最終更新日
2023/03/31(金)
掲載終了予定日
2023/06/11(日)

【営業職】安全な財産管理、円滑な財産承継で注目を集める「信託」のコンサルティング営業 株式会社日税信託

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
その他金融/投資信託・投資顧問
職種
法人営業
初年度想定年収
250〜350万円
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • 土日祝休みの完全週休2日制/年間休日120日以上
  • 残業ほぼ0/18:00退社が基本!
  • 参入障壁の高い信託業界。引く手あまたの人材に!

企業からのメッセージ

全国に86社しか存在しない信託会社の1社。Re就活限定の完全ポテンシャル採用!

『信託』
皆さんも聞いたことがあるかと思います。少額から始められる資産運用の手段として投資信託が注目を集めていますよね。

しかし実際のところ、「何なのか分からない」という方がほとんどなのではないでしょうか。

簡単に言うと信託とは、
“信頼できる財産管理の専門家に、自分の財産を託す”こと。

私たち日税信託も社名に入っていることからも分かるように、信託商品を扱っている会社です。そのひとつが遺言代用信託。遺言書で相続する場合、お金は指定した方の手元に一括で渡ります。「それの何が問題なの?」と思った方、渡す相手が未成年のお子さんや、障害のあるお子さんだったら、どうでしょうか。もし10歳の自分が相続人となり、いきなり1,000万円が手元にきたら…。管理するのが怖くないですか?

そんなときに効果的なのが遺言代用信託です。まず、お客様と日税信託の間で信託契約を結びます。そしてお客様がお亡くなりになられたあと、あらかじめお客様と決めていたルールに従って財産を管理します。

たとえば「毎月5万円を送金し、成人を迎えたときに一括でわたす」など。十人十色のオーダーメイドでルールを決め、それ以外の用途に使うことはできません。制限をかけることで財産を守る、これが信託の機能です。

高まる信託のニーズ先立つ自分のための葬儀費用の準備、残す家族のための財産分与など、人生の終わりを見越した活動『終活』。高齢化社会の今、とても注目を集めています。当社は終活という言葉が世に出た頃から『終活信託』というコンセプトを掲げ、安全な財産管理、円滑な財産承継に役立つ信託商品を取り扱ってきました。世の中のニーズも合わさって、当社へのお引き合いは年々増えています。

未経験を前提とした採用そこで今回、営業職の増員を図るべくRe就活への掲載を決めました。信託の「し」の字も知らない方でも問題ありません。むしろ専門性の高い分野なので、知っている方はまずいないと思います。

先ほどあげた終活信託以外にも、当社は法人向けの信託商品も扱っています。一つひとつ覚えていくだけでも大変です。大丈夫。代表をはじめ、営業全員が責任を持ってアナタをサポートしますので、大船に乗ったつもりで飛び込んでいただきたいです。市場の拡大が続く信託。一足先に社会から求められる人材になりませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

営業職

仕事内容

税理士事務所に定期訪問し、税理士の先生からご紹介を受けたお客様に信託商品を提案します。

【具体的には】
▼税理士事務所に訪問
税理士事務所は、クライアントのお金や税金まわりのサポートや相談業務を行っています。クライアントが抱えている悩みを信託で解決できるとなった場合、税理士の先生は信託商品を扱っている企業に相談をします。その相談先を日税信託にしていただくことが営業の役割です。まずは訪問を重ねて「日税信託」の認知を高め、案件化しそうな事案が出てきた際に、紹介をいただけるように努めます。

▼紹介を受けたお客様へのヒアリング
税理士の先生から紹介していただいたお客様がどういうお悩みを抱えているかヒアリングします。このお客様は、個人も法人もあります。

個人の場合:相続のための財産管理、お葬式費用の管理、相続人がいない単身者やお子様がいないご夫婦を対象とする単身者向け財産管理などです。
「いくらの資産を」
「誰に」
「どのような目的で」
「いつ渡すか」
こういったキーワードに焦点を当てて、綿密な打ち合わせを重ねながら契約を結びます。これが当社の得意とする『終活信託』です。

