最終更新日
2023/03/17(金)
掲載終了予定日
2023/04/25(火)

【ITエンジニア】プログラミングを実装し、実機を動かす。組み込み制御系ならではの醍醐味を! エス・アール・アイ株式会社

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/通信関連
職種
エンジニア(SE)
初年度想定年収
300〜400万円
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日126日
  • 世の中に出回る民生品の開発に携われる!
  • 定着率95%over!エンジニアが辞めない会社

企業からのメッセージ

今年で設立40周年!大手空調メーカーやSIerの良きパートナーとして、数々のプロジェクトに参画

エス・アール・アイのエンジニアの醍醐味は、
開発に携わった製品が世の中に出回ること。

たとえばカーナビ。たくさんの自動車に搭載されます。
複合機はさまざまなオフィスで活躍しています。
以前ですとデジカメ。
家電量販店に陳列されていました。

そして今、案件のボリュームを占めている空調機。
商業施設やオフィスビルで稼働する空調機の集中管理システムの開発に関わっており、皆さんもよくご存知の人気スポットにも導入されています。

「これは誰が使うシステムなのか分からない」
「なんのために使うシステムなのか分からない」
そんなモヤモヤを抱えている方がいましたら、
大勢の人々の目に触れる電子機器の
『動き』をつくる制御開発エンジニアに
スキルチェンジしませんか?

エス・アール・アイとは?私たちエス・アール・アイは、大阪に本社をかまえるIT企業です。業務アプリケーションの開発や基盤システムの構築・運用、システム監視など幅広い業務を手がけています。

中でも強みとするのは制御系システムの開発・保守。実直に取り組む姿勢が評価され、大手空調メーカー様や大手SIer様と長きにわたって取引を行っており、上流工程から任されているプロジェクトも多いです。

エンジニアが辞めない会社当社の特長は、早期退職者が非常に少なく、長く在籍しているエンジニアがとても多いことです。その証拠に定着率は95%以上。平均勤続年数は12年。

従業員104名中100名がエンジニアという比率からも分かるように、エンジニアが働きやすい環境をつくることに重きを置いています。それはワークライフバランスしかり、メンターを中心とする若手社員のフォロー体制しかり、風通しの良さしかり、頑張りが報われる評価制度しかり…。何年もかけて制度をブラッシュアップしてきた結果が高い定着率につながっていると考えています。

だから制御は面白い!実機にプログラムを実装して、動きを確かめる。思い描いた通りに機械が作動する。業務系やWeb系ではなかなか味わえない制御系ならではの面白さ。IoTがスタンダードになる今、求められている制御系のスキルを身につけませんか?

少しでも気になった方、まずはご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ITエンジニア(制御開発)

仕事内容

組み込み制御系システムの開発業務を中心に取り組んでいただきます。
【具体的には】
当社は空調機・車載・複合機等の制御開発を得意としている企業です。大きなプロジェクトでは20〜30名規模で空調機開発に取り組んでいます。Re就活では上記の空調機開発含めまして、これから将来を担う若手〜中堅エンジニアを育成し、制御系開発の事業を拡大していきたいと考えています。

※使用する主な言語は、C,C#,C++等のC言語系となります。

≪プロジェクト例≫
■空調機のシステム開発
商業施設やオフィスビルに導入される大型空調機。エアコンのみならず、自動ドアや照明など、各種設備を制御する集中管理システムの既存機の機能追加および次世代機の開発に携わっています。

■車載ソフトウェア開発
スマートフォンと連携できる車載機の設計、実装、評価などを行っています。

そのほか複合機や過去にはデジカメ、魚群探知機、避雷針など、さまざまな製品の制御開発に取り組んでいます。

【入社後は】
・各プロジェクトにおいて、先輩社員のもと制御開発の技術やノウハウを積んでいただきます。
・はじめは個々のスキルに応じた制御開発フェーズからスタート。
・不明な箇所は先輩にアドバイスをもらいつつ、経験を重ねていきましょう。

