最終更新日
2023/05/12(金)
掲載終了予定日
2023/06/11(日)

【不動産事務】仕事でプライベートを犠牲する日々とは、もうオサラバ!【年間休日142日】 株式会社リアルワン

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
不動産/Webメディア運営/サービス(その他)
職種
一般事務
初年度想定年収
400〜450万円
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 業界未経験者でも月収345,000円〜
  • フレックスタイム/残業なし/半休制度etc…多様な働き方
  • 転勤なし/東京勤務/オフィスは最寄り駅から徒歩4分

企業からのメッセージ

不動産にまつわる多彩な事業を展開!賃貸管理部門の将来を背負う人材を募集!

“好きなときに休める”
それも、年間140日以上。
それでいて、月収34万5,000円スタート。

「どういうこと?」と思ったアナタ。
そのままスクロールしてください!

リアルワンってどんな会社?リアルワンは不動産に関する多岐にわたる事業を展開しています。
主力事業は賃貸管理。東北から九州にかけて8,000戸近い物件を管理しており、マンション・ビルの一棟管理も年々増えています。

賃貸管理部門の幹部候補Re就活では賃貸管理部門に所属する不動産事務を募集します。
「事務職」と聞けばサポート的な役割を思い浮かべられるかもしれませんが、当社が求めているのは幹部候補です。
将来的には部門の中核を担っていただきたいと考えています。

プライベートが充実し過ぎる会社★半休を合わせたら年間休日は実質140日以上
当社は少し特殊で、半休が月6回あります。
半休2日で休日1日と換算すると、年間休日は142日となります。
Re就活で掲載されている求人の中でも屈指の休日数だと自負しています。

★ライフスタイルに合わせた働き方
フレックスタイム制を導入しています。
早く帰りたい日は6:30に出社して、15:30に退社もOK!
一方でゆっくり出勤したい日は11:30に出社するも良し。
仕事の前後にプライベートの用事を入れるのは余裕です。

★好きなときに休める
勤務体系はシフト制です。
土日は毎週休みではありませんが、プライベートの予定に合わせてお休みをとることも可能です!
休みたい日は休暇表に「休み」と入力してください。
仕事のスケジュールの調整ができていれば休む前日に入力してもかまいませんし、連休も週末に休んでも大丈夫です(さすがに全員休むのはダメですが…)。

とある先輩は言います。
「リアルワンに入社して以降、仕事でプライベートを犠牲にしたことがない」と。
ライブ、フェス、旅行etc…平日であっても、週末であっても自分のやりたいコトと仕事を両立させることができますよ!

入社後は約4ヶ月間、教育担当の先輩がつきっきりでサポートしますので、業界経験は一切問いません。
まっさら大歓迎!公私ともに今よりワンランクもツーランクもアップさせませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

不動産事務

仕事内容

不動産の管理や売買・賃貸仲介に必要な事務業務をお任せします。
皆さんには、「入退去手続きにおける事務業務」「Web公開用の物件更新業務」「協力会社からのお問い合わせ対応」などに取り組んでいただきます。

【具体的には…】
<入退去手続きの事務業務>
当社取扱い賃貸物件への入居を希望されるお客様の審査や申し込み書の作成、協力会社に物件を押さえる連絡、退去時の敷金精算などを行います。ゆくゆくは退去時の立ち会いや室内チェックもお任せする予定です。1人あたり常時4〜5軒の賃貸物件を担当します。

<Web公開用の物件更新業務>
物件の書類を見ながら、賃料や間取りなどの数値やデータをシステムに打ち込みます。1件あたりの入力時間は5〜10分程度です。新築物件で情報が少ない場合は、販売会社に直接電話で問い合わせて聞くことも。また、写真が無い場合は、物件に撮影に行くこともあります。

<協力会社からの問い合わせ対応>
取引のある仲介会社から自社管理物件に関する電話のお問い合わせがあります。「まだ空き室ありますか?」「スーパーは近くにありますか?」といった物件や近隣情報に関する質問に、丁寧に答えましょう。1日30件ほどの問い合わせがあるため、スピーディに対応することが大切です。

【残業ほぼなし】
当社では定時退社が基本。全員に均等に業務が振り分けられるよう、分担していますので、「自分だけ忙しくて帰れない」なんてことはありません。

【未経験でも安心】
当社では4ヶ月の研修期間を設けています。研修期間中は先輩社員が教育担当となり、一緒に業務を進めていくので、分からないことはいつでも質問してください。また、電話対応やシステム入力など、マニュアルもしっかりご用意しています。未経験からでも安心して業務を覚えていくことができる環境です。

【1日のスケジュール ※9:30出社のケース】
▼9:30/出社・メールチェック
▼10:00/管理事務
▼12:00/休憩(ランチ)
▼13:00/データ入力・書類作成
▼14:00/電話対応
▼14:30/敷金精算
▼15:00/管理事務
▼17:00/アルバイトが作成した書類のチェック
▼18:00/退去時の立ち会い
▼18:30/直帰

