皆さんの身近にある、食に関わる全ての現場でイシダの製品は活躍しています。業界トップシェアの企業で働く、安定性、安心感、やりがいを感じながら、スケール大きく働きたい方には必見の企業です。
Re就活取材担当者
最終更新日
2023/05/26(金)
掲載終了予定日
2023/06/25(日)

【提案営業】売上高業界世界2位 食を支える技術で、世界1位を目指す計量包装機器メーカー 株式会社イシダ

  • 正社員
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 土日面接OK
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 土日面接OK
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
業種
精密機器・計測機器/機械関連/コンピュータ・通信機器・OA機器関連
職種
法人営業
初年度想定年収
400〜550万円
勤務地
東京都/茨城県/新潟県
この求人の概要
  • メーカーでの提案営業スキルが身に着きます。
  • 若手から活躍できる、大きな成長チャンスがあります。
  • 地域密着で地に足の着いた営業活動ができます。

企業からのメッセージ

創業130年---「食」を技術で支える業界トップメーカーです。

会社概要・事業概要
株式会社イシダは、1948年に創業し、売上高業界世界2位を誇る計量・包装機メーカーです。
当社では、計量、包装、検査、情報・通信・表示技術を活用したトータルソリューションを提供。
業界のパイオニアとして数々の世界初の技術を研究・開発、生産、販売しています。

イシダは、世界1位の計量包装機メーカーとなるべく、既に100ヵ国以上にグローバルな製品展開、
「優人化」をテーマに、国内外問わず誰もが使いやすい製品作りにも注力しています。

これまで単体で稼働していた機器を生産ラインごとに一元管理できるシステムを開発し、業務効率化に貢献しています。

会社の魅力
イシダの魅力は、「三方良し」の企業理念に沿った優秀な人材の育成に力を入れていることで、
「三方良し」とは「自分良し、相手良し、第三者良し」を指し、社員の心身と知識の成長が良い製品を作り、
そしてそれが顧客や社会に喜ばれるという考えです。

具体的には、キャリア入社の方でも年次ごとのフォロー研修が用意されている点や、
営業として成長を促す製品や営業スキルの研修、その他MBA・MOT大学院派遣などがあります。
また、先輩社員がつき指導するエルダー研修や、監督・指導者対象の新任係長研修など、階層別研修も実施。
一人ひとりがプロフェッショナルとして、着実に成長できる環境が整っています。

このように積極的に事業拡大を推進している当社では、今後も成長を続けていくために、
経験値よりもスキルアップに対しての積極的な姿勢を重視しています。
一人ひとりの可能性を見出すサポート体制が整っているため、高い意識を持って仕事を取り組みたい方はぜひご応募ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【1】法人向けシステム提案営業
主にエリア別のスーパーマーケットなどの小売分野や生産工場のお客様に対して、
製品を用いて業務効率化・コスト省力化を実現する提案型営業を行っていただきます

【2】物流業界向け提案営業
コンビニエンスストアに関わるベンダーに対して、
製品を用いた仕分けシステムや検品装置など、
物流作業におけるコスト省力化を実現する提案営業としてご活躍頂きます。

仕事内容

お客様の課題をヒアリング、それらを改善する提案営業です。イシダの製品を多くの方にご提案してください。
【1】法人向けシステム提案営業
■担当顧客
スーパーマーケット等各種小売店、食品工場を中心に広く生産工場全般、
量販店、プロセスセンター、等

■営業スタイル
原則は顧客担当制ですが、既存顧客だけではなく新規開拓も担当して頂きます。
社外での営業活動が多く、一日の大半は外出しています。
顧客への関係構築のアプローチから始まり、提案活動や顧客先での製品の納品立会いも行います。
営業エリアは各エリア内が中心で、営業時の移動手段は社用車がメインとなります。
また、他の地域への営業や出張もあります。

【2】物流業界向け提案営業
■担当顧客
大手コンビニエンス・卸売業(食品)の物流センター,3PL企業、販売代理店

■営業スタイル
原則は顧客担当制ですが、既存顧客だけではなく新規開拓も担当して頂きます。
社外での営業活動が多く、一日の大半は外出しています。
顧客への関係構築のアプローチから始まり、提案活動や顧客先での製品の納品立会いも行います。
営業エリアは全国で、営業時の移動手段は社用車や公共交通機関がメインとなりますが、
他の地域への営業や出張もあります。

求める人材

【第二新卒・業界未経験歓迎】業界未経験の方も安心してご応募ください。
【必須要件】
・大卒以上
・営業職の社会人経験がある方
※業界未経験者・第二新卒の方も大歓迎します。業界知識・スキルは不問です。

