NEW
最終更新日
2023/01/26(木)
掲載終了予定日
2023/05/22(月)

【総合職】働く一人ひとりを尊重し、成長を後押しする「ピープルビジネス」。私たちと共に成長しませんか? 日本マクドナルド株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 時短勤務可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 時短勤務可
  • Re就活WOMAN
業種
フードビジネス/専門店(食品関連)/専門商社(食品関連)
職種
店長候補
初年度想定年収
300〜400万円
勤務地
東海・中部すべて/宮城県/埼玉県/東京都/神奈川県/石川県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/福岡県/長崎県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
この求人の概要
  • 【40名超の募集】私たちの考えに共感できる方のご応募を歓迎
  • 【総合職募集】自分次第で様々なキャリアを切り拓ける環境
  • 【ミスマッチを防ぐ】会社説明会で相互理解を深める場を用意

企業からのメッセージ

あらゆる人材が活躍。自身のキャリアを主体的に形成したいあなたにとって、最適な環境を用意しています。

みなさんの身近にもある「マクドナルド」。1971年の創業以来、成長を続け売上高約6,520億円(2021年度直営店・フランチャイズ店合計売上)、年間延べ14億人のお客様数、全国に約2,900店舗を展開するなど、日本を代表する企業へと成長しました。

Our Purpose−−『おいしさと笑顔を地域の皆さまに』
ハンバーガーを売ること自体が私たちの目的ではありません。最高の店舗体験を提供することを通じて、お客様だけではなく、従業員、そして地域の方々に笑顔になっていただくことが私たちの目的であり、存在意義です。

従業員全員で共有するこの明確な目的があるからこそ、私たちはこれまでも、そしてこれからも成長を続けていくことができるのだと信じています。

マクドナルドの基盤はピープルビジネス
「マクドナルドはハンバーガービジネスではない、ハンバーガーを売っている“ピープルビジネス”」。これは創業者レイ・A・クロックが残した言葉です。ビジネスの基盤はピープル(働くすべての人)であるとの考えで、だからこそ全ての人を尊重し、成長の機会を提供し、功績にしっかり応えることを大切にしています。

その結果、一人ひとりがお客様に最高の顧客体験を届けるために知恵を絞り、存在意義を体現することに繋がっているのです。

私たちのカルチャー
私たちが大切にしているカルチャーは4つ。

日本初のドライブスルーやブレックファーストメニュー、デリバリーやモバイルオーダーに体現される「カスタマーファースト」、主体的な成長を重視し後押しする「UP TO YOU(あなた次第)」、相互に認め合い、様々な表彰制度で貢献を称える「レコグニション」、一人ひとりの個性を尊重する「オープンドアの精神」ー。


いまや多くの人にとって身近な存在となったマクドナルド。大きな成長を遂げた分、果たすべき責任も大きくなっています。マクドナルドの考えに共感し、一緒によりよい未来を創っていく仲間に出会いたいと思っています。

ぜひ、この先の求人詳細もご確認いただき、ご興味をお持ちいただけましたらご応募ください。多くの方とお会いできることを楽しみにしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

店舗業務からスタートし、まずは店長となることを目指して頂きます。その後は直営本部・フィールドサービス本部・マーケティング本部・人事本部をはじめ、様々な部署で多彩なキャリアを歩むことができます。

●直営本部
直営店舗の運営にかかわるコンサルティング業務を担当。財務・オペレーション・人材などあらゆる面からサポートをします。

●フィールドサービス本部
東日本地区・中日本地区・西日本地区のそれぞれのエリアで、地域ごとに店舗の状況やニーズに合わせたサービスの提供をサポート。フランチャイズ企業の成長をサポートするコンサルティング業務も担当します。

●マーケティング本部
マーケティング戦略立案・メニュー開発・プロモーション等を担当します。

●人事本部
採用・育成・評価・報酬・福利厚生・労務の6つの分野で役割を担い、社員をサポートします。

仕事内容

まずは店舗業務から。お客様によりよい店舗体験を届けるためのクルー業務からはじまります。

あらゆるお客様に最高の顧客体験を届ける最前線は店舗であり、一人ひとりのクルーです。総合職として入社後は、まずは各店舗でのクルー業務からスタートします。

【安心して働き始められる】
未経験の方でも安心して働き始められるよう、テキストやタブレット端末を使用した動画トレーニングなどを用意。また、当然はじめの内は先輩社員のフォローを受けながら仕事に慣れていただきますので、業界・職務の経験がなくとも大丈夫です。

