募集職種
労務コンサルタント
仕事内容
社会保険労務士法人の事務業務・コンサルタント業務をお任せします。
・社会保険の手続き代行
・就業規則・労働者名簿・賃金台帳などの帳簿書類の作成
・人事労務管理に関するコンサルティング
・社内体制整備に関するコンサルティング
・助成金の支給申請補助業務
・給与計算、労働・社会保険手続
など、社会保険労務士の仕事は多岐に渡ります。
皆さんには、社会保険労務士法人の一員として、会社設立前後の様々なお悩みを抱えられたクライアントに寄り添い、上記に関するアドバイス・コンサルティング・事務作業をお任せします。
【入社後は…】
入社後は、半年〜1年の研修に臨んでいただきます。当社の研修は実戦形式。まずは、給与計算や社会保険の手続きといった基礎的な業務からお任せしていきます。業務を通じて、手続き・申請に必要な事務内容や労働基準法などの法律知識を身につけていきましょう。
研修期間終了後は、コンサルタントとしてデビュー。お電話やweb会議を通じて、クライアントからのお悩みをヒアリングし、適切なアドバイス・サービスの提案を行っていきます。
入社後、2〜3年で独り立ち。経営・労務・人事のプロフェッショナルとして活躍していただけます!
【ステップアップは入学試験方式ではなく修了審査方式】
ステップアップの原則は、できるようになってから任される「選抜方式」ではなく、まずはやってみて成長度やマッチングを評価する「修了審査方式」です。
例えば、マネージャーになりたい!という希望者がいたら、まずはマネージャーとして挑戦を始めていただきます。仕事が出来ているかどうかを見て、ダメだったら、もう一度勉強し直せるというシステム。このシステムを採用しているからこそ、入社後の早い段階から多くの経験を積み、スピーディに成長していけると考えています。
【資格取得を応援します!】
税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士といった資格取得希望者にも有益な制度があります。
勤務時間を1時間前後させる《時差勤務制度》を使うことができ、終業後に学校に通う職員もいます。
万全の体制で受験できるように直前期のサポートも相談に応じます!
求める人材
【未経験OK】【大卒以上】【卒業学部学科不問】社労士業界・業種に興味のある方
<採用条件>
・未経験OK
・大卒以上(卒業学部学科不問)
・何らかの正社員としての就労経験がある方
<先輩たちの前職>
当社では業界・業種未経験から活躍している社員が大勢在籍しています。
先輩たちの前職は、営業・整備士・保険窓口業・人事担当・サッカーコーチ等、様々です。
知識・スキルは入社してから身につけていきましょう!
<歓迎条件>
・人材業界での就労経験をお持ちの方(職種問わず)
勤務地
東京都(新宿)/神奈川県(横浜)※社会保険労務士法人として、2023年9月以降に銀座オフィスを開設予定
■新宿オフィス
東京都新宿区新宿4丁目3-17 FORECAST新宿SOUTH 7階
<アクセス>
JR各線『新宿駅』南口より徒歩5分、
東京メトロ丸ノ内線・副都心線/都営地下鉄新宿線『新宿三丁目駅』E5出口より徒歩1分
■横浜オフィス
神奈川県横浜市西区北幸2丁目3-19 日総第8ビル(成和ビル)4階
<アクセス>
JR横浜駅西口より徒歩5分
勤務時間
9:00〜18:00(休憩1時間)
月に8回まで、勤務時間を前後に1時間、【8時〜17時/10時〜19時】へとスライドできる時差勤務制度があります。
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝)
有給休暇(法定通り)
年末年始休暇
慶弔休暇
出産・育児休暇
特別休暇(有給・3日、半日単位の取得可、ただし入社後6ヵ月以内に限る)
給与
初年度想定年収:300〜400万円
月給:23.5万円〜30万円
▼下記【年収例】に関して、役割等級に応じて決定しますので、入社年次は目安となります。
【固定残業代制】
(固定残業代61,200円含む)※固定残業代は45時間分61,200円、時間超過分は追加支給
超過分は別途支給します。
【年収例】
330万円(入社1年目)
420万円(入社3年目)
550万円(入社5年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙可能室設置(新宿のみ)
昇給・賞与
■昇給
年1回(4月)
■賞与
年2回(6月・12月)
★昨年度実績:2ヵ月分
諸手当
役職手当
資格手当
通勤手当
残業手当
住宅手当(1.5万円/月、条件あり)
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
書籍購入・セミナー費用支援(条件あり)
オフィスグリコ、オフィスおかん、ウォーターサーバー
定期健康診断