最終更新日
2023/03/01(水)
掲載終了日
2023/03/23(木)

募集終了

【営業職・工事監理職】SDGsど真ん中で積極果敢に挑戦を続ける、エンジニアリング企業!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連/プラント・設備関連/住宅・建材・エクステリア
職種
法人営業
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • SDGsビジネスに関心を寄せている方、必見の注目企業!
  • 手厚い資格取得・外部セミナー受講支援で継続的な成長をサポート
  • 年間休日123日(前年実績)/男性社員の育休取得実績もあり

企業からのメッセージ

太陽光発電・バイオマス・地熱etc…再生可能エネルギーに関する豊富な知見でエコロジーな社会を実現!

"生活と切っても切れない関係にある電気・ガス・水。
よく「社会インフラ」に括られますよね。

皆さんはインフラに対して、どのようなイメージをお持ちでしょうか。「安定」と答える方もいるでしょう。

それは間違いではありません。景気の変動に関係なく、電気は消費されます。しかし、そんな安定のイメージが強いインフラ業界において、積極果敢にチャレンジを続ける会社があります。

それがスズカ電工です。

SDGsに関心を寄せている方、必見です!
スズカ電工とは?当社のコアビジネスは再生可能エネルギー事業です。太陽光やバイオマス、地熱発電所の普及を通じて、クリーンエネルギーの創出に取り組んでいます。
エネルギーの中でも“電気”は発展途上水の代用品って存在すると思いますか?今のところないですよね。ガスも同じくです。しかし、電気は違います。これまで主流だった化石燃料由来の発電方法から、再生可能エネルギーに変わりつつあります。

インフラは安定しているが、電気には動きがある。そこが面白いところです。当然、動きがあれば、新たなビジネスチャンスも生まれます。

たとえば、再エネ電源を活用したデータセンター。24時間365日稼働するデータセンターは大量の電力を消費します。それを当社は可能な限り太陽光発電や地熱発電で賄い運用する自給自足型データセンターの構築を進めており、より電力消費の削減に貢献できることでしょう。

こういった取り組みはごく一部。まだまだ再生可能エネルギーが提供できるメリットはたくさんあります。その未来を一緒に考えていく人材をRe就活では募集します!

競合他社がひしめく業界の中、当社の特長は太陽光発電・バイオマス・地熱発電など、再生可能エネルギーにまつわる多彩な事業を展開していること。また何もない場所に発電所を計画し、安全に運転できるまでのフローをワンストップで提供している点も強みとなっています。再生可能エネルギーに関するバラエティに富んだビジネスを手がける当社で経験を積むことは、これからの時代「SDGs」に求められるスキルを身につけられることを意味します。少しでも気になった方、まずはご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験OK!】【文理不問!】【第二新卒歓迎!】インフラ関係に興味のある方にオススメです!
〈採用条件〉
・ 普通自動車免許(AT限定可)

「インフラ関係の仕事は専門知識が必要では?」
と思われるかもしれませんが、入社時点ではなくても全く問題ございません。
入社後しっかりと教育する体制を整えていますので安心してご応募ください。

〈こんな方を求めています!〉
・安定した基盤でチャレンジを追い求めたい方
・チャレンジすることが好きな方
・社会貢献性の高い仕事をしたい方
・人と関わることが好きな方
・チームで動く方が好きな方
・スピード感を持って業務に取り組みたい方
・主体性を持って業務に取り組める方
・手に職を付けたい方
・将来性のある事業に興味のある方

少しでも当てはまった方はぜひエントリーをお待ちしております!

勤務地

【営業職】大阪メトロ堺筋本町駅から徒歩4分 【工事監理職】各プロジェクト先

◆ 営業職
〈営業本部〉
〒541-0057
大阪府大阪市中央区北久宝寺町2丁目1-10
SD船場ビル
大阪メトロ「堺筋本町駅」徒歩4分

◆ 工事監理職
〈北摂営業所〉
〒566-0044
大阪府摂津市西一津屋3-21
大阪モノレール「南摂津駅」徒歩12分

勤務時間

◆ 営業職  9:00~18:00
◆ 工事監理 8:00~17:00

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始
■GW
■有給休暇
■慶弔休暇

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給:209,000円〜
※残業代全額支給


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収350万円(25歳/経験1年)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件は変わりません。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙
※屋外喫煙所あり

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(前年度実績2.8ヶ月分)

諸手当

■残業手当
■通勤手当(上限3万円/月)
■資格手当(5,000円~50,000円)
■作業服貸与

福利厚生

■社会保険完備
■退職金制度(勤続1年以上)
■資格支援制度
■産休・育休制度

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

世界規模で再生可能エネルギーの需要が増えている昨今、当社への期待も非常に高まっています。おかげさまで新たなお引き合いやビジネスチャンスが広がっており、現状の人員では対応が難しくなってきています。今後、さらなる飛躍を遂げるには、組織を拡充させることを避けて通ることができません。そこで今回は中長期な育成を前提に、ポテンシャルに溢れた方を採用したいと考えています。

選考のポイント

選考のポイントは自分の意見をはっきり言える力です。多少、的外れな返答、質問をするのはかまいません。受け身の方より、よっぽど当社にマッチしています。皆さんがどう思っているか、入社してどんなことがしたいか、自分の言葉で意思表示していただきたいと考えています。その発言からマインドやモチベーションをチェックしていきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/営業事務/社歴:4年目

この会社を選んだ決め手はなんですか?