【業界未経験者もしっかり育成していきます。】
他業界から転職された方も多数活躍しています。
ご安心の上、ご応募ください。

勤務地

東京、新潟、茨城
【1】法人向けシステム提案営業
・東京支社(板橋区)
・新潟拠点(新潟市内)
・茨城拠点(つくば市内)

【2】物流業界向け提案営業
・東京支社(板橋区)

勤務時間

9:00〜17:45
休憩時間:60分 時間外労働有り

休日・休暇

週休2日制(原則、土日祝日)
有給休暇:10日〜20日
年間休日:122日
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、産休育児休暇(実績あり)

給与

初年度想定年収:400〜550万円

月給:22万円〜27万円
※年収詳細は経験・能力・年齢等を考慮し決定します。


【固定残業代制】

(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は20時間分30,000円、時間超過分は追加支給


【年収例】

420万(営業部署入社2年目社員例)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(ビル内喫煙室有)

昇給・賞与

■給与改定:年1回(4月)
■賞与:前年度実績 年3回(7ヶ月分)

諸手当

通勤手当
住居手当
健康保険
雇用保険
労災保険
厚生年金
家族手当
退職金制度

福利厚生

■施設:保養所、研修センター、クラブ活動等あり、ラフォーレ倶楽部、各種リゾート施設優待
■制度:企業年金、財形、社内融資、グループ共済、その他(法定外乗労災)、住宅取得支援、育児・介護休暇

応募・選考について

応募方法

Re就活よりエントリー後、個別にマイページへのご案内を致します。
マイページへは応募書類(履歴書・職務経歴書)をご登録いただきます。

求人情報をよくお読み頂き、当社へ本気で挑戦したい方からのご応募をお待ちしています。

Re就活よりエントリー後、個別にマイページへのご案内を致します。
マイページへは応募書類(履歴書・職務経歴書)をご登録いただきます。

求人情報をよくお読み頂き、当社へ本気で挑戦したい方からのご応募をお待ちしています。

選考プロセス

マイページへの応募書類(履歴書・職務経歴書)ご登録

書類選考

一次面接(オンラインor対面)+WEB適性検査

二次面接(オンラインor対面)

処遇条件通知

内定

※一次面接〜内定まで3週間程を予定しています。
※選考の合間に、随時職務内容や会社に関する質問面談(オンラインor対面)も実施可能です。

マイページへの応募書類(履歴書・職務経歴書)ご登録

書類選考

一次面接(オンラインor対面)+WEB適性検査

二次面接(オンラインor対面)

処遇条件通知

内定

※一次面接〜内定まで3週間程を予定しています。
※選考の合間に、随時職務内容や会社に関する質問面談(オンラインor対面)も実施可能です。

連絡先

株式会社イシダ 京都本社
京都市左京区聖護院山王町44
TEL:075-751-7101
採用担当 迄

株式会社イシダ 京都本社
京都市左京区聖護院山王町44
TEL:075-751-7101
採用担当 迄

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社では若手から活躍できるフィールドや裁量が多く、キャリアアップしたいと考える方を募集しております。今回は営業職を中心に募集をしており、エリア密着で営業を行いたいと思う方、逆に世界中にグローバルに働きたい方のどちらも募集をしておりますので、ご自身のキャリアに応じて応募いただければ幸いです。

選考のポイント

既存顧客の割合が多い営業スタイルになりますので、面接では顧客との関係構築や顧客への提案経験等を主に質問させていただきます。また、転職によって何を達成したいかなどもご質問をさせていただきますので、これまでの経験をしっかりとまとめていただき、面接で語っていただければ幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

Kさん/法人向けシステム提案営業/社歴:3年
前職:メーカー系営業職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は大手機械メーカーのグループ会社で、さまざまな業界のお客様向けに制御システムなどを販売する仕事をしていました。転職のきっかけは、自分がセールスする製品がどういった形で使われ、お客様の事業に貢献しているのか、仕事の目的意識や手応えを明確に持てる分野で働いてみたいと思ったこと。それが特に感じられるのは食品分野だと考え、自分のこれまでの経験も踏まえて転職先を検討する中、イシダに入社しました。イシダが世界的なシェアを誇る計量・包装機メーカーであることは当然知っていました。選考を進める中で、軸となる事業を持つ安定した経営や裁量の大きい営業の仕事内容、充実した教育環境などを知り、自分が望むような環境で仕事ができると確信できたことが入社の理由です。
3年目の現在は、関東圏の営業所に所属。小売業や、食品工場のお客様に向けて、定期訪問を重ねながら、システムや設備の導入・更新などを提案しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

競争の激しい小売業界では、肉や魚などのパッキング一つをとっても競合との差別化が求められています。そういったお客様のニーズを汲み取り、自社はもちろん、よりよいものがあれば他社製品も視野に入れ、最適な設備・システムを自ら考え、提案できることが、この仕事の一番のやりがいです。前職では主に、すでに仕様が決まった製品を販売していたため、お客様の細かな要求仕様に応えることができませんでしたが、イシダは、お客様の要望に柔軟に応じてカスタマイズした製品を導入することができます。また、商社的な機能も持っているため、他社製品と組み合わせて、お客様にベストな提案ができるのです。