【まずは店長を目指します】
マクドナルドでは店長になるまでのカリキュラム・ロードマップを明示しており、それに応じてステップアップすることで店長を目指すことができます。また、ある年次で店長に昇格するといった決まったキャリアパスはなく、早い方の場合では入社2〜3年目で店長になることも可能です。

なお、店舗によっては2〜3億円の売上を誇り、そこで働くクルーも100人近いことも。さながら会社を経営するような仕事とも言え、マネジメントスキルを磨くことができます。

【将来のキャリアは多彩】
求人を読み進めていった「アピールポイント」に詳細を記載していますが、マクドナルドでは人材育成機関「ハンバーガー大学」や、「スタッフ公募制度」などを用意。それぞれのポジションで必要となるスキルや知識をハンバーガー大学で学びつつ、決められた条件をクリアすれば誰でも応募できるスタッフ公募制度を通じ、色々なポジションへ挑戦できます。

マクドナルドに決まったキャリアがないというのは、まさにこのこと。「UP TO YOU(あなた次第)」で自分らしいキャリアを切り拓くことができます。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】バリュー・ミッション・パーパスに共感いただける方のご応募を歓迎します。

・4大卒以上(大学卒/大学院了)
※業界・職務経験は不問です。

勤務地

全国の直営店舗への配属となります。
▼本社所在地
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー

▼店舗所在地(直営店舗への配属となります)
宮城・埼玉・東京・神奈川・石川・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・福岡・長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

勤務時間

実働8時間のシフト制(休憩1時間)
※時間は店舗の営業時間により異なる

・月平均残業時間:14.5時間(2021年度)

休日・休暇

【年間休日】119日

●月休10日制(2月のみ9日)

<その他休暇制度>
・誕生日休暇
・出産育児休暇(最長1年6ヶ月)
・年次有給休暇(初年度10日)
・永年勤続休暇(5年で5日、10年で10日、20年で20日、30年で30日)
・育児短時間勤務制度(小学校卒業まで)
・看護勤務
・介護休暇
・慶弔休暇

給与

初年度想定年収:300〜400万円


四大卒(初任給)
月給:250,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

非公開

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月以内 試用期間中でも条件変わらず。

条件:試用期間中、または試用期間満了時において、会社が社員として不適当と認めたときは採用を取り消す。ただし、試用期間が14日を超えた場合は、労働基準法の定めるところによる。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:業績連動型賞与(年2回)

諸手当

・通勤手当
・時間外手当
・深夜手当
・休日出勤手当

※深夜手当に関して
深夜時間帯(22:00〜5:00)の場合、基本給の時間割給の25%に相当する額に、深夜労働時間数を乗じた深夜勤務割増手当を都度支給します。

福利厚生

レジャー
宿泊やレジャー、さらには生活や健康支援のプログラムまで含まれた総合福利厚生メニュー「WELBOX」には一人ひとりのニーズにあわせて手軽に利用可能なプログラムがそろっています。

ファイナンシャルサポート
□社員持株会
□企業型確定拠出年金制度
□各種団体保険

ファミリーサポート
□慶弔見舞金・特別有給休暇
□出産、育児、介護休暇制度
□出産、育児、介護短時間勤務制度

メディカルサポート
□定期健康診断
□長期療養保護
□リハビリ勤務

コミュニケーション・チームビルティング
社員同士のコミュニケーションを目的として、社員が10名以上集まるクラブ活動に補助金を支給しており、全国各地でさまざまなクラブ活動をしています。

自己啓発
□資格取得奨励金制度

応募・選考について

応募方法


まずはRe就活よりご応募ください。ご登録のWeb履歴書を拝見し、書類選考を実施します。


まずはRe就活よりご応募ください。ご登録のWeb履歴書を拝見し、書類選考を実施します。

選考プロセス


Re就活より応募

書類選考

適性検査

会社説明会

個人面接(1〜2回)

最終面接

オファー面談

※すべての選考をオンラインで実施しますので、居住地にかかわずご応募いただけます。

日本マクドナルドでは採用におけるミスマッチを防ぐため、選考過程に説明会を設けています。会社や仕事内容への理解を深めていただき、お互いに納得のいく採用を実現したいと考えています。


Re就活より応募

書類選考

適性検査

会社説明会

個人面接(1〜2回)

最終面接

オファー面談

※すべての選考をオンラインで実施しますので、居住地にかかわずご応募いただけます。

日本マクドナルドでは採用におけるミスマッチを防ぐため、選考過程に説明会を設けています。会社や仕事内容への理解を深めていただき、お互いに納得のいく採用を実現したいと考えています。

