最終更新日
2023/04/17(月)
掲載終了日
2023/05/25(木)

募集終了

【プロモーション職】車・バイクでおなじみ「Honda」のプロモーションをお任せ!《実務未経験歓迎》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
広告・PR・SP・イベント
職種
企画
勤務地
北海道/宮城県/埼玉県/愛知県/大阪府/岡山県/福岡県
この求人の概要
  • 【未経験歓迎】広告領域のご経験は不問の採用です
  • 【働きやすい環境】在宅勤務制度あり/フレックスタイム制
  • 【年間休日121日】完全週休二日制/月平均残業14.5時間

企業からのメッセージ

マーケティング・広告出稿・ホームページ作成・TVCMまで!幅広い仕事に携われます!

ホンダコムテックって?私たちは本田技研工業株式会社(Honda)の100%出資子会社として、ホンダグループのプロモーション施策を『専属』で担当している会社です。広告/宣伝/販促領域で事業を展開しており、プロモーション企画の立案/制作/進行が主な仕事。本社である埼玉を含む、7ヵ所(札幌、仙台、名古屋、大阪、岡山、福岡)に拠点を持ち、“人とHondaをつなぐ” というミッションの実現に向けて、全国的な活動を行っています。

幅広いプロモーション施策に携われる!新商品の販促パンフレット、ホームページの設計、イベントの企画運営、Web広告の出稿、そしてTVCMまで、ありとあらゆる“プロモーション施策”を、ホンダコムテックが担っています。配属先により得意分野は異なりますが、これほどまでに多種多様な広告にチャレンジし、経験を積むことができる会社はそう多くありません!

そして、幅広さは“プロモーション施策”だけではありません。Hondaの製品は四輪・二輪の他に、除雪機や芝刈り機といった身近なものから、クルーザーやジェット機といったスケールの大きなものまで。「Honda」の製品を世の中にもっと広めていくため、あなたのアイデア・スキルを貸してください!

ホンダグループの福利厚生が自慢■年間休日121日
■完全週休2日制(土日祝)
■平均有給休暇取得日数16日(2022年実績)
■有給は入社2ヵ月後より4日発生(取得率85%)
■月平均残業14.5時間
■フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~14:00)
■在宅勤務制度あり(月5日まで)
■転勤は当面なし(入社4年目以降転勤の可能性あり)
などなど……大手グループだからこその働きやすい環境が整っています!


今回の募集ではご経験・スキルなどは問いません!
これまで学んできたこと、秘めていたアイデアや想いなどを、ホンダグループで活かしてみませんか?
皆さまからのご応募をお待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒・業界/職種未経験歓迎】基本的なPCスキル・普通自動車免許を持っている方
《入社までの必須条件》
要普通自動車運転免許(AT限定可)

《以下にあてはまる方のご応募歓迎します》
・PCスキル(Excel、PowerPoint)の基本操作ができる方
・広告業界のご経験をお持ちの方

当社は若手でもどんどんチャレンジできる環境・社風です。
「協調性・計画性を持って業務に取り組める」
「主体性と前向きさを持って業務に取り組める」
「何事にもチャレンジする精神を持っている」
そんな力で活躍し社内に新しい風を吹かせてくれる方のご応募をお待ちしています!

勤務地

本社/埼玉県和光市・各エリアプロモーション部
■本社
〒351-0188 埼玉県和光市本町8-1

■プロモーション部のある、配属可能性のある都道府県
札幌、仙台、名古屋、大阪、岡山、福岡

※配属先は内定時に決定
※将来的に転勤の可能性あり(対象:全国)

勤務時間

フレックスタイム制
(実働時間8時間、コアタイム10:00~14:00)

休日・休暇

【年間休日121日】
週休2日制(土・日)
春季
夏季
年末年始
有給休暇(入社2ヵ月後より4日発生)
半休制度
慶弔・特別休暇有

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給:21万~(時間外・通勤手当は除く)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 350万(月給21.6万円+賞与/25歳)

【年収例2】 440万(月給26.0万円+賞与/27歳)

