一見難しそうな職種に見えますが、未経験の方歓迎募集をしています。
その理由としては、事業拡大における採用数の増加!未経験でも安心の制度や環境が備わっている同社に是非、飛び込んでみてください。
Re就活取材担当者
NEW
最終更新日
2023/03/22(水)
掲載終了予定日
2023/06/13(火)

【技術系総合職】世界トップクラスシェアのメーカー。成長が期待できる業界であなたの力を発揮しませんか? 東海高熱工業株式会社(東海カーボングループ)

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/重電・産業用電気機器/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
技術系(電気、電子、機械)
初年度想定年収
300〜350万円
勤務地
宮城県/滋賀県
この求人の概要
  • 世界トップクラスのシェアを誇るBtoBメーカー
  • 年間休日126日/土日祝休み/残業少なめ
  • 業績アップで賞与にも期待大

企業からのメッセージ

“熱の技術”で世界トップクラスのシェア! 世界を熱くリードしています!

世界に誇る熱処理技術のトップランナー
セラミック、電子部品、金属、ガラスなど、私たちの暮らしに必要な多くの工業製品においては、熱処理の技術が重要な役割を果たしています。
身近なところでは、スマートフォンやディスプレイ、リチウムイオン電池の製造にも熱処理技術が欠かせません。

東海高熱工業株式会社は1936年の創業以来、ファインセラミックスのパイオニアとして高温高熱分野における材料や工業炉製品の開発を行ってきました。
なかでも1947年に製造・販売をはじめたエレマ発熱体は日本で初めて製造・販売した国産炭化けい素発熱体であり、
業界最大の生産規模と最高品質の同製品は国内シェアトップクラスを誇るとともに、世界でもトップクラスのシェアを維持し業界をリードし続けています。
また、熱処理を行うための工業炉の設計・製造においても豊富な実績を持ち、エネルギー関連業界をはじめ世界各国のあらゆる分野で優れた性能を発揮しています。

さらなるシェア拡大と社会貢献を目指す会社
私たちの強みは何と言っても、工業炉を構成する高級耐火物や炉内で使用する高温材料や発熱体をはじめ、
過酷な条件下でも高い信頼性を誇る抵抗器など、熱に関する技術をトータルで手掛けていること。
社員一人一人が熱処理技術に特化したスペシャリストとして、
多種多様な業界に広がるお客様のニーズに応じてオーダーメイドで設計・製造を手掛け、
さらには製品検査や試運転まで関わっています。

主要な取引先となる情報技術関連業界やエネルギー関連業界などは今後も成長が見込まれることから、
私たちも現在のポジションに満足することなく、次世代へ向けた新しい技術・製品を開発するとともに、
さらなる市場の拡大に向けて飛躍を目指しています。

同時に、エネルギー効率改善や環境負荷軽減につながる技術によって
環境配慮型の製品を実用化するなど、持続可能な社会の実現にも貢献しています。

新しいモノづくりへの挑戦者募集
一人一人が責任のある仕事を任される一方で、
社内は肩書きや部署の垣根が低く、風通しの良い社風が自慢です。
笑い声が絶えない明るい雰囲気の中で新しいモノづくりへの挑戦を進めています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【技術系総合職】@セラミック製品技術職A工業炉製品技術職

仕事内容

【技術系総合職】開発、設計、調査分析、試運転などを担当
【主な仕事内容】
■宮城勤務:『セラミック製品』に関わる技術
・エレマ発熱体の新規製品研究、開発、品質管理
・エレマ抵抗器の新規製品研究、開発、品質管理
・セラミック材料の新規製品研究、開発、品質管理

◎エレマ発熱体とは…?
わが国で最初に市販された炭化けい素発熱体。
強度が非常につよく、大気汚染のない地球にやさしい熱源です。

◎あれば活かせる知識・経験
メーカーでの研究開発・品質保証経験や、化学関係の知識や経験が活かせます。

■滋賀勤務:『工業炉』に関わる技術
・工業炉の製品設計(機械設計、電気設計)
・設備立ち上げ及び試運転
・新規製品研究、開発、品質保証

◎当社が扱う工業炉は…?
セラミック、電子部品、金属、ガラス、粉体などを熱処理するための工業炉を手掛けています。

◎あれば活かせる知識・経験
CADを用いた設計経験、メーカーでエンジニアリング経験や、電気・機械関係の知識や経験が活かせます。

【取引先】
取引先は熱処理工程を持つメーカー、電子部品、リチウム電池、エネルギー関連企業など多岐にわたります。
それぞれの取引先の要望に合わせた製品をオーダーメイドで開発・設計し、設備の立ち上げ、試運転までトータルで手掛けています。

【人材育成】
入社後はビジネスマナーをはじめとする基礎研修を行うほか、主に製造現場でのOJTを中心に、仕事の内容を学んでいただきます。
また経験に応じた階層別研修や技術勉強会を随時実施している他、必要に応じて外部研修を受講することで知見を深める機会を設けています。