【メンター制度】
同じプロジェクトに参画する直属の先輩、上司に加え、相談役を務めるメンターが若手社員をフォローする制度を整えています。慣れないプロジェクトに最初は戸惑うかもしれませんが、メンターを中心に周りのメンバーがしっかりとサポートしますので、安心して業務に取り組むことができると考えています。

★制御系以外のプロジェクトもあります!
□インフラ系プロジェクト(サーバサイドの運用保守、クライアントサイドの運用保守など)
□業務システム開発プロジェクト(EDIシステム、物流・購買システム、営業支援システムなど)

上記のように、制御系以外のプロジェクトにも参画しています。皆さんのスキル、やりたいことにフィットしたプロジェクトに参画いただけるように努めますので、面接時にお気軽にお申し付けください。

求める人材

何かしらの開発経験がある方(言語・年数・実務経験は問いません)
「まだまだ経験が少なく自信を持てない方」
「自分の作成したソースコードに自信が持てない方」
「プロジェクトには参画しているけれど、
 先輩が書いたプログラムの変更程度しかやったことがない」
「制御系の言語を使ったことがない」
「情報・IT系の学科を専攻していたけれど、実務経験はない」

まったく問題ありません!エンジニアとして新たな経験を積んでいきたい方、お気軽にご応募ください!

勤務地

大阪府≪大阪市内を中心としたプロジェクト先≫
≪本社≫
大阪市北区梅田二丁目5番25号 ハービスOSAKA 6階

勤務時間

9:00-17:30 休憩45分

休日・休暇

【年間休日126日】
完全週休2日制(土日祝)
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇
産前産後休暇
育児休暇

給与

初年度想定年収:300〜400万円

月給:207,000円〜248,000円
※その他の諸手当も規定に基づき、支給いたします。

≪月収モデル≫
@207,000円+29,000円(20h相当の残業手当)=236,000円
A248,000円+32,000円(20h相当の残業手当)=280,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

メンバー 380万円

チーフ 500万円

主任 690万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回以上(6月、12月、業績によっては決算賞与あり)

諸手当

自己啓発手当
住宅手当
家族手当
※子供を除く扶養者1人目9,000円、2人目10,000円
(以降1人増えるごとに1,000円支給)
子供の扶養者は、1人毎に9,000円(22歳まで支給)
テレワーク手当
残業手当
通勤手当(全額支給)

福利厚生

各種社会保険完備
オンライン懇親会費用負担(3,000円程度)
報奨旅行あり(業績貢献者、ハワイ4泊6日)
野球部あり

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接(2回)

▼内定(入社日は応相談)

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接(2回)

▼内定(入社日は応相談)

連絡先

エス・アール・アイ株式会社
採用担当

エス・アール・アイ株式会社
採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は2つあります。1つは事業拡大を図るためです。当社は制御開発を強みとしており、今後も拡大していきたいのですが開発を担当できるエンジニアが不足しています。案件はあるものの、対応できない。この現状を解消したいと考えています。もう1つは将来的に中核を担う人材を採用するためです。育成が前提なので、即戦力である必要はまったくありません。少しずつ経験を積んでいただけますと幸いです。

選考のポイント

面接では履歴書や職務経歴書をなぞりつつ、これまでのキャリアの中で、頑張ってこられた事、苦労された事、前職ではこの部分をやりたかった、頑張りたかった等のエピソードを聞かせてください。重視しているのは、「技術の前に人ありき」
ご入社いただいた後の熱意や向上心、会社の仲間と共に前に進んでいく推進力を見ております!

