募集職種
「無印良品」の【店長候補】:未経験歓迎
仕事内容
【「無印良品」の店長候補】まずは店舗スタッフとして勤務スタート。 ゆくゆくは店舗運営全般を担当します
無印良品は第二創業期として、生まれ変わろうとしています。店舗のあり方、その使命、働き方すべてを変えていくタイミングです。
店舗では常に「お客様」を主語にして、様々な取り組みを自ら考えて実行していただきます。その一つひとつの仕事を通じて日常生活を支えることで、地域課題の解決へとつながっていきます。ひいては、商品開発や事業開発まで踏み込んでいただきます。中長期では、国内の成功事例を海外にも拡げる役割も期待しています。
●店長候補として、店舗での仕事を起点に経営者を目指す
店長候補として、接客・販売・地域住民とのコミュニティづくりなど、自らゼロベースで考えて実行する仕事です。常にお客様の目線に立ち、売場での陳列を改善したり、地域に住んでいるお客様にとって必要な商品を多く仕入れたり。店舗のスタッフと力を合わせてより良い売場をつくることで、多くのお客様に喜んでいただけます。そこからの学びを蓄積して試行錯誤を重ねることで、店舗経営者としてのスキルが身につけることができます。
●地域の毎日をつくり、発展させる仕事です
無印良品が次の成長の起点として掲げているのは、「地域」です。店舗で商品やサービスを通じて日常生活を提供しながら、地域の人々が求めるものを形にしていく仕事です。新たな特産品を共同開発したり、住民の皆さんが団らんできるコミュニティスペースを設置したり。様々な取り組みを形にしてください。小売以外の取り組みも歓迎します。
●オリジナルな成長、オリジナルなキャリアを得ることができます
「小売ビジネス」と「地域への貢献」それぞれを両立させるチャレンジを通じて、様々なスキル・能力が身につきます。小売経験、事業企画、マーケティング、行政や住民との協働、店舗メンバーのマネジメント。幅広い経験を積むことで、その後のキャリアは大きく拓けるでしょう。
求める人材
《業界業種・未経験歓迎》仕事を通じて、社会や人の役に立ちたい人
●社会の役に立ちたい想いを持っている人
●目の前のお客様や地域の人々に喜んでもらいたいという想いを持っている人
●地域のために何らかの仕事をしたい人
●若いうちに成長したいと思っている人
●ビジョンを描き、主体的に周りを巻き込める人
●多様な考えや価値観を理解し、協働し、周囲の人々の成長に貢献できる人
勤務地
全国各地の直営店舗
《北海道地方》
北海道
《東北地方》
青森、宮城、秋田、山形、福島
《関東地方》
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
《中部地方》
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知
《近畿地方》
三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
《中国地方》
岡山、広島、山口
《九州・沖縄地方》
福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島
勤務時間
シフト制
実働8時間、休憩60分
(勤務開始時間は店舗により異なります。)
休日・休暇
年間休日117日
週休2日制
リフレッシュ休日12日
メモリアル休日1日
年次有給休暇10日(入社1年目 ただし入社月により異なる)
育児・介護休業制度
給与
初年度想定年収:350〜600万円
月給/250,000円〜
※ただし、他社就業経験がある場合には、前職を考慮し、初任給を決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
29歳/パートナー社員として勤務の後、2018年に内部登用で正社員、店長、ブロックマネージャーを経て、衣服・雑貨部にて勤務/現年収670万円
28歳/2016年に新卒入社し、店長を経て、ブロックマネージャーとして勤務/現年収700万円
26歳/2019年に新卒入社し、店長として勤務/現年収550万円
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙あり
※配属先店舗の環境により、状況が異なる場合があります。
昇給・賞与
昇給 年1回
賞与 年2回
諸手当
店長手当
家族手当
赴任手当
家賃補助手当
(社命による転居を伴う異動が発生した社員が対象)
福利厚生
自己申告制度
社内公募制度
語学学習・資格取得補助
バックパス制度・カムバック採用制度
育児・介護休業制度
短時間勤務制度
社員持株会
株式給付信託(ESOP)
全国型、地域限定型本社員制度
多様な働き方を尊重し、ライフイベントに合わせて全国型と地域限定型のコース変更を行える制度があります。
また、全国型コースで事情により一時的に転居ができない状況にある場合に、通算5年間を限度として転居を伴う転勤を免除する転居一時免除制度もあります。
※申請には一部条件があります。