最終更新日
2023/03/17(金)
掲載終了予定日
2023/05/11(木)

【プロジェクトマネジメント職】社会インフラを未来に残す、サステナビリティな専門職! 久保田塗装株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
建設・土木
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
初年度想定年収
350〜450万円
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 官公庁・電力会社・鉄道会社など、国や名だたる企業から厚い信頼
  • 土日祝休みで年間休日120日以上!
  • 転勤なし。ただし出張はあり。旅行好きにはピッタリ!

企業からのメッセージ

創業88年! 橋梁やコンクリート構造物の長寿命化を実現する塗装のスペシャリスト!

高速道路や鉄道の橋梁、通信鉄塔など、まわりを見渡すと巨大な構造物がたくさんあると思います。

ふと、考えたりしませんか?
「いつから建っているんだろう…」
「劣化とかしていないのかな…」と。

何もしなければ、構造物は朽ちてしまいます。頑丈そうに見える鉄の構造物も、コンクリート構造物も。

しかし、適切にメンテナンスをすれば、老朽化を抑えることができます。そのメンテナンスの手段のひとつに、久保田塗装が強みとする「塗装」があります。年がら年中、雨風や紫外線を浴びている構造物の表面に特殊な塗料を塗ることで、色あせた見栄えを良くするだけなく、防水やサビを防ぐ効果をもたらします。

私たち久保田塗装は、巨大構造物の塗装を手がけて今年で88年という老舗企業です。長きにわたって積み重ねてきた信頼と実績は高い評価を受けており、国土交通省や地方自治体をはじめ、大手鉄道会社や高速道路会社、電力会社など、官民問わず多くのお客様と信頼関係を築いています。

全国各地でプロジェクトに従事しているため、もしかすると皆さんの身近にある構造物も、実は当社が関わっているかもしれません。

高度経済成長期に建てられた数々の構造物たち。人間の年齢にすると高齢者かもしれませんが、役目を終えるにはまだまだ早いんです。

国土交通省はインフラ長寿命化計画を掲げており、高速道路や鉄道の橋、通信に欠かせない鉄塔、電気供給に不可欠な送電塔など、社会インフラのライフサイクルの延長に努めています。

どれくらい延長するかというと、目指しているのは100年!

需要が尽きない安定性はもちろん、将来性も明るい技術を身につけられることが当社の魅力です。

ドローンによる現場調査、ロボットによる自動施工など、最先端のテクノロジーを活用した工法の研究開発にも取り組んでいます。

業界屈指のノウハウをベースにしつつ、近未来の機器、ツールを巧みに操作して、社会インフラの長寿命化を実現する、サステナビリティなスキルを手に入れませんか?少しでも気になった方、まずはご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

プロジェクトマネジメント職

仕事内容

鉄道施設・高速道路・橋・トンネル・港湾など、公共性の高い建造物の塗装プロジェクトの管理をお任せします
どんな建造物にも、外壁の塗装は欠かせません。直接風や雨が当たる部分ということもあり、新築工事だけでなく、メンテナンスの必要もあり、非常に需要の高い分野。当社では、塗装業者の皆さんをとりまとめ、人員手配、工程・コストを管理し、チームのリーダーとしてプロジェクトを成功に導いています。
お客様は官公庁や鉄道会社、電力会社など、社会インフラを管理する企業ばかり。安定性のある業界で、専門的な知識とスキルを身につけていける環境が整っています。

【具体的には】
◆官公庁・鉄道・電力会社などの発注者、関係各所との打ち合わせ
◆計画書・見積書などの書類作成
◆協力業者・塗料、資材などの手配
◆現場の進行管理(安全・品質・スケジュール管理)
など

■入社後は――
先輩社員のアシスタントとして現場にいき、少しずつマネジメント業務を学んでいきます。
くわえて、CADソフトなど図面作成の使い方を学んでいただきますので、設計スキルも身につけていけます。
当社では、社員をじっくりと育てていきます。未経験スタートの方は、入社後3年ほどは先輩と一緒に仕事に取り組んでいくので安心です。

■資格取得も応援――
当社は社員の資格取得を応援しています。受験料の会社負担はもちろん、合格者には毎月資格手当も支給。手に職をつけながら、給与アップを実現できる環境です。

■実際の現場は――
鉄道施設・高速道路・橋・トンネル・港湾など。手がける建造物の規模や用途、工期は多種多様です。
また、当社が手掛ける物件は公共性の高いものばかり。人々の暮らしを支え、より便利で快適な社会を実現するため、クライアントと全く同じ認識で一つひとつの建造物を丁寧に仕上げていきます。
1つの案件の工期は短くて1週間程度、長くて1年半程度です。
※場所は関東、東北、中部、関西などです。


経験を積みながら、3年ほどで小規模案件を一人で手がけられるようになります。
マネジメント力のある方には、社歴に関係なく重要物件をお任せしますので、その分やりがいもさらにアップします!