【1日のスケジュール】※滋賀勤務/工業炉製品技術職の場合
8:00〜 全体朝礼(約5分)、部署内朝礼(10〜15分)
8:30〜 現場での検査
12:00〜 昼休み
13:00〜 現場での検査
17:00 退社

求める人材

【既卒・第二新卒・未経験歓迎/大学卒以上】チャレンジを楽しみ、スキルを身につけたい人歓迎します!
【あれば活かせる知識/経験】※必須条件ではありません。
理系(電気、機械、化学、応用化学、化学工学、数学、物理など)の知識
◎セラミック、プラント機械、無機化学、電気電気分野の経験のある方は、特に知識を生かしていただけます。

【歓迎する人物像】
お客様のニーズに応じたオーダーメイド製品をつくっています。
そのため、失敗を恐れずポジティブに新しいモノをつくりだすことを楽しめる方。
お客様との折衝にはコミュニケーション能力も生かしていただけます。

勤務地

宮城県または滋賀県★勤務地希望考慮★マイカー通勤OK、ガソリン代支給
◎仙台工場、仙台研究室(セラミック製品)
宮城県柴田郡柴田町中名生字佐野34-1
※マイカー通勤OK、ガソリン代は距離に応じて支給

◎工場炉事業部、滋賀研究室(工業炉製品)
滋賀県近江八幡市長光寺町705(東海高熱エンジニアリング(株)内)
※電車推奨(駅から徒歩約12分)
★定期券代は全額支給

※総合職につき将来的には転居を伴う異動の可能性あり

勤務時間

◎仙台工場、仙台研究室:8:15〜17:00(休憩50分)
◎工業炉事業部、滋賀研究室:8:00〜17:00(休憩1時間)

※平均残業時間:仙台工場、仙台研究室 月約15時間、工業炉事業部、滋賀研究室 月約20〜25時間

休日・休暇

年間休日126日(2022年度実績)

■週休二日(土日・祝)
※設備メンテナンスなどにより、長期出張及び休日勤務あり
■長期休暇(GW、夏季、年末年始休暇)
■創立記念日、メーデー
■年次有給休暇(初年度12日、最長20日)
■保存休暇制度(年休を積み立て、介護や入院等に対して最高90日まで利用できる制度)
■慶弔休暇
■育児休暇
■介護休暇

給与

初年度想定年収:300〜350万円

月給:215,200円〜(大卒)、233,300円〜(院卒)

※残業代全額支給


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

450万円(新卒3年目、技術職)

290万円程度(新卒1年目4月〜12月、技術職)

試用期間

(試用期間有り) 6カ月 (労働条件変更なし)

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙、喫煙所あり

昇給・賞与

昇給 1年に1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)

諸手当

・通勤手当(定期代支給)
・時間外および休日勤務手当
・住宅手当
・家族手当(扶養家族)
・技術手当(資格保有者で、選任された者)
・監督職手当、夜勤手当、交代勤務手当(該当者)

福利厚生

【社会保険】
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金

【社内制度】
・退職金制度
・確定拠出年金制度(会社補助あり)
・従業員持株会(会社補助あり)
・財形貯蓄
・育児休暇・短時間勤務制度

【福利厚生】
・昼食補助
・社宅貸与
・通勤定期券代 全額支給
・健診費用補助(オプション健診受診時)
・各種祝い金 ほか

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。

選考プロセス

Re就活より応募

一次選考(web面接)

二次選考(東京本社にて面接)

最終選考(東京本社にて面接)

※面接時の交通費全額支給

Re就活より応募

一次選考(web面接)

二次選考(東京本社にて面接)

最終選考(東京本社にて面接)

※面接時の交通費全額支給

連絡先

〒107-0061
東京都港区北青山1-2-3
青山ビル3階
recruit@tokaikonetsu.co.jp
管理本部 採用担当

会社HP:https://www.tokaikonetsu.co.jp/
採用HP:https://www.tokaikonetsu.co.jp/recruit/

〒107-0061
東京都港区北青山1-2-3
青山ビル3階
recruit@tokaikonetsu.co.jp
管理本部 採用担当

会社HP:https://www.tokaikonetsu.co.jp/
採用HP:https://www.tokaikonetsu.co.jp/recruit/

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

創業85年を超え、企業として成熟期を迎えるなか、長期ビジョンのもと次の成長に向けての取り組みを進めています。
そのため、2030年までに若い人材の確保と育成強化を行っています。
今回の募集では絶賛成長中の当社の力になっていただける方を探しております!