【年収例3】 530万(月給31.0万円+賞与/32歳)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
拠点により異なる(敷地内禁煙/敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)/喫煙専用室設置)

昇給・賞与

給与改定:年1回(6月)
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
交通費
通勤手当
時間外手当
休日出勤
深夜業手当
住宅手当
など

福利厚生

財形貯蓄(一般・住宅・年金)
社宅制度
退職金制度
定年60歳(再雇用制度有り)
従業員割引販売制度
自己啓発研修支援
特別見舞金制度(団体生命保険・医療保険)
クラブ活動(野球、フットサルなど)
など

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

各プロモーション領域の長期的な強化のため。

選考のポイント

<こんな方は大歓迎です!>
*失敗を恐れず、何事にもチャレンジしようとする人
*理論を大切にし、自らの考えや想いに基づくアイデアを生み出せる人
*常識や今までのやり方を疑い、柔軟な思考・発想で物事に取り組める人
*常に向上心を持ち、目標を持ち努力し続けられる人
*チームワークを意識し、コミュニケーションを大切にする人

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Fさん/制作ディレクション部/社歴:4年目

現在はどのような仕事をしていますか?

Honda車純正アクセサリーのトータルプロモーション提案を推進しています。

制作ディレクション部は、Honda各部門や関連会社に向け、トータルプロモーション提案を実践する部門です。
私自身は、関連会社であるホンダアクセスの担当者と一緒に、Honda車の純正アクセサリーを世の中にどう訴求していくか、形作るかを企画しています。
コンセプトを決めた後、カタログやWEB、販売会社が使用するツールまで落とし込んでいきます。
車種のプロモーション全般を担う部門と常に連携しながら進めて行く中で「このアクセサリーを強く訴求したい」という時は、
私たちから車種担当へ提案し、主体的に制作物に反映させていくこともあります。
そのほか、Hondaの担当部門と連携をして、販売店舗自体のブランドコンセプトやルールを取り決め、それらを管理・運営したりと、
様々な部門や関連会社と一体となって仕事を進めています!

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

自分の関わったプロジェクトが形になった時ですね。

紆余曲折ありながらも、WEBが公開できた時、カタログが印刷されて手元に届いた時、「やった!よかった!」としみじみ感じます。
今後は、いま以上に顧客データ、WEBアクセスログなどを活用する腕を磨いて、プレゼンテーションに反映させられるようになりたいですね。
そうすれば、お客様により喜んでもらえるような、素敵な企画が実現できるのでは、と思っています。

一日のスケジュールを教えてください。

10:00 出勤1日のスケジュールを確認し、届いているメールをチェック。
それを元に制作会社やクライアントと相談。
11:00 業務テスト環境にアップされたWEBページのデザインや文字を確認。
12:30 昼休憩気合を入れたい時はHonda名物カツカレーうどんを食べる。
13:30 クライアントと打合せオンラインで制作会社と打合せ。
15:30 メールチェックなど制作物を確認。再度メールをチェック。
19:00 退勤

続きを見る
先輩の顔写真
Iさん/イベントクリエーション部/社歴:6年目

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

自分が行った施策でお客さまが笑顔になってくれる。
それが一番のモチベーションです!

自分が携わった業務でお客さまを満足させる事、喜ばせることができた、その瞬間を直接見ることができたとき、やりがいを感じます。
お客さまはもちろん、イベントでも、クライアントの意図をどれだけ深掘りして、どれだけ理解するか、という部分も大切だと思います。
とにかく話して、話して、クライアントの想いやイメージを、イベントを通して上手くアウトプットすることができたときは、目に見えない壁を一つ乗り越えることができた、と達成感があります。

この会社の一番の特徴はなんですか?