求める人材

【未経験・既卒・23卒・第二新卒歓迎】仕事もプライベートも頑張りたい!という方をお待ちしています!
需要の拡大・事業の成長に伴う増員募集です。
自ら積極的に行動し、会社とともに成長してくださる方を募集しています。

当社では、元大工・声優・飲食店勤務・SE・営業など、様々なバックボーンを持った社員が活躍しています。
皆さんもこれまでの経験を活かしながら活躍していただける環境があります。

勤務地

【転勤なし】本社:東京都新宿区信濃町10-11 リアルワンビル3F/4F
アクセス:JR「信濃町駅」から徒歩4分
東京メトロ「四谷三丁目駅」から徒歩8分

勤務時間

フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間 コアタイム12:00〜16:00)
@6:30〜15:30 A7:00〜16:00 B7:30〜16:30 C8:00〜17:00 
D8:30〜17:30 E10:30〜19:30 F11:30〜20:30

※残業は月10時間以下とほとんどありません。
※別途、月6回、短時間勤務が可能。詳細は「休日休暇」をご確認ください。

休日・休暇

【年間休日142日】
◆週休2日制(月6日以上・シフト制)
◆半休制度(月6回、早番3回・遅番3回を選べます。連続取得も可能です。)
※半休制度を取得する際は、1日5時間の短時間勤務になります。早番(09:30〜14:30)、遅番(13:30〜18:30)を選べます。
◆有給休暇
◆GW
◆夏期休暇
◆年末年始休暇(7日間)
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)

給与

初年度想定年収:400〜450万円

年棒制:414万円(初年度)
上記年棒を12ヶ月で割って、毎月支給します。
月収:345,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

年収500万円/26歳・経験5年

年収430万円/27歳・経験3年

年収430万円/27歳・経験3年

試用期間

(試用期間有り) 4ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

◆昇給:年1回
◆賞与:年棒制のため、ありません

諸手当

◆交通費全額支給
◆家族手当(配偶者:月5,000円、子1人:3,000円)
◆役職手当(副主任:月1万円、主任:月2万円)

福利厚生

◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆社員旅行(過去にハワイ、セブ島、プーケット、バリに行きました)
◆退職金制度
◆私服勤務可
◆資格取得支援制度(宅建手当:月3万円、管理業務主任者手当:月1万円)
◆企業年金制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

【Re就活からご応募】

【書類選考】
★Re就活にご登録をいただいたWEB履歴書により実施します。

【一次面接】
★本社にて対面形式で実施します。

【二次面接】
★本社にて対面形式で実施します。

【内定】
★ご応募から内定まで、2週間〜1ヶ月程度を想定しています。

【入社】
★入社日のご相談にも応じます。

【Re就活からご応募】

【書類選考】
★Re就活にご登録をいただいたWEB履歴書により実施します。

【一次面接】
★本社にて対面形式で実施します。

【二次面接】
★本社にて対面形式で実施します。

【内定】
★ご応募から内定まで、2週間〜1ヶ月程度を想定しています。

【入社】
★入社日のご相談にも応じます。

連絡先

株式会社リアルワン 採用担当
〒160-0016
東京都新宿区信濃町10-11 リアルワンビル3F/4F
TEL:03-5925-8782

株式会社リアルワン 採用担当
〒160-0016
東京都新宿区信濃町10-11 リアルワンビル3F/4F
TEL:03-5925-8782

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集の背景は将来の幹部候補を採用するためです。
平均年齢が少しずつ上がってきており、将来の中核を担う世代の育成が会社のテーマのひとつとなっています。
また当社は「そのアイデア、いいね!」となれば導入までのスピードが非常に速い会社です。
社歴が浅いからと言って、遠慮はいりません。
業務効率化の施策や社内制度、仕組みなど、会社をより良くする提案をどんどんしていただきたいです。

選考のポイント

仕事上、オーナー様や仲介業者様、入居者様といった関係各所と電話でのやりとりが多いため、選考ではコミュニケーション力に重きを置いています。
もうひとつ選考で重視しているのは、転職に前向きな気持ちで取り組んでいることです。
漠然としていてもかまいませんので、「リアルワンで○○をやってみたい!」や「将来はこんなポストに就きたい!」など、意欲的な意見をお聞かせいただければ幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