連絡先

〒163-1339
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
日本マクドナルド(株)本社
人事本部 採用担当
E-MAIL:saiyo@mcdonalds-online.com

※お問合せはメールにて受付いたします。

〒163-1339
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
日本マクドナルド(株)本社
人事本部 採用担当
E-MAIL:saiyo@mcdonalds-online.com

※お問合せはメールにて受付いたします。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

日本マクドナルドでは事業を順調に拡大しており、今後、戦略的に店舗数を増やしていきます。店舗数を増やす分、社員数を増やし新規店舗においてもより高い顧客体験を提供してかなければなりません。

そうした背景から、Re就活での募集をスタートしました。

選考のポイント

大前提として、日本マクドナルドのバリュー・ミッション・パーパスへ共感できるかどうかを大切にしています。その上で、これまでにどのような経験を積まれてきたのか、そこからどんな学びを得て現在に生かすことができているのか、といったことを面接ではお伺いします。

これまでに自分自身でどのような目標を立て、努力し、実現してきたのか、ぜひあなたのお話を聞かせてください。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

「ピープルビジネス」を掲げるからこそ、ピープル(社員)への教育・育成に注力しています。

■ハンバーガー大学
世界8ヵ国に存在するハンバーガー大学。その内の一つが東京にあり、「生涯にわたって活用できるリーダーシップスキルの提供」「ブランドミッションを実現するための一人ひとりの能力向上」「Our Values(私たちの価値観)の浸透」に焦点を当て、最新の教育理論と手法に基づいたカリキュラムを通じ、お客様一人ひとりのニーズに対応することができるビジネスパーソンを育成します。

社員・クルー合わせ毎年1万人以上が受講し、店長になるまでに受講するカリキュラムはもちろん、それ以上の職位にもそれぞれに合ったカリキュラムが組まれています。

頑張りをしっかり評価

マクドナルドには皆さんの想像を超えるさまざまな仕事と成長に繋がる挑戦の場があります。まずは、店長を目指すキャリアからスタートしますが、その先、どこで、どのような役割を担うのかは、Up to You、あなた次第です。マクドナルドには決まったキャリアパスはありません。

一人ひとりの職場でのチャレンジを積極的にサポートし、成長の機会を提供することが優れたリーダーシップを育み、次世代を担う人材の育成につながると考えています。

■スタッフ公募制度
「フィールド」と「オフィス」の二つのステージがあり、「フィールド」では店舗運営に直接関わりながらビジネスを推進。店長やオペレーション・コンサルタント、ビジネス・コンサルタント、などのステップがあります。「オフィス」では人事、マーケティングなど様々な専門部署がフィールドをサポート。資格や条件を満たせば希望するポジションに応募することができます。

ワークライフバランスを重視

誰もが働きやすい環境を目指すマクドナルドでは、「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン」を重視しています。

■「オープンドア!チーム」
「個性」を尊重し、孤立を避け、相互に補い合い、受け入れ合う「オープン」な組織づくりをサポートするチームが存在します。女性をはじめ、多様な人材の活躍を目指しています。

スタッフ公募制度もこの取り組みの一環ですが、それ以外にも柔軟な働き方を支援する仕組み・制度として、例えば店舗スタッフには変形労働時間勤務制度や地域社員制度、フィールド・オフィススタッフはフレックス勤務制度やテレワーク勤務制度を導入。

その他、入社1年以上の社員に任意で育児休暇を取得できる制度や、小学校を卒業するまでの育児短時間勤務といった取り組みも導入しています。

これらも「ピープルビジネス」を掲げ、一人ひとりが働きがいをもって活躍することを大切にしているからこその取り組みです。

企業情報

日本マクドナルド株式会社

設立

▼創業
1971年5月1日

▼設立
2002年7月1日

代表者

代表取締役社長兼CEO 日色 保

従業員数

2,346名(連結)

資本金

1億円

売上高

6520億円
直営店・フランチャイズ店合計売上(2021年通期)

本社所在地

東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー

事業所

事務所/大阪、名古屋、九州
店舗/全国約2,900店舗(直営・フランチャイズ店舗含む)

事業内容

ハンバーガーレストランチェーンの経営並びにそれに付帯する事業

リクルーティングサイト

https://www.mcdonalds.co.jp/recruit/staff_recruiting/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】働く一人ひとりを尊重し、成長を後押しする「ピープルビジネス」。私たちと共に成長しませんか?

  • 日本マクドナルド株式会社