募集職種
【技術系総合職】@セラミック製品技術職A工業炉製品技術職
仕事内容
【技術系総合職】開発、設計、調査分析、試運転などを担当
【主な仕事内容】
■宮城勤務:『セラミック製品』に関わる技術
・エレマ発熱体の新規製品研究、開発、品質管理
・エレマ抵抗器の新規製品研究、開発、品質管理
・セラミック材料の新規製品研究、開発、品質管理
◎エレマ発熱体とは…?
わが国で最初に市販された炭化けい素発熱体。
強度が非常につよく、大気汚染のない地球にやさしい熱源です。
◎あれば活かせる知識・経験
メーカーでの研究開発・品質保証経験や、化学関係の知識や経験が活かせます。
■滋賀勤務:『工業炉』に関わる技術
・工業炉の製品設計(機械設計、電気設計)
・設備立ち上げ及び試運転
・新規製品研究、開発、品質保証
◎当社が扱う工業炉は…?
セラミック、電子部品、金属、ガラス、粉体などを熱処理するための工業炉を手掛けています。
◎あれば活かせる知識・経験
CADを用いた設計経験、メーカーでエンジニアリング経験や、電気・機械関係の知識や経験が活かせます。
【取引先】
取引先は熱処理工程を持つメーカー、電子部品、リチウム電池、エネルギー関連企業など多岐にわたります。
それぞれの取引先の要望に合わせた製品をオーダーメイドで開発・設計し、設備の立ち上げ、試運転までトータルで手掛けています。
【人材育成】
入社後はビジネスマナーをはじめとする基礎研修を行うほか、主に製造現場でのOJTを中心に、仕事の内容を学んでいただきます。
また経験に応じた階層別研修や技術勉強会を随時実施している他、必要に応じて外部研修を受講することで知見を深める機会を設けています。
【1日のスケジュール】※滋賀勤務/工業炉製品技術職の場合
8:00〜 全体朝礼(約5分)、部署内朝礼(10〜15分)
8:30〜 現場での検査
12:00〜 昼休み
13:00〜 現場での検査
17:00 退社
求める人材
【既卒・第二新卒・未経験歓迎/大学卒以上】チャレンジを楽しみ、スキルを身につけたい人歓迎します!
【あれば活かせる知識/経験】※必須条件ではありません。
理系(電気、機械、化学、応用化学、化学工学、数学、物理など)の知識
◎セラミック、プラント機械、無機化学、電気電気分野の経験のある方は、特に知識を生かしていただけます。
【歓迎する人物像】
お客様のニーズに応じたオーダーメイド製品をつくっています。
そのため、失敗を恐れずポジティブに新しいモノをつくりだすことを楽しめる方。
お客様との折衝にはコミュニケーション能力も生かしていただけます。
勤務地
宮城県または滋賀県★勤務地希望考慮★マイカー通勤OK、ガソリン代支給
◎仙台工場、仙台研究室(セラミック製品)
宮城県柴田郡柴田町中名生字佐野34-1
※マイカー通勤OK、ガソリン代は距離に応じて支給
◎工場炉事業部、滋賀研究室(工業炉製品)
滋賀県近江八幡市長光寺町705(東海高熱エンジニアリング(株)内)
※電車推奨(駅から徒歩約12分)
★定期券代は全額支給
※総合職につき将来的には転居を伴う異動の可能性あり
勤務時間
◎仙台工場、仙台研究室:8:15〜17:00(休憩50分)
◎工業炉事業部、滋賀研究室:8:00〜17:00(休憩1時間)
※平均残業時間:仙台工場、仙台研究室 月約15時間、工業炉事業部、滋賀研究室 月約20〜25時間
休日・休暇
年間休日126日(2022年度実績)
■週休二日(土日・祝)
※設備メンテナンスなどにより、長期出張及び休日勤務あり
■長期休暇(GW、夏季、年末年始休暇)
■創立記念日、メーデー
■年次有給休暇(初年度12日、最長20日)
■保存休暇制度(年休を積み立て、介護や入院等に対して最高90日まで利用できる制度)
■慶弔休暇
■育児休暇
■介護休暇
給与
初年度想定年収:300〜350万円
月給:215,200円〜(大卒)、233,300円〜(院卒)
※残業代全額支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
450万円(新卒3年目、技術職)
290万円程度(新卒1年目4月〜12月、技術職)
試用期間
(試用期間有り) 6カ月 (労働条件変更なし)
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙、喫煙所あり
昇給・賞与
昇給 1年に1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
諸手当
・通勤手当(定期代支給)
・時間外および休日勤務手当
・住宅手当
・家族手当(扶養家族)
・技術手当(資格保有者で、選任された者)
・監督職手当、夜勤手当、交代勤務手当(該当者)
福利厚生
【社会保険】
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
【社内制度】
・退職金制度
・確定拠出年金制度(会社補助あり)
・従業員持株会(会社補助あり)
・財形貯蓄
・育児休暇・短時間勤務制度
【福利厚生】
・昼食補助
・社宅貸与
・通勤定期券代 全額支給
・健診費用補助(オプション健診受診時)
・各種祝い金 ほか