Eさん/不動産事務/社歴:3年目
転職時の年齢:27歳  前職:法律事務所の事務職

入社理由を教えてください。

以前は法律事務所に事務職として勤務していました。
転職の動機は事務所が廃業してしまったことがきっかけです…。
転職活動で重視していたのは大きく2点あります。1点目は事務職での採用であること。私は接客業に従事していたこともあります。ダイレクトに人と関わる仕事とオフィスワーク、どちらも経験したうえで自分に向いていると思ったのはオフィスワークでした。
2点目はワークライフバランスが取れること。身体を無理せず、公私ともにバランスの良い生活を送りたいと考えていたからです。転職活動をしていたのは、ちょうどコロナ禍が猛威を振るっていた時期で、必然的に求人数も少なくなっていました。
少ない採用枠に殺到する応募。転職活動は半年ほど続き、正直、気持ちが滅入りましたね(笑)。
そんなとき内定をくれたのが当社でした。あのときの喜びは今でも覚えています。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は当社が管理している賃貸物件に入居希望された方の審査や契約書の作成にはじまり、
仲介業者様やオーナー様など関係各所とのやりとり、水漏れなど入居者様のお部屋の不具合が発生した際は、
修理会社様と連携を図りトラブルの解決にも務めます。
そのほか更新書類の作成や更新料の回収など、お部屋の更新対応も行っています。
このように多岐にわたるため、効率良く業務を進めることが欠かせません。
当社に入社してから、タスクを管理する習慣ができました。
いま抱えている業務がどれくらいあるのか、それは今日必要なのか、明日でも良いのか…。
スケジュールの調整力がついたことで、8時間のパフォーマンスが格段と向上したと考えています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

当社の魅力は自由度が高いことです。
半休を月6回利用できるほか、フレックスタイムなので、自分で出勤時間を調整することも可能です。
またシフト制の勤務ではあるものの、担当している業務のスケジュールがついていれば、
週末を休みにするのも良いですし、平日に連休をとっても問題ありません。
自分が休みたいときに休む、そのために終わらせておくべきタスクを整理して実行する。
メリハリのある働き方で、仕事とプライベートの両立を図ることができますよ。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

106日の年間休日に加えて、半休が月6回あります。半休を利用する際は、1日5時間の短縮勤務となります(午後休みの場合は、早番09:30〜14:30。午前休みの場合は遅番13:30〜18:30)。半休2日を休日1日と換算すると、106日+36日で、なんと年間休日は142日!間違いなく今よりも休日数は増えると思います。
また、フレックスタイム制を導入しています。06:30に出社して15:30に帰ったり、反対に遅めの11:30に出社して20:30まで働いたりと、自分にとってベストな働き方を自分で選択することが可能です。
コロナ禍以降はリモートワークを実施しており、現在は月2回在宅勤務ができます(今後3回に増やす予定)。プライベートの時間をもっと有意義なものにしませんか?

残業少なめ(1日1時間以内)

「無駄な残業を減らそう」の先を行く、「定時で帰ろう」が当社の方針です。
業務量が少なければ、その方針を実現するのはそこまで難しくないですよね。
しかし、総合職は賃貸管理全般のバックオフィス業務を担当しています。
実のところ業務量は多いんです。にもかかわらず定時退社ができているのは、業務量に偏りが発生しない仕組みを構築していることが理由です。
「電話を取った人がその案件を担当しなければならない」そんなことは一切ありません。
公平に各々のタスクに振り分けられるシステムを導入しています。
もちろん、最初の頃は先輩と比べてスキルが乏しいため、ひとつの業務を終えるスピードも遅いでしょう。
その点はご安心ください。誰かが必ず手を差し伸べてくれます。
お互いを助け合う風土が根付いていることも当社の魅力です。

専門性・スキルが身につく

当社では賃貸物件の管理に関する幅広い知識を身につけることが可能です。
具体的には入退去の手続きや必要書類の作成、Webに掲載する物件情報の更新業務などです。
珍しいところで言えば、カギの交換もできるようになりますし、原状回復工事後の室内チェックも担当します。
これら業務は分業している会社が大半。
マルチタスクができる人材育成に注力している当社ならではの広い業務領域です。
当然、覚える範囲が広いからこそ、研修期間も長めに設定しています。
入社4ヶ月間は教育担当を務める先輩3名が中心となり新人を徹底サポート。
少しずつでかまいませんので、できる業務を少しずつ増やしてください。

企業情報

株式会社リアルワン

設立

2004年

代表者

代表取締役社長 小柴真一

資本金

7000万円

本社所在地

〒160-0016
東京都新宿区信濃町10-11 リアルワンビル3F/4F

事業内容

■不動産賃貸及び売買における仲介業務
■不動産全般における管理運営業務
■内装工事業務
■損害保険代理業務
■全各号に付帯し、または関連する一切の業務全般

<免許番号>
宅地建物取引業 東京都知事(4)第84396号
マンション管理業 国土交通大臣(1)第034273号

子会社

株式会社VILUZT(エステサロン)

ホームページ

https://realone.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【不動産事務】仕事でプライベートを犠牲する日々とは、もうオサラバ!【年間休日142日】

  • 株式会社リアルワン