募集職種
Webエンジニア
仕事内容
《システム運用》または《ヘルプデスク》のITの基礎的な業務からスタート!
…□■《入社後、どうなるの?》■□…
当社はIT知識ゼロのあなたを応援します! ITに関する基礎技術や資格はもちろん、ビジネスマナーなども含めてイチからの習得を支援します。グループ会社が活用している実績のある育成カリキュラムに、先輩からのていねいな指導をプラス!あなたのペースでスキルアップしていくことができますよ!具体的には──
□まずは社内で2週間〜1ヵ月の研修
《ビジネスマナー研修》──名刺の渡し方、言葉づかいなど、社会人としての基本を身につけられます。
《IT基礎研修》──eラーニングにより、IT基礎知識を習得。
▼
▼
□先輩のいるチームに所属してOJT
研修が終わったら、先輩エンジニアのOJTを受けながら少しずつ、業務に慣れていきましょう。先輩がマンツーマンであなたが覚えるまで手取り足取り指導します。業務はマニュアルに沿って、進め方を確認しながらの作業なので、安心してくださいね。
…□■《最初にお任せする仕事》■□…
《ヘルプデスク/ユーザーサポート》
お客様先にて、システムを利用するユーザーからのお問い合わせに答えます。電話やメールで寄せられる、ソフトの操作方法や、システムトラブル時の対処方法などの問い合わせに、マニュアルから返答できるようにしていきます。
《システム運用》
すでにできあがっているシステムが、安定して動き続けているかを監視します。トラブルの予兆を見つけたら先輩に報告したり、トラブルが起きたときにシステムを再起動したり、といった作業が中心です。
…□■《キャリアステップについて》■□…
半年間のOJTを受けた後、独り立ちしていきます。独り立ちと言っても、先輩・上司がしっかりフォローしますので、安心してくださいね!
2年目以降は、後輩エンジニアのトレーナーをお任せしていきます。人に教えることで、さらなるスキル向上を目指していただけます。
求める人材
<学歴・職歴は不問>業種・職種・社会人未経験、第二新卒歓迎です!
◆文系出身者も、社会人デビューの方も、大歓迎!
◆転職回数・ブランク・前職の雇用形態など一切問いません!
運用エンジニアに求められる資質は、「おもてなし」の精神です。
そういったポテンシャルのある方に、当社のドアをノックしていただきたいと考えています!
…□■《こんな人ならピッタリ!》■□…
「人は磨けば光る!」ことを知っているから、あなたの経歴は一切問いません。
「ITがちょっと気になる」方、「手に職をつけたい」方、一度チャレンジしてみませんか? あなたのわからないこと、私たちがすべて教えます!
勤務地
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)
上記の各プロジェクト先
※勤務地は希望および通勤時間を考慮します!お気軽にご相談ください。
※研修は東京本社、または会社指定の所定の場所で実施予定です。
勤務時間
9:00〜18:00(実働8時間、休憩1時間)
※プロジェクト先により多少異なります。
休日・休暇
《年間休日125日》
完全週休2日制(土・日)
※プロジェクト先により多少異なります。
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
給与
初年度想定年収:250〜300万円
月給207,000円
※一律教育手当(7,200円)含む
【固定残業代制】
(固定残業代27,000円含む)※固定残業代は20時間分27,000円、時間超過分は追加支給
※20時間未満でも支給します。
【年収例】
250万(IT未経験入社 1年目/23歳)
330万(IT未経験入社 3年目/26歳)
400万(IT未経験入社 5年目/28歳)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
◆昇給:年1回
諸手当
◆通勤手当
◆超勤手当
◆教育手当
◆深夜手当
福利厚生
《充実した福利厚生がウリです♪》
◆各種社会保険完備
◆有給休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆旅行補助制度
◆介護保険
◆全国契約保養所
◆スポーツ施設
◆成人病検診や人間ドックの検診費用補助
社長からのメッセージ
ICTは、デジタル化された情報の通信技術であり、インターネットなどを経由して人と人とをつなぐ役割を果たしています。
つまり、私達の「毎日の便利と幸せ」はICTの支えがあって初めて成立していると言っても過言ではありません。
そして、全てのICTにはそれらが予期せぬ停止をすることなく円滑に運転されるようコントロールしている“システム運用エンジニア”が必ずいます。
障害があれば冷静な判断力とチームワークで被害を最小に防ぎ、早く復旧させるのがミッションです。
私達は社名のとおり「日本のICT」に対して運用サービスを提供する会社として2011年8月に誕生しました。
まだ、発展途上の若い会社ですが仲間との絆を通して社員一人ひとりが自ら考え自ら行動し、創造力を伸ばしつつ新しいことにチャレンジすることで、「やりがい」や「よろこび」を感じながら仕事が出来る明るい会社を目指しています。