募集職種
【総合職(事務・人事・専門職)】
入社後に職種が選べます↓
・福祉総合職コース
・福祉専門職コース(児童指導員・機能訓練指導員)
・本社総合職コース
・一般事務(本社、営業所)
仕事内容
総合職、一般事務のほか、児童指導員・機能訓練指導員など専門職のポジションもあり。
…□■《どんなお仕事?》■□…
多角的な事業を展開している当社は、仕事内容もさまざま。入社後に、あなたの志向・適性や資格などを伺い、職種をご提案します。ポジションはたくさんあるので、基本的にあなたの希望が叶いますよ!
具体的には↓↓
□福祉総合職コース──福祉業務(介護福祉士、社会福祉士等の資格が活かせ、マネジメントに興味がのある方)
□福祉専門職コース──通所介護事業、訪問介護・入浴、放課後等デイサービス、福祉用具貸与・販売、居宅介護支援と、さまざまな事業でご活躍いただけます!
《児童指導員》
療育が必要と認められる子どもたちの学童期におけるサポートを行います。保育士資格、教員免許、児童指導員任用資格が活かせます。
《訪問介護・訪問入浴》
ご家庭を訪問し、入浴や食事などの身体介護や、掃除・調理などの生活援助を行います。介護福祉士実務者研修、介護福祉士等の資格が活かせます。
《通所介護(デイサービス)》
スポーツクラブ、エステサロン、ボディーケア、ヘッドスパ、リフレクソロジー、ストレッチなどのサービスを取り入れたサービスを行います。社会福祉士等の資格が活かせます。
《機能訓練指導員》
接骨院のサービスを取り入れたデイサービスで柔道整復師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、あん摩マッサージ指圧師、看護師・准看護師などの資格が活かせます。
□本社総合職コース──本社業務(総務・経理・人事・採用、運営に関わる仕事に興味がある方)
□一般事務──電話応対、訪問者の接客、データ入植、書類作成など
※資格がない方は、しっかりお話しをしながらご提案させていただきます。
…□■《仕事の魅力Point》■□…
◆原動力となる若手社員の育成に力を注いでおり、成長スピードが早いのが当社の特徴。やる気次第では、社歴が数年でも、現場マネージャーや所長のポジションに就くケースがあります。
◆人と交流する福祉の現場ですから、温かい雰囲気があります。明るく楽しいスタッフが多く、笑いが絶えない職場です。
◆創業以来、1年に1つ以上の新事業を積極的に展開しており、店舗も毎年開設しています。あなたのやりたいサービス、新しい事業に携われるチャンスもたくさん!
求める人材
《未経験、社会人デビュー、フリーター、ブランクある方もぜひ!》介護職の経験・知識がない方も大歓迎!
■学歴・職歴は一切問いません!
■要普通自動車免許証(AT限定可)
※介護職の経験も資格も必要ありません!福祉系の学校を卒業してなくてもOKです。
…□■《こんな人ならピッタリ!》■□…
職種が多彩にあるので、あなたにピッタリのお仕事が見つかるはず。職種を決定する際には、現在お持ちの資格が活かせるか、適性や希望はどうか、などを確認します。
「企画して提案することが好き」なら総合職、「一つずつコツコツ作業をこなすのが得意」なら一般事務など、あなたの個性に合った職種をご提案します。
勤務地
千葉県内の各事業所
千葉、八千代、稲毛、習志野、松戸、鎌ヶ谷、船橋、佐倉
勤務時間
●各営業所によるシフト制 ※実働8時間
1ヶ月単位の変形労働時間制 週40時間労働
シフト例)
8:30〜17:30
9:00〜18:00
10:00〜19:00
※月平均残業15時間程度
※夜勤はありません。
休日・休暇
月9休(28日の月は8休)シフト制、年末年始
有給休暇
産前休暇
産後休暇
育児休暇
介護休暇
リフレッシュ休暇
計画有休制度
給与
初年度想定年収:250〜500万円
1. 総合職、専門職:230,000円
職種によって、試用期間終了後に職務手当5,000円を別途支給。
2. 一般事務:210,000円
【固定残業代制】
総合職、専門職の場合
(固定残業代35,000円含む)※固定残業代は24.9時間分35,000円、時間超過分は追加支給
一般事務の場合
(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は23.1時間分30,000円、時間超過分は追加支給
【年収例】
282万円(福祉総合職/22歳/入社1年目)
318万円(福祉総合(所長)職/25歳/入社3年目)
306万円(児童指導員専門(保育士)職/22歳/入社1年目)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
昇給・賞与
昇給あり
賞与あり(特別手当として12等分し、1ヶ月ごとに支給)
諸手当
資格手当
通勤手当全額支給
扶養手当
福利厚生
制服貸与
社会保険完備
マイカー通勤可
退職金制度
健康診断慶弔金制度
経営方針発表会
表彰制度年1回
評価制度年2回
懇親会年1回
資格取得勉強会
研修会毎月
キャリアアップ資格取得支援制度
スタッフ紹介制
予防接種補助制度
育児短時間労働制度、育児休業
介護従事者処遇改善加算による特別報奨金制度
営業所福利厚生費支援制度
扶養手当制度
リフレッシュ休暇制度
計画有休制度
ベネフィットワン福利厚生制度
◎会社のステージや従業員の変化に合わせて積極的に充実させていきます。