最終更新日
2025/03/18(火)
掲載終了予定日
2025/04/14(月)

本日掲載終了

【県庁職員】岐阜県が有する強みを活かし、魅力あふれる「清流の国ぎふ」づくりを推進しています。 岐阜県庁

  • 正社員
  • 時短勤務可
  • 正社員
  • 時短勤務可
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
事務系(その他)
勤務地
岐阜県

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 企業情報

企業からのメッセージ

一人ひとりの幸せと確かな暮らしのあるふるさと岐阜県を目指して

岐阜県職員は「岐阜県に貢献したい」「ふるさとを守りたい」という想いを胸に、日々地域の皆様が豊かに暮らせるまちづくりを行っています。
主な政策である「『清流の国ぎふ』を支える人づくり」
「健やかで安らかな地域づくり」「地域にあふれる魅力と活力づくり」を通して、岐阜県が有する強みを生かし、魅力あふれるみんなが主役の「清流の国ぎふ」づくりを推進しています。
岐阜県庁の仕事内容は「岐阜県に関するすべて」です。人も、企業も、生き物も、伝統も、岐阜県に関するあらゆる事柄に関わり、その魅力を発信したり、仕事を解決するために動いています。

■行政職 ■技術職 ■資格免許職(薬剤師、保健師等)■市町村立小中学校事務等事務職員
の職種があり、いずれの職種も県政に携わり、生活に直結する課題を解決に導く仕事です。
若手職員も新規事業の立ち上げなどの大きな仕事に携わることができます。
若手職員の意見を大切にしており、実際にアイデアが事業化された例もあります。
また、令和5年1月、岐阜県庁舎は、通常の1.5倍の耐震性を備え、再生可能エネルギー、美濃和紙やタイル、ヒノキをはじめとする県産材・県産品などを活用した「岐阜の新たなランドマーク」として生まれ変わりました。この新しい県庁舎の特徴を活用して、一段と質の高い県民サービスを県民の皆様に提供していきます。
ここからはじまる新しい岐阜県を一緒に創っていきませんか。

転職博(岐阜)[3/22(土)]にて講演します!20代、30代、未経験が主役。出会えるイベントに参加します、ぜひご来場ください。
■会場
じゅうろくプラザ 2階ホール
■時間
11:30~17:00(ブースオープンは12:00~)
■講演時間
12:30~13:00

会場でお会いできるのを楽しみにしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

県庁職員【事務一般】

仕事内容

岐阜県全域を対象とし、行政業務を行っています。
民間企業等で活躍された経験を持ち、その経験で培った豊かな感性や柔軟な発想力を、岐阜県政のために生かすことができる方を募集します。
主任職として知事部局、教育委員会等の本庁又は現地機関において、それぞれの専門知識、経験等を生かし、行政事務に従事します。

求める人材

大卒以上
社会人経験が6年以上ある方

勤務地

原則として岐阜県内

勤務時間

8:30~17:15(実働7時間45分・休憩1時間)

休日・休暇

■完全週休2日制
■年次休暇 年間20日(4月採用者は15日)
■病気休暇、特別休暇(結婚、出産、夏期、ボランティアなど)、介護休暇、育児休業等

給与

初年度想定年収:300万円

大学卒以上:月給195,300円~
※職歴やスキルにより変動します。
※一律地域手当を含みます。
※この他に、各種手当が支給されます。

詳細は、各採用情報案内をご確認ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/11102/

○初任給の例
採用時年齢30歳、大学卒業後民間企業等での職務経験8年の場合
行政職:260,000円程度/月給 (手当を除く)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 431万円(30歳/ボーナス2回)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋外の指定区域のみ喫煙可

昇給・賞与

昇給:年1回(1月)
期末・勤勉手当:年2回(6月・12月)※合計4.5ヵ月分

諸手当

通勤、住居、扶養、特殊勤務、時間外勤務などの諸手当が該当者に毎月支給されます。

福利厚生

共済・互助制度による給付貸付事業、時短勤務、職員住宅、健康管理、などのメンタルヘルス 等

応募・選考について

応募方法

職員採用ホームページにて試験についての詳細等をご案内していますので、下記を参考にしてください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/11102/

職員採用ホームページにて試験についての詳細等をご案内していますので、下記を参考にしてください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/11102/

選考プロセス

※詳細はイベント会場にてお話いたします。

オンライン、または郵送にて申請

1次選考
・教養試験
・論文試験

2次選考
・口述試験
・適性検査

内定

※詳細はイベント会場にてお話いたします。

オンライン、または郵送にて申請

1次選考
・教養試験
・論文試験

2次選考
・口述試験
・適性検査

内定

連絡先

岐阜県人事委員会事務局
職員課 任用係(内線8114)
TEL:058-272-1111

岐阜県人事委員会事務局
職員課 任用係(内線8114)
TEL:058-272-1111

企業情報

岐阜県庁

設立

1871年11月

従業員数

約5,000名(公安委員会・教員委員会を除く)

資本金

公共機関のためなし

本社所在地

岐阜県岐阜市薮田南2-1-1

ホームページ

https://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/jinji/saiyo-joho/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【県庁職員】岐阜県が有する強みを活かし、魅力あふれる「清流の国ぎふ」づくりを推進しています。

  • 岐阜県庁
  • 本日掲載終了