先日も、あるお客様に自社・他社製品を組み込んだ新たなラインを提案し、導入いただきました。イシダの開発力や製品力を強みに、提案内容を自ら考え、お客様のニーズに応えられたことに、大きなやりがいが感じられました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

営業は社外で活動することが多く、直行直帰も少なくありません。どのお客様に、どのタイミングで、何を提案するのか、自分で戦略を組み立て、実践していきます。目標達成に向けて、常に先を見据え、自分でスケジューリングしながら進めるこのスタイルが私には合っていますね。

また、入社後は上司や先輩とのOJTを通して仕事の流れを覚えることができ、その後も定期的なeラーニングやWeb勉強会などで、製品ごとの特長から法規制の改正まで、興味のある分野を学ぶことができます。月2回の営業会議や事例発表は先輩方の活動を知る機会に。自分の提案の幅を広げるための糧になっています。教育面が充実している点は、入社後により強く感じられました。

そんな環境の中、当面は入社時から達成している個人目標をクリアし続けること。そして、将来的には営業所の中核メンバーとして、新卒や若手社員の営業サポートも担っていきたいと考えています。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

計量・包装業界において世界No.2の売上高を誇り、食品業界で幅広く活躍しています。皆さんの身近な製品といえば、スーパーやデパートの地下でお肉や惣菜の量り売りに使われる対面ハカリ、商品の値段をデジタル表示する電子棚札などです。また、世界で初めて開発した「組み合わせ計量機」は世界シェア7割を誇っており、皆さんが食べる食品のほとんどはイシダの組み合わせ計量機で重さを正確に計っています。当社は全てオーダーメイドで機械をご提供しております。お客様のご要望・期待に合わせて営業、技術、様々な職種がチーム一体となり、モノづくりを行っております。

教育制度・研修が充実

イシダは、ビジネス目標の達成と更なる向上をめざし、社員個人と組織の成長を積極的にサポートする教育研修体系を組んでいます。
例えば、有名ビジネススクールと提携を組み、自己啓発のための公募形式の教育プログラムを用意しており、若手社員から経営幹部まで積極的に活用しています。また、費用の援助がある「通信教育」はおよそ250コースを開講。社員の半数以上が受講しています。
そして、イシダで事業経営を担いたいという高い意欲のある人に対して、経営学や技術マネジメントを体系的に学ぶために経営大学院(MBA、MOT)に通える制度もあります。

裁量を持って働ける

イシダでは食品工場やスーパーマーケットのお客様が大半を占め、その多くがニーズベースでお客様ごとに応じたオーダーメイドの製品を開発しています。特に営業職では自社製品だけでなく、必要とあれば他社の製品を提案したりするなど、提案の幅が広く営業の裁量が求められる仕事になります。困難な要望にも必ず応えようとする粘り強い姿勢や熱意、そして解決に導くための提案力。その努力の積み重ねにより製品が生み出され、イシダの貴重なノウハウとして蓄積されています。
次の世代へ繋げるためのイシダのイノベーションは、日々、全国の拠点で繰り広げられています。

ギャラリー

企業理念は「三方良し」…自分良し、相手良し、第三者良しを中心に据えています。
東京のオフィスになります。各オフィスの立て替えプロジェクト中となり、京都本社オフィスも2023年に新しく建て替わります。
2023年5月で創業130周年を迎える老舗企業になります。
衣食住の中で特に「食」に焦点を当てた事業展開を主としています。
食品市場は世界中にあり、当社のビジネス対象となります。既に世界100か国以上に製品導入をするグローバル企業へと成長しています。

企業情報

株式会社イシダ

設立

1948年10月(創業1893年)

代表者

代表取締役 石田 隆英

従業員数

3,968名
(イシダ単体従業員数 1,588名 2022年6月21日時点)

資本金

9,900万円

売上高

134,443百万円
(イシダ単体売上高 95,426百万円 2022年3月決算)

本社所在地

〒601−8392
京都府京都市左京区聖護院山王町44

事業所

【東京支社】  〒173-0004 東京都板橋区板橋1-52-1
【新潟営業所】 〒950-0864 新潟市中央区紫竹1-14-16
【つくば営業所】〒305-0853 茨城県つくば市榎戸372-1

事業内容

計量・包装・検査機器の研究開発、製造、販売

採用サイトはこちらから!

https://www2.ishida.co.jp/recruit/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【提案営業】売上高業界世界2位 食を支える技術で、世界1位を目指す計量包装機器メーカー

  • 株式会社イシダ