募集職種
組み立てエンジニア
仕事内容
半導体製造装置を中心とする超精密機器の組み立てを行います。
もはや入っていない電化製品はないと言っても過言ではない半導体。
その半導体の製造に必要な装置の組み立てに取り組んでいただきます。
【仕事の流れ】
▼モジュール組立
まずはモジュールと呼ばれる小さな部品の集まりをつくります。
▼ユニット組立
複数のモジュールを組み合わせたユニットをつくります。一人で1つのユニットを担当します。
▼ユニットを合体して完成
最後に全ユニットをドッキング。
チームみんなで協力して組み上げます。完成品は横4〜6m、高さ2〜3m、奥行2〜4mくらいのサイズ感。
ダイナミックな装置の完成です。
何もない状態から装置が完成するまでの期間は約1ヶ月。
イメージとしてはプラモデルの腕・胴体・脚部をそれぞれつくっていき、最後にすべて合体する流れと似ています。
【ダイナミックだけど、シビアな精度も求められる】
半導体製造装置は超精密機器です。
ゆえに組み立てにも精度が求められます。
求められる精度はミクロン単位。
わずかなズレが品質にも影響を与えます。
コツを超えた組み立て技術、皆さんにも伝授しますよ!
【とある1日のスケジュール】
08:30 始業・朝礼
08:45 クリーンルームに入り、チーム内で朝礼。作業内容の把握
09:00 部品洗浄
10:30 10分休憩
10:40 組み立て作業
12:00 お昼休憩
12:30 組み立て作業
15:00 10分休憩
17:00 作業終了・クリーンルーム内清掃・日報作成
17:30 退勤
【快適な環境で作業に没頭できる!】
組み立て作業はクリーンルーム内で行います。クリーンルーム内は23℃・湿度も一定です。
ある意味、外より快適な空間で作業に専念できます。
【ジョブチェンジも可能!】
当社は半導体製造装置の設計開発や点検保守といった業務も請け負っています。
将来的にはそういったジョブチェンジも可能です。
求める人材
【第二新卒・既卒大歓迎!】ものづくりが好きな方【応募者全員面談】
★ものづくりが好き
皆さん、ものづくりは好きですか?当社に在籍している組み立てエンジニアの多くは「好き」と答えます。そして好きだから長く続いています。小さな部品を組み立ていく工程は、人によっては苦手かもしれません。しかし、ものづくりやプラモデルが好きな人にとって徐々にカタチとなっていく過程はワクワクします。そのワクワクを味わってみたい方、是非ともご応募ください!
★コミュニケーションも必要
1人で黙々と作業に取り組む機会が多いことは確かです。しかしチームで装置をつくりあげていくため、互いの進捗状況の共有や報連相は欠かせません。また終盤のドッキングは数名で行います。その際にもチームワークが必要となるため、会話が苦手でもかまいませんが、人と関わりたくないという方は苦労するかもしれません。
勤務地
【希望勤務地考慮】東京・神奈川・静岡・栃木【マイカー通勤可】
■東京都昭島市
JR青梅線「中神駅」より徒歩10分。
■神奈川県川崎市
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」または、東急田園都市線「溝の口駅」より徒歩10分。
■静岡県裾野市
JR御殿場線「岩波駅」から車で10分
■栃木県さくら市←昨年、本格稼働がスタートした自社工場です!
JR宇都宮線「氏家駅」よりバスで10分(谷中入口バス停下車徒歩15分)、もしくは「氏家駅」より車で10分。
勤務時間
【残業月平均10h】08:30〜17:30(実働8時間、休憩1時間)
休日・休暇
【年間休日126日以上】
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始休暇
GW休暇
夏季休暇
慶弔休暇
有給休暇(取得率80%over)
特別休暇
給与
初年度想定年収:300〜400万円
月給:200,000円〜
※経験・スキル・年齢を考慮します
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
25歳 390万円
30歳 430万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当
交通費全額支給
時間外手当 (全額支給)
資格手当
(該当資格について支給。規定により月1万円まで)
住宅手当(月1万円)※規定あり
家族手当
(配偶者:月5,000円、子ども1人:月3,000円)※扶養家族のみ対象
役職手当
福利厚生
各種社会保険完備
社宅・家賃補助制度(規定あり)
入社時の引っ越し費用・移動交通費会社負担
退職金制度