求める人材

【学歴/職歴不問】未経験の方もOK!好奇心があり、チャレンジ精神旺盛な方を求めています!
≪求めるのは意欲のみ!≫
私たちが求めるものは、ほぼ「やる気」だけです。
現場でのマネジメント業務は、計画通りにいかないことも多く、苦労もありますが、一つの仕事を終えるたびに感じる達成感を重ねながら、大きく成長していただける方を歓迎します!
知識・スキルは入社後に身につけていけば問題ありません。失敗も大歓迎!上司・先輩がしっかりフォローします!一から技術を身につけていける環境です。

【あれば歓迎のご経験・スキル・資格】※なくても構いません
◎建設業界での何らかの実務経験
◎普通自動車免許(AT限定可)

【こんな方は大歓迎】
・周囲の人と協力して仕事に取り組める
・分からないことは自分から質問できる
・ポジティブな思考で考えられる
・ITや最先端技術に興味がある
・楽しく仕事に取り組みたい

勤務地

【東京都】東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅:徒歩5分
東京都文京区音羽1-27-13

アクセス:江戸川橋駅から徒歩5分

勤務時間

8:30〜17:30(休憩1時間)
※平均残業時間は1日1時間程度/残業代100%支給

休日・休暇

【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土日祝)
有給休暇
夏季休暇(4日)
年末年始休暇(7日)
産前産後休暇
育児休暇
特別休暇

※現場により休日出勤がある場合あり。その場合、代休を取得していただきます。

給与

初年度想定年収:350〜450万円

未経験の方:月給22万円〜
経験をお持ちの方:月給26万〜35万円 ※前職給与や経験・年齢を考慮の上、決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

380万円/未経験入社1年目/月給22万円+賞与+各種手当

500万円/中途入社・経験8年/月給30万円+賞与+各種手当

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外喫煙所設置

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(業績による)

諸手当

通勤手当(規定)
残業手当
出張手当
休日出勤手当
資格手当(土木施工管理技士・建築施工管理技士:1級 3万/月、2級 1.5万/月)

福利厚生

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
資格取得支援(受講費用会社負担)
団体長期障害所得補償保険(GLTD)
 ⇒病気やケガで90日以上働けない場合、所得喪失率に応じて最長で定年まで所得をサポート
作業着貸与
退職金制度

◆女性が活躍中の職場です◆

「建設業界=力仕事」というイメージが根強く残っておりますが、実はそんなことないんです。
私たちの仕事は鉄道施設・高速道路・橋・トンネル・港湾など、公共性の高い建造物の塗装プロジェクトの管理になりますので、皆様にはプロジェクトのリーダーとして現場進行管理や、安全管理をして頂きます。
もちろん、いきなり現場に行くのは難しいと思いますので、先輩社員のアシスタントとして現場にいき、少しずつマネジメント業務を学んでいきますのでご安心くださいね。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

【Re就活からご応募】

【面接(1〜2回)】
★本社にて対面形式で実施します。

【内定】
★ご応募から内定まで、2週間〜1ヶ月程度を想定しています。

【入社】
★入社日のご相談にも応じます。

面接地:東京都文京区音羽1-27-13

【Re就活からご応募】

【面接(1〜2回)】
★本社にて対面形式で実施します。

【内定】
★ご応募から内定まで、2週間〜1ヶ月程度を想定しています。

【入社】
★入社日のご相談にも応じます。

面接地:東京都文京区音羽1-27-13

連絡先

久保田塗装株式会社 採用担当
東京都文京区音羽1-27-13
03-6912-0406

久保田塗装株式会社 採用担当
東京都文京区音羽1-27-13
03-6912-0406

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集を行う理由は2つあります。1つは技術の継承です。第一線で活躍してくれているメンバーの年齢がだんだんと上がってきており、次世代の技術者の育成が必要となっています。もう1つはDX化の推進です。当社はドローンや自動施工ロボットによる工法開発に取り組んでいます。これら最先端技術の活用をデジタルツールに慣れ親しんだ皆さんと一緒に進めていきたいと考えています。