自分のチャレンジ次第でどこまでも成長できる、いい意味で、会社らしくないところです。

最初は「会社」・「社会人」というものは、みんなきちっとスーツで決めて、時間がきっちり決まっていて、毎日がルーティンワーク、といったイメージがあったのですが、
ホンダコムテックに入社してそのイメージは崩れました。
入社してからたった一度も上司から「やれ」と言われたことがなく、自分で決めて進めることができて良いなと感じています。
各々のチャレンジ精神次第で、どこまで自分で頑張るかを選ぶことができるのは、ホンダコムテック最大の魅力だと思います。

一日のスケジュールを教えてください。

10:00 出勤前日の打ち合わせについての資料をまとめて、振り返り。
専門的な知識が必要なイベントについては調査して勉強。
12:30 昼休憩社食でランチ。
13:30 外出Honda青山本社へ移動。
15:00 打合せ①イベント担当者と打ち合わせ。
17:30 打合せ②都内の制作プロダクションへ移動。
打ち合わせ内容をその日のうちに共有し、情報のすり合わせ。
19:00 退勤

続きを見る
先輩の顔写真
Wさん/制作ディレクション部/社歴:9年目

現在はどのような仕事をしていますか?

N-BOXとクラリティの販促企画プロモーションを担当しています!

制作ディレクション部は、車種ごとの販促企画プロモーションを企画しています。私はN-BOXとクラリティを担当しています。
具体的には、N-BOXに関して、マス広告からお客さまの手に渡るカタログなどのツールまで、プロモーション全体の連動を図りながら、それぞれの施策を実行します。
クルマの開発段階から勉強会が開かれ、研究所の開発チームから共有された情報や市場調査からプロモーションの方向性を決め、社内外の数多くの方々と力を合わせて進めます。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

作り手の想いを、お客さまに伝えることができたときにとてもやりがいを感じます。

クルマを開発する研究所、クルマを製造し売るメーカーのHondaと販売会社のHonda Cars。
その一番近くにいるのが私たちホンダコムテックだと思います。
その人たちの想いを直接聞くことができて、それをお客さまに届けるために様々なコンテンツやプロモーションに変換します。
お客さまのニーズとHondaが伝えたいこと、その間を上手く繋げられたときに喜びを感じるとともに、
Hondaのハウスエージェンシーであるコムテックならではのやりがいや強みだと思います。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

若手の活躍できる場が多いところです。

自分がやりたい!これが良い!と思ったことを実現できる環境が整っている、チャンスがたくさん転がっている職場だと思います。
また、若者の視点をものすごく求められていて、年上の先輩から、今どきの若者は何に興味があるの?とよく聞かれます。
特に新入社員は(笑)。
年齢問わず議論を交わすことができて、若手の意見も尊重してくれるところは魅力だと思います。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

今回の募集では広告領域の経験は「不問」として、未経験歓迎の採用を行っております!<br>チャレンジができる方、主体的に・前向きに行動ができる方には、次々に仕事を教えていきます!<br>できる事を増やし、スキルアップをしていける環境ですので、業界経験の無い方も、ぜひご応募ください!(もちろん、業界経験のある方も歓迎です)

商品・サービスの知名度が高い

ホンダコムテックは、ホンダグループのプロモーション施策を『専属』で担当している会社です。<br>様々な商材のブランディング施策を通して、グループ全体の知名度や販売促進を行う、Hondaブランドを世に広めていく役割を担っています。

福利厚生が自慢

本田技研工業株式会社(Honda)の100%出資子会社として、Hondaグループの福利厚生が多く適応されています。<br>従業員割引販売制度などをはじめ、グループならではの制度を多数ご用意しております。

ギャラリー

企業情報

株式会社ホンダコムテック(Hondaグループ)

設立

1989年09月

代表者

代表取締役社長 浅沼 なつの

従業員数

238名(男性162名、女性76名)

資本金

1億2千万円

売上高

239億円(2022年3月期実績)

本社所在地

〒351-0188
埼玉県和光市本町8-1Honda和光ビル

事業所

エリアプロモーション部:
札幌、仙台、名古屋、大阪、岡山、福岡

事業内容

Hondaブランド・Honda車の宣伝販促における企画立案・実行
全国8地区ネットワークを活用した販売会社のプロモーション企画・実行
顧客コミュニケーション接点の創造・開発

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【プロモーション職】車・バイクでおなじみ「Honda」のプロモーションをお任せ!《実務未経験歓迎》

  • 株式会社ホンダコムテック(Hondaグループ)
  • 募集終了