法人の場合:信託には“倒産隔離機能”という機能があります。将来発生するお金を顧客から預かる事業を行っている企業、たとえば葬儀社です。現在、生前の顧客から葬儀費用を預かり、ご逝去された際に葬儀を執り行い、費用をいただく生前予約を行う企業が増えています。このようなビジネスモデルの場合、万が一企業が倒産してしまうと、顧客から預かっているは返ってきません。それでは顧客も安心して預けられませんよね。しかし、そういうケースの際も、葬儀社と信託会社との間で信託契約を結ぶことで、信託会社が顧客の管理をすれば、万が一破産した場合でも、顧客の財産を守ることができます。このような信託ならではの機能を説明して、お客様のビジネスに組み込んでいただけるようにメリットを説明します。

★ひたすら先輩、上司に同行!
あくまで終活信託も倒産隔離機能も、数ある信託商品のひとつにしかすぎません。当社ではさまざまなケースに応じて、多岐にわたる信託のスキームを提供できます。まずは先輩、上司とマンツーマンで行動をともにして、商品ごとの特性、仕事の流れを身につけていきましょう。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】専門性の高い業界で営業職としてキャリアを重ねていきたい方
★何事に対しても積極的に取り組むことができる方
現在、営業活動に従事しているのは、代表取締役、取締役、9年目の社員の3名です。3名とも皆さんが仲間に加わることを待ち望んでいます。入社後は手厚いサポートを約束しますので、まずは「やってみたい!」という意欲だけを持って選考にご参加ください!

★向学心が欠かせません
選考時に予備知識を一切問わない以上、入社後は知識のインプットが欠かせません。受け身ではなく、自ら進んで勉強する、自己学習できる方が望ましいです。

勤務地

【転勤なし】大阪市西区江戸堀一丁目10番2号 肥後橋ニッタイビル4階
【アクセス】
大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅 7・8番出口より徒歩30秒

勤務時間

【残業なし】09:00〜18:00(実働8時間)

休日・休暇

年間休日120日以上 
土日 祝日/夏季休暇・年末年始
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休制度

給与

初年度想定年収:250〜350万円

月給:208,000円以上(一律諸手当込)


【固定残業代制】

(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は20時間分40,000円、時間超過分は追加支給


※上記金額は月給208,000円の場合の最低限支給される金額です。


【年収例】

325万円(3年目/営業職)

350万円(5年目/営業職)

420万円(10年目/営業職)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給あり

諸手当

職務手当(営業職)月50,000円
交通費規定支給
各種祝金

福利厚生

各種社会保険完備
健康診断

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接(2回)
※対面での実施を想定しています。

▼内定(入社日は応相談)

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼面接(2回)
※対面での実施を想定しています。

▼内定(入社日は応相談)

連絡先

▼大阪本社
〒550-0002
大阪市西区江戸堀一丁目10番2号
肥後橋ニッタイビル4階
Tel:06-6136-7249 Fax:06-6316-7248

▼大阪本社
〒550-0002
大阪市西区江戸堀一丁目10番2号
肥後橋ニッタイビル4階
Tel:06-6136-7249 Fax:06-6316-7248

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

信託は専門性の高い分野です。皆さんの中で信託商品を扱っている方はほとんどいないと思います。まったく問題ありません。中長期的な育成を前提とした採用を実施します。信託の予備知識が選考に影響することは一切ないので、少しでも気になった方はまずご応募いただけますと幸いです。

選考のポイント

営業職に求められるスキルはたくさんあると思いますが、今回の採用では、そこまで多くを求めません。「元気よく挨拶ができる」「コミュニケーションを取ることが好き」まずはこの2点を備えているかどうかを選考ではチェックしたいと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

Mさん/営業/社歴:9年目
前職:ウェディングプランナー

入社理由を教えてください。

当社の存在は、登録していた転職エージェントに掲載されていた求人で知りました。そのときは「信託」がどういうものなのかまったく分からなかったです。ただし、営業職に絞って求人を探しており、条件も良かったので、説明会に参加しました。その説明会をきっかけに信託に興味を持ちました。印象に残っているのは、高齢化社会が進むにつれて、財産管理の重要性が高まっているということ。そして、財産管理の手段として信託が脚光を浴びているということです。社会的に価値のある商品を扱えることに魅力を感じました。とは言え、私自身、信託とは畑違いの業界にいたので、「未経験でも大丈夫なのか」など心配していることを包み隠さず伝えました。すると代表は丁寧に質問を返してくれて、不安材料を一つひとつ取り除いてくださったんです。しっかりと入社前にコミュニケーションを取れたことで、安心できたことが入社の決め手です。

現在はどのような仕事をしていますか?