選考のポイント

選考のポイントは、意欲です。未経験を前提に採用するため、予備知識やスキルは一切問いません。まずは「やってみたい!」という意欲を尊重します。面接では「どんなときにやりがいを感じるか」「達成感を得たできごと」「失敗したときの対処法」など、皆さんのパーソナルな部分を知る機会にしたいと考えています。過去の経験談を踏まえながらお話しいただけますと幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

Kさん/プロジェクトマネジメント職/社歴:10年
転職時の年齢:43歳  前職:施工管理

入社理由を教えてください。

私は同業から久保田塗装に転職しました。この仕事は好きだったので、今後も業界でキャリアを積み重ねていきたいと考えており、一方で環境を変えたい気持ちもありました。そんなときに知人から当社を紹介してもらったんです。ためしに面接を受けてみると、社長の人柄が良かったほか、社内の雰囲気も明るくて、すぐに気に入ったんです。前の職場は少し人間関係がギクシャクしていて、そこに不満を持っていたので、なおさら当社のあたたかそうな社風に魅力を感じたことを覚えています。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在、鉄道の鉄橋に防錆処理を施すプロジェクトに携わっており、私は工事のマネジメントを手がける現場代理人を務めています。やりがいを感じるのは、プロジェクトが終わった瞬間です。これは何度味わっても良いものです。また、いまの現場は鉄道ですが、当社はさまざまな工事を受注しています。プロジェクトごとに新たな現場に行き、一つとして同じものがない構造物に塗装を施す。飽きがこないこともこの仕事の魅力だと考えています。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

気さくに話しかけてくれるフレンドリーな社員が多いです。そのため職場に溶け込むまで、そう時間はかからないと思います。また、フレンドリーなのは社内のメンバーだけではありません。現場で作業してくれる外部の職人も明るくて、気さくに接することができる方々ばかりです。最初は業務内容はもちろん、飛び交う専門用語に戸惑うこともあるかと思いますが、周りのおせっかいな先輩、上司、職人がいろいろ教えてくれますので、安心して飛び込んできてください!

続きを見る
Nさん/プロジェクトマネジメント職/社歴:9年
転職時の年齢:34歳  前職:施行管理

入社理由を教えてください。

私は前職も塗装を主業とする会社に勤めていました。転職の動機は、収入面に不安を感じたことがきっかけです。久保田塗装を知ったのはKさん(先輩社員1)。実は同じ会社に勤めていて、先にKさんが久保田塗装に転職したんです。会社を離れたあとも親交が続いており、あるとき相談したことがありました。親身に話を聞いてくれて、久保田塗装の給与のことであったり、職場環境であったりを詳しく教えてくれたことを覚えています。いろいろ話を聞いた結果、当社なら収入的にも今より改善されるし、会社としても安定していて将来性もあると感じ、転職することにしました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

プロジェクトが無事に完了したときに達成感を味わうことができます。何事もなく順調に工事が進んでいけば言うことないのですが、すべてが順風満帆とは限りません。トラブルが発生することもあります。そういった一筋縄ではいかなかったプロジェクトこそ、思い入れも強くて今でも鮮明に覚えているんです。なんとか納期に間に合って、職人の方々と労をねぎらう。みんなの充実感に満ちた表情を見ることが好きなんですよね。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

この仕事に向いているのは、好奇心旺盛な人です。業務そのものは、大きく変わることはありません。“構造物に対し、足場をかけて、塗装する”なのですが、対象となる構造物が変われば、足場のかけ方はまったくもって変わります。時期によって温度や湿度も違うし、場所によって施工時に注意すべき点も違います。また塗装や被膜に関しても、塗料が変われば処理を変えなければなりません。だから現場が変わるたびに「今回はどういう施工が良いんだ…」と自分の引き出しをあさりながら最適解を導きだす必要があります。これを楽しめるのは好奇心だと私は考えています。

続きを見る
Kさん/プロジェクトマネジメント職/社歴:1年
転職時の年齢:27歳  前職:映像編集

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

この仕事の大変なところは、プロジェクトを管理することです。書類や現場の管理など状況に合わせ書類の変更や追加で提出しなければならないほか、現場での施工手順を頭に入れ、一歩先のことを想定しつつ行動することが求められます。また、施工の変更や急な悪天候などイレギュラーにも柔軟に対応しなければなりません。しかし、普段から書類や現場の管理することに慣れていけば、だんだんと「管理に追われる」という感覚から、「コントロールできている」という考えにシフトしていくんですね。そうなればこの仕事の大変さが面白さに変わってくると思います。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