選考のポイント

自分の考えを持ち、それを的確に伝え、行動に移すことができる方は当社で活躍されている印象です。
また、失敗を恐れずに前向きに取り組むことができる方は大きく会社を支えてくれるに違いないと思っております。

続きを見る

先輩社員の声

Fさん/技術職/社歴:5年目
前職:院卒

入社理由を教えてください。

学生時代の専門分野とは異なるものの、基礎的な知識など役に立つ部分があると考えて興味を持ちました。
その後の面接では担当の方と話が弾むなど印象がよく、この会社なら楽しく仕事ができそうと思いました。実際に社内の風通しが良くアットホームで、イメージ通りでした。上の立場の方にも自分の意見を言いやすい企業風土だと思います。

また、出身地や大学が郊外で山が近くにある環境で過ごしてきたため、宮城県という土地にも魅力を感じました。住んでみると山の幸にも海の幸にも恵まれ何を食べても美味しく、過ごしやすいことも気に入っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

製品開発が成功して、実用化できたこと。試行錯誤の連続で1つのテーマに2年半くらいかかりましたが、途中で打ち切られることもなく、やり切るまで長い目で見てもらうことができたのが有り難かったですし、自分にとっても自信になりました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

若手でも活躍できる点です。学ぶ意欲があれば大学の研究室との協働や展示会への出張、さまざまな研修に参加する機会を得られる環境です。他企業との共同開発にも柔軟に対応してもらえます。

また、グループ会社の有志が集まって活動している野球チームは社内サークルとして扱われ、補助も出ています。なかなか練習はできませんが、年に何度かは試合に参加するなど交流を深めています。
野球以外にもゴルフや楽天ゴールデンイーグルスの観戦ツアーなど、イベントを一緒に楽しめる仲間に恵まれ、初めての土地でも楽しく過ごすことができています。

続きを見る
Tさん/技術職/社歴:1年目
転職時の年齢:23歳  前職:大卒

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は滋賀県の研究所で工業炉の検査をメインに担当しています。ゆくゆくはお客様との打ち合わせや設計なども自分一人でできるようになりたいと思っています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

大学では機械工学が専門で、電気関係についてはほとんど学んでいませんでした。
それでも研修でしっかりと学ぶ機会があり、仕事をする上で研修が非常に役に立ちました。
配属後は先輩とともにお客様のもとを訪ねるなど、OJT方式で丁寧に教えてもらえるため、不安はありませんでした。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

「自分で何かをつくりだしたい」と考えている人に向いている仕事だと思います。
私自身もともと手を動かしてモノをつくることが好きだったこともあり、自分に合っている環境だと思いました。
いずれ何か新しい技術や製品を開発して、社会に貢献したいと思っています。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

現在業績が順調に伸びており、賞与もプラス傾向にあります。
技術職の場合は新製品や新技術の開発など目に見える成果のみを評価するのではなく、成功に至らずとも仕事に取り組む姿勢をしっかりと評価して賞与に反映しています。
また、1つのテーマに向き合って研究に取り組むことができるよう、個々の裁量に任せて研究を進めることのできる環境を用意しています。

福利厚生が自慢

@借上住宅(または住宅手当)、昼食手当などの生活に関わる補助
A財形貯蓄、持株会、確定拠出年金といった資産形成
B退職一時金と確定拠出年金の併用による将来保障
C有給取得率70%超(2021年度実績)と最大90日の保存休暇制度、親睦会活動費補助などのワークライフバランスの支援
など、多方面から社員の暮らしをバックアップ。ゆとりのある生活の実現を応援しています。

専門性・スキルが身につく

主力製品であるエレマ発熱体や工業炉の製造は、日本国内のみならず世界トップクラスのシェアを誇っています。そのため、熱処理分野のエキスパートとしての専門的な知識が身に付き、個人でもいち早くNo. 1を目指すことができる業界です。多くの業界から頼りにされる存在として活躍が広がります。

企業情報

東海高熱工業株式会社(東海カーボングループ)

設立

1936年2月25日

代表者

代表取締役社長 佐藤明彦

従業員数

[連結]301名、[単体]194名(2021年12月)

資本金

14億円

売上高

[連結]187億6,800万円(2021年12月)

本社所在地

〒107-0061 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル3階

事業所

【京都支社】京都市中京区烏丸御池下ル 虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル3F
【仙台工場】宮城県柴田郡柴田町中名生字佐野34-1
【仙台研究室】宮城県柴田郡柴田町大字上名生字新大原194-2
【滋賀研究室】滋賀県近江八幡市長光寺町705(東海高熱エンジニアリング(株)内)

事業内容

1.非金属発熱体、抵抗体の製造、販売
2.炭化けい素、電融アルミナ等の電気化学工業製品の製造、販売
3.耐火煉瓦その他の窯業製品の製造、販売
4.工業炉、附属機器の製造、販売およびエンジニアリング
5.機械器具設置工事
6.タイル・れんが・ブロック工事
7.前各号に附帯または関連する一切の事業

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系総合職】世界トップクラスシェアのメーカー。成長が期待できる業界であなたの力を発揮しませんか?

  • 東海高熱工業株式会社(東海カーボングループ)