営業スタイルとしては、他の業種の営業職とそこまで違いはありません。すでに面識のある税理士事務所に定期訪問することもありますし、新規開拓の際は電話やメールでアポイントを獲得することもあります。

面白くもあり難しくもある点は、コンサルティングの色が強いことです。私たちの営業はお客様の課題をヒアリングして、課題にフィットした信託商品のスキームを提供することです。簡単に言えばそうなのですが、信託できる財産は金銭・不動産・有価証券と大きく3つあり、財産の種類が違えば、管理する方法も影響する法律も変わります。大枠のフォーマットはあるものの、お客様ごとに契約内容をオーダーメイドで作成する必要があります。当社に入社して9年目。未だに初めてのケースと出会います。私個人としては、何年たっても新たな知識を習得できるのは面白いですが、大変に感じる方もいると思いますね。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

昨年に当社は日税グループの一員となりました。日税グループは、税理士先生と関与先に向けたサービスを提供しています。グループ内には保険や不動産、M&Aなど、さまざまなフィールドでコンサルティングを行っている会社があります。このグループ会社のメンバーとコミュニケーションを取る機会が非常に増えており、それに伴って私も信託以外の知識が広がっています。これからも自己研鑽を励むことはもちろん、日税グループならではのシナジーを活かし、さらなる成長を実現することが目標です。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

プライベートが充実してこそ、仕事も精を出せると当社は考えています。そのためワークライフバランスを保てる環境づくりには注力しています。お休みに関しては、土日祝休みの完全週休2日制で、長期休暇もGW・夏季・年末年始とそれぞれあり、5〜7連休ほど取得することが可能です。休日・休暇を合わせると年間休日数は120日以上となります。

残業については定時である18時に退社するように促しており、仮に残業する場合は上司への事前連絡が必要です。残ってまで処理しなければならない仕事を除き、基本的にはみんな定時でオフィスをあとにしています。ONとOFFのメリハリをつけて働き、公私ともに充実した日々を過ごしてください。

教育制度・研修が充実

入社後は信託についてイチから学ぶことからスタートします。研修のスタイルは、代表を含め、当社に在籍している3名の営業によるOJTが中心です。業界に精通したメンバーのもと、まずは信託の「し」から学んでいきましょう。日々行動をともにしながら、取引先である税理士事務所の方に顔と名前を覚えていただき、徐々にひとり立ちを図っていきます。なお、ひとり立ちするまでの期間は1年〜1年半を想定しています。入社して、すぐさま結果を求めるようなことはしません。なぜなら信託を理解するには時間がかかることを全員が知っているからです。2年、3年後に活躍する未来を見据えて、責任をもってサポートします。

残業少なめ(1日1時間以内)

オフィスの最寄り駅は大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅です。駅からオフィスまでに要する時間は、7・8番出口から地上にあがって徒歩30秒。アクセス抜群です。周辺には飲食店も多く、ランチに困ることもありませんし、オフィスビルにはコンビニがテナントで入っていますので、軽食やドリンクをすぐに買うことができます。また、肥後橋駅を1駅乗れば、次は西梅田駅です。仕事帰りに梅田に立ち寄って、プライベートの用事を済ませられる点は大きな魅力なのではないでしょうか。

企業情報

株式会社日税信託

設立

2006年

代表者

坂口 昇

従業員数

11名

売上高

1億円

本社所在地

大阪市西区江戸堀一丁目10番2号 肥後橋ニッタイビル4階

事業内容

【管理型信託業】
■高齢者向け終活信託業務
生活余剰金管理信託/お葬式費用管理信託/贈与資金管理信託/相続資金管理信託/単身者向け管理信託/不動産管理信託
■特定障がい者扶養信託(特定贈与信託)
■不動産証券化業務
■エスクロー業務
葬祭業者葬儀費用管理/老人ホーム入居一時金管理/不動産手付金管理/M&A資金管理/M&A瑕疵担保留保金管理/老人ホーム家賃管理/ファンド資金管理

【第二種金融商品取引業】
■信託受益権売買等業務

【宅地建物取引業】
■不動産仲介業務

【民事信託支援業】

ホームページ

https://www.nichizei.com/nt/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】安全な財産管理、円滑な財産承継で注目を集める「信託」のコンサルティング営業

  • 株式会社日税信託