2022年7月に私は久保田塗装に転職しました。前職は映像処理や加工など、CG関連の仕事に携わっていましたので、この業界には何も知らないまま飛び込みました。そのため、最初は何から手を付けていいのか分からず、右往左往していました(笑)。しかし、経験豊富な先輩、上司と一緒に行動し、その時々で指導を受けながら経験を積んでいくことによって、徐々に業界のことを理解できていると感じます。現場での用語や工事に関する法律・決まりごとなど、覚えることは確かに多いですが、当社の魅力は人です。新人のバックアップに労力を惜しまない方ばかりなので、焦らず一つひとつ着実に覚えていけば大丈夫だと思います。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

正直、自分がこの業界に入る前は、「怖い人が大半」というイメージがありました(笑)。しかし、いざ入社してみると社内はもちろん、協力会社の方々も優しい方ばかりです。現在も入社当初から変わらず、親身になってサポートしてくれており、安心しながら働くことができています。現場に出ているときは、マンツーマンでレクチャーしていただき、事務所で手が空いているときは、私が作成した書類の添削をしていただいています。「怖い」どころか、皆さんが思っている以上に「優しい」人が多い業界です。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

年功序列ではなく、当社は個人の能力に焦点を当てた評価制度を採用しています。具体的には、担当する業務内容、資格、顧客との折衝経験など、備えるべき能力および目標を等級ごとに設けています。そして現状の等級で定められている能力を習得し、目標を達成することで、ベースアップする仕組みです。等級ごとの評価対象となる項目は、社員に公開しています。給料を上げるためにやるべきこと、身につけるべきスキルなどが明確になっているので、モチベーションを維持しながら業務に取り組むことができると考えています。

専門性・スキルが身につく

当社は鋼構造物、コンクリート構造物の塗装、表面被覆(防水やサビ防止など)のスペシャリストとして、88年の歴史を紡いできました。国土交通省や地方自治体、鉄道会社など、多くの取引先が信頼を寄せる技術力を、皆さんに余すことなくお伝えします。また塗装だけではありません。塗装の対象となる土木や建築物に関する知見も、工事を管理するうえで必要となります。それら付随する知識も経験とともに身につけることが可能です。くわえて外部講習やオンラインの研修コンテンツの受講料、資格取得にかかる費用負担など、自己研鑽・資格取得のサポートも充実させています。実践の中で得られる生きたスキルと脈々と受け継がれる久保田塗装のノウハウ、そして国家資格という一生モノのスキル。ぜんぶ手に入れませんか?

ワークライフバランスを重視

★腰を据えながら、各地でプロジェクトに
転勤はありません。ずっと本社勤務です。ただし、当社は全国各地のプロジェクトを請け負っています。そのため、東北、北陸、関東、中部、関西と、さまざまな土地への出張が発生することをお見知りおきいただきたいです。出張のあいだは、出張手当はもちろん、週末に出張先から自宅に帰る際に交通費を支給するなど、可能な限りのバックアップを行っています。普段、訪れることのない土地に仕事で行く。新たな発見や知らなかった魅力に気づけるはずです。

★残業は1日あたり1時間ほど
月平均の残業時間は20〜30時間です(担当するプロジェクトによって差はあります)。ある程度、経験を積んだ社員は「今日は定時上がり」「明日はちょっと残って事務作業を進める」など、自分でスケジュールを考え、仕事とプライベートを両立しています。

企業情報

久保田塗装株式会社

設立

創立:1935年

代表者

代表取締役 久保田 益弘

資本金

3500万円

本社所在地

東京都文京区音羽1-27-13

事業所

静岡支店:静岡県静岡市清水区蒲原堰沢469
大阪支店:大阪府大阪市旭区高殿2-3-21

事業内容

■鋼構造物(塗装):橋梁(新設、塗替)/河川・水門設備/送電線鉄塔/発電所設備(火力・水力・原子力等)/遮音壁等
■建築構造物(塗装・防水工事):PC・RC建築物(マンション・ビル等)/鉄骨、木造建築物(一般住宅等) 
■コンクリート構造物(コンクリートライニング):PC・RC橋梁、壁高欄、地覆/トンネル、ボックスカルバート/下水道・上水道設備
■他、各種調査

ホームページ

http://kubota-toso.co.jp/index.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【プロジェクトマネジメント職】社会インフラを未来に残す、サステナビリティな専門職!

  • 久保田塗装株式会社