●歳/入社●年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室あり

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

住宅手当(新卒3年目まで、20,000円/月支給)

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備
SBテクノロジー従業員持株会
退職金制度(確定拠出年金)
関東ITソフトウェア健康保険組合/ベネフィット・ステーション/SBグループ各種優待
ライフプランシミュレーション
資格取得支援制度
新入社員研修
ソフトバンクユニバーシティ・ソフトバンクアカデミア
SBT Open Lab
社内公募
キャリアサーベイ

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

※全角200文字、半角400文字以内で記載いただけます

選考のポイント

※全角200文字、半角400文字以内で記載いただけます

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/●●職(職種)/社歴:●年
転職時の年齢:●歳  前職:●●

入社理由を教えてください。

※上記見出しは変更可(3つまで選択・登録可)
※見出しに対する内容を「全角400文字、半角800文字以内」で記載いただけます
※先輩社員は3名分登録可

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

職種×グレード毎に果たすべき役割を定める「ミッショングレード制度」を導入し、グレード評価を年2回実施しています。年功序列による評価決定は一切なし。社員の頑張りを正当に評価する仕組みです。<br><br>評価はもちろん昇給に反映。結果はもちろん、プロセスもしっかりと評価します。このような制度のおかげか、全体的な給与水準アップを果たしており、平均給与は2011年の597万円から728万円にまで向上しています。

ワークライフバランスを重視

コロナ禍以前よりテレワークを導入しており、現在は75%の社員が利用中。98%の社員はフレックスタイム制で、コアタイムがない「スーパーフレックス制度」も導入するなど、現在進行中のプロジェクトや業務に合わせたフレキシブルな働き方ができるよう、各種制度づくりに取り組んでいます。<br><br>また、「働き方改革」が施行される前からワークライフバランス実現に向けた取り組みを開始し、2020年度の残業時間は24時間/月と、5年でおおよそ半分にまで削減されました。有給休暇は今では14日に拡充。毎週水曜は定時退社デー、プレミアムフライデーは15時退社を推奨など、メリハリがある働き方ができるような制度を整えています。

福利厚生が自慢

プロジェクト対応で高稼働が続いた場合にはプロジェクト完了後に取得してもらう「プロジェクトコンプリート休暇」や、年に1日の「アニバーサリー休暇」といった独自の休暇制度を導入。SBテクノロジーでは休暇制度の拡充にも注力しています。<br><br>また、育児休暇の取得率が他の企業よりも遥かに高いのがSBテクノロジーの特徴です。日本全体における育児休業取得率は、男性で12.7%(厚生労働省・2020年)という数字の中、当社では男性社員のうち、実に42%が育児休暇を取得しています。育児休暇中に雇用保険から支払われる育児休業給付金(通常給与の66%)とは別に、育児休暇中の最後の5日間は特別有給休暇扱いとするなど、ライフステージが変わっても働き続けられるよう、制度の面でもサポートしています。

企業情報

SBテクノロジー株式会社(東証プライム上場)(ソフトバンクグループ)

設立

1990年10月16日

代表者

代表取締役社長 CEO 阿多 親市

従業員数

1,379名(連結 2022年3月末現在)

資本金

12億5,400万円(2022年3月末現在)

売上高

661億8,300万円(連結 2022年3月末現在)

本社所在地

〒160-0022
東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア17階

事業所

新宿オフィス(本社)
仙台オフィス
汐留オフィス
汐留開発センター
芝大門開発センター
天王洲開発センター
名古屋オフィス
大阪オフィス
福岡オフィス
福岡開発センター
台湾支店

事業内容

◆コーポレートITソリューション
◆ビジネスITソリューション
◆テクニカルソリューション
◆ECソリューション

取得認証

◆情報セキュリティマネジメントシステム ISMS(ISO27001)
◆個人情報保護マネジメントシステム プライバシーマーク(JIS Q 15001)
◆ITサービスマネジメントシステム ITSMS(ISO20000)
◆オフィスセキュリティマーク認証
◆品質マネジメントシステム(ISO9001)
◆えるぼし認定

受賞歴(1)

【セキュリティ】
・「Top Growth Partner Award」を受賞
・McAfee「Partner Award 2016」の2部門で受賞
・日本ネットワークセキュリティ協会の「JNSA賞」特別賞を受賞
・「McAfee Best West Japan Partner of the Year」を受賞
・第27回 日経ニューオフィス賞で「オフィスセキュリティー賞」を受賞

【IoT】
・2019 Partner of the Year Awardsで「Internet of Things Partner of the Year」のファイナリストに選出
・マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2019で「Internet of Things(IoT)アワード」を受賞

受賞歴(2)

【クラウド】
・「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー」2014~2020 7年連続受賞
・「2020 Microsoft Country Partner of the Year」受賞
・2018 Titan Award「APAC(アジア太平洋)」カテゴリーで Award 受賞
・Microsoft MVP の Microsoft Azure 部門でアワード受賞
・「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2016」国内最多3冠受賞
・2016 Microsoft Worldwide Partner Award で4冠受賞
・「Microsoft Champ Best Contributor Office 365 セールス賞」を受賞
・「Territory Partner of the Year Award」を受賞

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【Web転職博(12/10)】視聴確認(SBテクノロジー タームA ルーム2)

  • SBテクノロジー株式会社(東証プライム上場)(ソフトバンクグループ)
  • 募集終了