募集職種
【総合職】
★幅広い職種から、経験・希望・適性に合ったキャリアが目指せます。
仕事内容
総合職として入社後、研修を経て「営業」「ネットワークエンジニア」などの職種に振り分けられます。
…□■《どんなお仕事?》■□…
J:COMには、非常に幅広い事業領域があります。
あなたの適性やスキル、志望とすり合わせた上で配属となりますが、おもに次のような業務内容をお任せします。
■営業職
J:COMのあらゆるサービスを、お客さまへお届けするための営業です。たとえば──
◎当社の通信インフラが敷かれているエリア内の個人のお客様に対し、テレビ、インターネット、電話、モバイル、電力、ガス、ホームIoTなど、多様な当社サービスをご案内。
◎集合住宅の管理会社や賃貸物件オーナー、ハウスメーカーに対する営業活動。
◎携帯電話ショップ内にて格安プランのご案内 など
さまざまな形態のセールスがありますが、いずれかの営業業務の担当をお任せします。
■ネットワークエンジニア
J:COMサービスを提供するため、自前のインフラ設備を持つ当社。ネットワークエンジニアには、大きく分けて次のような二つの業務があります。あなたの経験や希望を伺い、担当を決定します。
(1)放送・通信設備の運用・監視、保守
お客さまに快適にサービスをご利用いただくため、365日、安定したネットワークを保守する業務です。定期点検、ソフトウェア更新など運用支援のほか、故障切り分け、設備交換・更新など。
(2)お客さまのテクニカルサポート
契約後の技術サポートです。機器の設置、PC・タブレット・携帯電話などの接続・設定サポート、不具合の修繕などを行います。
将来的には、新しいサービスを実現するため、5Gや8Kなどの新技術を使った機器開発に携わるチャンスもあります。
※総合職では上記のほか、「情報システムエンジニア」「データサイエンティスト」「コーポレート(総務・法務・人事・経理など)」「コンテンツ制作」などの職種に携わる可能性があります。
求める人材
《新卒、第二新卒、既卒、未経験、社会人デビューの方も大歓迎!》フリーターやブランクある方もOK。
■2023年度以前の既卒・第二新卒で高等専門学校、国内外の4年制大学および大学院を卒業された方
■2023年4月〜2024年3月までに高等専門学校、国内外の4年制大学および大学院を卒業予定の方
■文理問わず(学部・学科不問)
…□■《こんな人を求めています》■□…
私たちが求めているのは、第一に「前向きに取り組める」姿勢です。多少の困難があってもへこたれず、「明日がんばろう!」と切り替えられる気持ちの強さが大切ですね。
またお客さまに対し、明るい対応ができること。そして相手の言葉を読み取り、しっかり応答できることが求められます。
次に、実行に移す「行動力」。口先だけでなく、しっかり論理的に考えて動ける人が望ましいですね。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、千葉、茨城、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫、和歌山、福岡、山口、熊本、大分
勤務時間
9:30〜17:45(実働7.15時間/1日)
※職務・勤務地により異なる場合あり
休日・休暇
完全週休2日制 (曜日は職務・勤務地により異なる) 、年末年始、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休業など
給与
初年度想定年収:300〜400万円
■大学院卒:月給23万3400円
■大学卒:月給22万0000円
■高専卒(専攻科):月給22万0000円
■高専卒(本科):月給19万9800円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
2-3年目:セールスの場合350〜500万円程度(インセンティブ込み)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙あり
※喫煙室(喫煙のみを行う室)あり
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回 (夏季6月、冬季12月)
諸手当
通勤手当(当社規定による)、 時間外勤務手当など
福利厚生
■各種制度
各種社会保険、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度、借上社宅制度など
■福利厚生倶楽部(リロクラブ)
リゾートホテルやフィットネスクラブ他、暮らしに役立つ様々なサービスを利用できる福利厚生です。
■社員モニター制度
弊社が提供するサービスを特別価格にて利用できる制度です。
充実の教育制度
注目は、2017年に立ち上げられた企業内大学「J:COM UNIVERSITY」。J:COMでは、誰もが学べる教育の場を設けました。ここでは次のような研修をご用意しています。
◆「公開型研修」──希望すれば誰でも参加可能な研修
◆「階層別研修」──キャリアステップ、経験値に合わせた研修
◆「選抜型研修」──役職や特定の人を対象にしたビジネススキル研修
「公開型研修」は、世の中の潮流や業界動向、ITトレンドの知識、経理、プレゼン方法、マーケティング、メディアの歴史など、スキルアップに繋がる幅広い内容があり、講座数は年間100以上。外部から著名な講師を招いた講演会なども実施しています。
またこのほか、無料のeラーニング、通信教育の講座などで、社員の自己研鑽をバックアップ。学びたい時に学ぶことができる環境が自慢です。
フラットで風通しの良い社風
積極的なM&Aで規模を拡大してきたJ:COMには、多様なバックグランドを持ったメンバーがいます。
そうした背景もあり、社内の風通しは抜群。組織はフラットで派閥などもなく、お互いに役職ではなく「○○さん」と、さん付けで呼び合っています。正社員・派遣社員・契約社員の垣根もありません。
従業員数が約1万7000人という大所帯ですが、家族ぐるみでの社員同士の交流もあります。
たとえば、フットサル大会「J:COMカップ」。スタジアムを借り切り、屋台や芸人によるショーなども企画して、大々的に行なっています。地方からは飛行機や、夜行バスを借り切って来るチームも。
そのほかにも野球大会「J:COMベースボールクラシック」や、クリスマスに開催される「ロックフェスティバル」など、上下関係なくみんなで楽しむイベントが盛りだくさんです!
専門性・スキルがしっかり身につく!
事業分野がとても幅広いJ:COM。ですが、希望しないのに、それぞれの事業領域を超えて無理な異動をお願いするということはありません。
ですから、それぞれの領域の中で経験を積み、じっくり腰を据えてスキルを磨いていける環境です。
あなたの分野で専門性を高め、プロフェッショナルへと成長していってくださいね。