続きを見る

先輩社員の声

Mさん/制御開発エンジニア

入社理由を教えてください。

学生時代にプログラミングを学んでいた私は、IT業界に絞って就職活動を進めていました。その中でエス・アール・アイを選んだのは、選考の雰囲気に惹かれたことが理由です。印象に残っているのは社長面接。学生が企業のトップと話す機会なんて滅多にないですよね。当然、緊張するものと思っていたのですが、その逆で面接ということも忘れて非常に楽しい時間を過ごせたことを覚えています。そして、その社長の人柄が醸し出す明るい雰囲気から、「きっと社風も明るいんだろうなぁ」と感じ、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は車載ソフトウェア、分かりやすくいうとカーナビの開発支援業務に取り組んでいます。具体的にはiPhoneやAndroidなどを車載器に接続し、車載器から端末操作、連携を行うスマートフォン連携箇所の開発をチームで担当しており、私自身はAndroid側で主に作業を行っています。作業内容としては設計、実装、評価など幅広いです。そのほか不具合があった場合は原因解析も実施しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいは実装した製品が世の中に出回ることです。いまの車載器もそうですし、以前関わっていたデジカメが発売されたときは家電量販店に見に行きました。一部の人しか使わないものではなく、一般消費者の方々の目に触れる、そして不特定多数の方々に使っていただける製品づくりに携われるのは当社の魅力ですね。

そんな当社で活躍できるのは向上心のある方です。私が所属しているチームは、経験が浅くても意欲があればどんどん仕事を任せてくれます。周りの先輩がしっかりサポートしてくれるので、失敗を恐れず挑戦してください!

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

昇給や賞与にかかわる評価は、昇給であれば「この一年間どんな事を考え行動に移し力を発揮したか、
仕事のプロセスと結果」を、賞与であれば「対象期間での業績への貢献や、仕事への前向きな
姿勢と成果」を社員自らが会社に自己申告します。
成果だけでは無く、自分がどの様に考え行動したかも見てくれる点と、結果に乖離があった場合は、
しっかりと理由を説明する場を設けてくれますので、次への一歩として頑張に繋がります。
賞与や昇給以外にも優秀な社員には四半期ごとにステーキなどが進呈されたり、最優秀エンジニア(MVE)
に選ばれた社員を豪華なディナーに招待したり、年間を通じて成果を出した社員には海外旅行をプレゼント
したりと、しっかりと目に見える頑張りを還元していますので、モチベーションにもつながると考えています。

教育制度・研修が充実

当社では若手社員のフォローを目的に、直属の先輩・上司とは別に、相談役の先輩をつけるメンター制度を導入しています。もちろん、同じプロジェクトに参画している先輩、上司もフォローしてくれますが、中には相談しづらい内容があるかもしれません。そんなときは遠慮なくメンターを頼ってください。当社が定着率95%以上を誇っているのは、このようにメンターをはじめ、みんなで若手をサポートし、一人で悩みを抱え込まない仕組みが整っていることが要因のひとつだと考えています。

専門性・スキルが身につく

当社は上流工程からプロジェクトに携わっています。実装や検証だけでなく、基本設計・詳細設計といった業務を経験したい方にはオススメです。またプロジェクトに関しても既存機のシステム追加や改修だけでなく、今後発売を控えている次世代機の開発支援も行っています。先端分野のものづくりに関わりたい方、その想いに応えることができます!IoTに代表されるように、制御系の技術の需要は高まり続けています。しかし、Web系や業務系と比べて制御系エンジニアの求人は多くありません。当社で市場価値の高いエンジニアを目指しませんか?

企業情報

エス・アール・アイ株式会社

設立

1983年

代表者

代表取締役会長 兼 社長執行役員 西谷 健治

従業員数

104名

資本金

5,000万円

本社所在地

大阪市北区梅田二丁目5番25号 ハービスOSAKA 6階

事業内容

組込み制御システムの開発保守、業務アプリケーションシステムの開発保守、基盤システムの構築運用、システムのサポートデスクならびに業務のヘルプデスク、汎用系ホストやWebサーバーの監視オペレーション

HP

http://tomo.sricorp.co.jp/index.html

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】プログラミングを実装し、実機を動かす。組み込み制御系ならではの醍醐味を!

  • エス・アール・アイ株式会社