募集職種
総合職(コンサルティング営業職)
※コンサルティング営業(個人向け)のほか【法人営業※英語力必須】【経理】【システム(社内SE)】【コンプライアンス】
などのポジションもあります。
※希望職種については応募時のアンケートにご回答ください。
※下記の給与、勤務時間、勤務地等は総合職(コンサルティング営業職)の条件です。
他職種は条件が異なります。
仕事内容
入社後の研修を経て、お客様のご要望に沿った資産運用をご提案するお仕事です。
【イチから研修をします!】
新人研修、フォローアップ研修、コンプライアンス研修、階層別研修など、様々な研修制度があります。
知識や成長の度合いに応じ、最長1年間、教育担当の先輩や課長、支店長がしっかりとサポート&フォローもしていますので
イチから成長していくことができますよ!
【入社後の流れ】
▼新入社員研修
社会人の基礎として礼儀やビジネスマナーなどから学んでいただきます。
また金融や証券などの基礎知識や商品知識をしっかり学ぶ研修をご用意。
※入社時期によっては現場でのOJTのみになります。
▼現場配属
配属後は先輩社員からOJT形式でセールストークや専門知識をより具体的に学んで身につけていきます。マンツーマンで先輩がしっかりフォローしていきますので、ご安心ください。
【具体的な仕事内容】
「お客様の資産形成パートナー」として、資産運用に関する様々なコンサルティング・提案をお任せしていきます。金融商品はカタチがないため、お客様と信頼関係を築くことが大切です。
商品自体の魅力はもちろん、自分自身が築いた信頼関係が仕事に直結することもあります。
「あなただから」とご契約いただくお客様もいらっしゃるので、大きなやりがいを感じていただけますよ。
【金融の知識ゼロでも、活躍できます!】
・金融について学び、この分野のプロとして成長したい
・新しい環境で、自分の力を試したい
そんな前向きな想いがあれば、これまでのご経験や現時点での知識の有無は不問です。
まずは「毎日ニュースを読むことを習慣づける」「お客様の話をしっかりと聞く」といったことから、徐々に慣れていきましょう!
新人研修の他にも、コンプライアンス研修、フォローアップ研修、階層研修など、学びの場を豊富に用意。
「キャリアをイチから築き直したい」
「社会人デビューをいいカタチでスタートさせたい」という方にピッタリな募集です!
求める人材
【第二新卒・24・25卒・既卒歓迎】専門卒以上 「成長したい」「チャレンジしたい」という意欲を評価します
【金融の知識ゼロでも大丈夫!】
当社は長年新卒採用を行っており、知識ゼロから金融のプロへと育てる抜群の教育体制をご用意しています。
未経験からしっかり成長していける環境がありますので、少しでも興味を持っていただけたら、ぜひご応募ください。
【こんな方が活躍しています!】
◎向上心や、前向きな姿勢を持って業務に取り組める方
◎フットワークが軽く、すぐに行動できる方
◎学ぶことが好きな方
◎しっかりと還元される環境で、成果を追求したい方
勤務地
各本支店(北海道、栃木、東京、神奈川、愛知、石川、大阪、愛媛、広島、福岡) ※希望勤務地は考慮します
北海道(札幌)
栃木県(宇都宮)
東京都(中央区・新宿区)
神奈川県(横浜)
愛知県(名古屋)
石川県(金沢)
大阪府
愛媛県(松山)
広島県
福岡県
勤務時間
8:15~17:30 (実働8時間/1日)
実働8時間+休憩1時間15分
本部・支店の判断により、10:00~19:15の場合あり
休日・休暇
年間休日数 122日
週休2日制(土・日)
祝日
年末年始
有給休暇(初年度10日)
慶弔休暇
特別休暇 ほか
給与
初年度想定年収:350~600万円
月給215,000円~
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
【モデル月収例】
223,000円~231,000円+外務員成績賞与(年4回)
※住宅手当(自宅通勤者)8,000円~16,000円
※独身寮、社宅入寮者は住宅手当は不支給となります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
入社7年目 課長 622万円(月平均51.8万)
【年収例2】
入社5年目 係長 487万円(月平均40.5万円)
【年収例3】
入社3年目 主任 397万円(月平均33.0万)
試用期間
(試用期間有り) 5ヵ月 ※試用期間中でも、条件・待遇面等に変更ございません。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙あり
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
ビル内所定の喫煙スペースのみで喫煙可
昇給・賞与
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(6月・12月)
◆外務員成績賞与(インセンティブ)年4回(3カ月に1度)
諸手当
◆通勤手当
◆住宅手当(自宅通勤者)8,000円~16,000円
◆独身寮、社宅(利用する場合は、住宅手当は不支給となります)
◆寒冷地手当(冬期に札幌のみ)等
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
退職金制度(退職一時金、企業型確定拠出年金(DC))
社員株式給付制度
従業員持株制度
財形貯蓄
個人型確定拠出年金(iDeCo)
任意労災保険
独身寮(東京都江戸川区)
社宅(埼玉県越谷市)
住宅借上(単・独身者 家賃限度額64,800円を最上限として45%会社負担)※家賃限度額は勤務地により異なります。
優秀社員表彰制度(年1回/報奨金、海外研修)
社員旅行