就職活動では営業職や営業事務職を探していました。当社を見つけたのは求人サイト。選考に進んだのは、求人サイトに記載されていた文章が分かりやすく、どんな事業をしているのかであったり、入社後の仕事内容だったりが頭にすんなり入ってきたことがきっかけです。入社の決め手となったのは、社長と選考でお会いしたことが理由です。面接を通じて社長の親しみやすい人柄に触れることができましたし、あとは何より距離が近いと感じました。経営層がいつも見てくれている環境で働けるのは魅力的だと思い、入社を決めました。

この会社の一番の特徴はなんですか?

魅力に思う点は入社前に感じたとおり、上下の距離が近いことです。つい先日もオーナーが食事に連れていってくださいました。オーナーは各支店や各営業所に勤務する社員と直接会って話すために、東京や熊本などに出張されていることも多いです。大手企業だとトップと会うことなんてめったにないと思いますが、当社の場合は食事に連れていってくださるなどお話をする機会も多いです。これほど距離が近いため、若手の頑張りがしっかり上層部にまで伝わります。「この前の件、ありがとうね」や「頑張ってるらしいね」といった労いの言葉を直接かけてくださるのは、モチベーションにつながると考えています。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

当社では360度評価を導入しています。これは「部下も上司を評価する」「後輩が先輩を評価する」といったように、全員が評価する側であり、評価される側に回る制度です。これによって上司が部下を一方的に評価する旧来の評価制度では分からなかった、普段から一緒に仕事に取り組む同僚だからこそ気づくことができる“その人の日頃の頑張り”が見えてきます。その頑張りをしっかり評価に反映しています。そのほか特長的な評価制度としては、社内MVP(トロフィー授与・金一封)など、個々の実績を全社員の前で賞賛する社員表彰制度を整えています。

専門性・スキルが身につく

入社後は数日間にわたり、業界知識に触れる座学を受けたのち、2ヶ月ほど現場での研修を受けていただきます。発電所が出来上がっていく工程を体験するとともに、どういう仕組みで電力が生まれるのかを学びましょう。現場研修終了後は、配属先で実務がスタートしますが、すぐに独り立ちできるほど簡単ではありませんので、しばらくの間は先輩、上司と行動をともにし、できる範囲のことから少しずつ役割分担していきます。また、当社は資格取得や外部セミナーの費用負担などスキルアップの支援も充実しています。資格については業務にまつわる資格であれば支援の対象となり、受講料の全額負担、資格手当(月5,000円~50,000円)を支給。会社が定めていなくても、あれば武器になる資格だと思えば進言してください。承認されると資格手当の対象となります。このように自己研鑽に励む社員をバックアップする制度が充実していることが特長です。

新規事業にチャレンジできる

社内からあがってきた「こういうことをやってみたい!」「こういう事業はどうですか?」といった前向きな発言に関しては、利益云々を考える前に「チャレンジしてみよう」という判断が先に来るのが当社の社風です。たとえば、蓄電池ビジネス。当時、入社2年目だった社員が蓄電池を導入することで補助金を得られるという情報を耳にしました。この情報はすぐにトップまで伝わり事業としてスタート。現在、当社における蓄電池の売り上げはどんどん拡大しています。このように意思決定のスピードが速い点は、上層部と距離が近い当社の魅力であると考えています。まずはやってみて、ダメなら撤退。積極的に新たな領域に参入してきたことで得たノウハウは、別のビジネスに横展開することができます。現に当社の強みである水上太陽光発電は、これまでのチャレンジによって生まれた結晶です。

企業情報

スズカ電工株式会社

設立

1999年6月

代表者

代表取締役 佐藤 成俊

従業員数

58名

資本金

5,000万円

本社所在地

〒541-0053 
大阪府大阪市中央区本町4丁目8-1 SD本町ビル

事業所

営業本部
〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2丁目1-10 SD船場ビル

東京支店
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4丁目2-1 東京リアル宝町ビル8F

熊本営業所
〒861-8046 熊本県熊本市東区石原1丁目10-23

北摂営業所
〒566-0044 大阪府摂津市西一津屋3-21

小国出張所
〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里2053-399

事業内容

再生可能エネルギー施設建設
オール電化工事
太陽光発電システム工事
照明プランニング
エアコン工事
電子ブレーカー取付工事
EV充電スタンド取付工事
各種電気工事
電力小売
不動産売買
不動産収益物件の賃貸

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職・工事監理職】SDGsど真ん中で積極果敢に挑戦を続ける、エンジニアリング企業!

  • スズカ電工株式会社
  • 募集終了