最終更新日
2023/04/13(木)
掲載終了日
2023/07/23(日)

募集終了

【コンサルティングセールス】サイバー攻撃から大切な情報を守り抜く、唯一無二の自社製品・サービスの提案

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
その他ソフトウェア・情報処理 /ソフトウェア・情報処理/インターネット関連
職種
コンサルタント
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 47都道府県の自治体が自社製品を導入!国民の個人情報を守る
  • 市場規模の拡大が目覚ましいサイバーセキュリティ市場の注目企業
  • DXやメタバースなど、次世代のテクノロジーを支えるスキル

企業からのメッセージ

自社製品・サービス導入実績3,000社以上!地方自治体の導入も多数!国内屈指のセキュリティベンダー

私たちプロットは、サイバー空間に潜む脅威から情報という資産を守るセキュリティ製品を手がけるIT企業です。ファイル・メールといったインターネット上のコミュニケーションに特化したセキュリティ技術の開発に取り組んでいます。

中でも独自技術である“どんなファイルでも安全に受信できる”ファイル無害化は、多くの官公庁ガイドラインで推奨されており、多数の地方自治体に当社の製品が導入されています。

“国民の個人情報の流出を防ぐ、最後の防波堤”
少し大げさに聞こえるかもしれませんが、社会秩序の維持に貢献できていることに誇りを持っています。

現在、セキュリティ市場は年々拡大しています。攻撃の標的となりやすいインターネット上のコミュニケーションを安全にする当社の技術は、国外でもニーズがあることを見越し、2020年にベトナム拠点を設立しました。今後は世界に対し、「日本のソフトウェアは凄い!プロットのセキュリティ技術は凄い!」ということを発信していきます。

今でこそ官民合わせて3,000社以上に導入実績があり、業界トップクラスのシェアを獲得していますが、最初に製品をリリースした2003年、世間のITセキュリティに対する意識は決して高くありませんでした。しかし、「インターネットで情報がやり取りされるなら、セキュリティが必ず重要になる」という考えのもと、他社に先駆けて研究開発に挑みました。その挑戦があったからこそ誰も真似できない技術を手にすることができたと考えています。

「私たちにしかできないことをしよう!」これはプロットのフィロソフィーです。
あなただからできること。ぜひチャレンジしてください。
最新の注目トピックスこの度、私たちプロット(営業部)がモチベーションチームアワードを受賞いたしました!仕事において働きがいを重視する職場環境向上の取り組みが高く評価されました。【モチベーションチームアワード2023」とは】・・・リンクアンドモチベーションが2022年に従業員エンゲージメント調査を実施した企業の中から、「エンゲージメントスコア※」(企業と従業員の相互理解・相思相愛度合いを偏差値化したもの)が大きく上昇し、組織状態に改善がみられた部署を表彰する年1回の式典

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎!】専門・高専・大卒以上【IT業界・営業経験不問ポテンシャル採用】
★こんな方にピッタリ!Re就活世代のメンバーも活躍中!異業種からの転職者が多いため、みんな基礎から学んでいます。
・サイバー攻撃など、セキュリティ関連のニュースが気になる
・世の中に貢献できる仕事がしたい
・課題解決を図る提案型営業がしたい
・上司の指示に従うばかりでなく、主体性を尊重してくれる会社で働きたい

★主体性を遺憾なく発揮できる環境
全社員がいずれかの委員会に参加し、組織の改善や効率化に取り組んでいるほか、改善制度では社員が新たなルールを提案するなど、全員でより良い会社づくりを行っています。また製品開発自体にも全社員が関与して意見を出せる仕組みなど、主体性のある社員の意見を吸い上げる環境が整っています。

勤務地

【原則転勤なし】東京本社:東京都港区三田3-11-36 三田日東ダイビル2F
【アクセス】
JR「田町駅」より徒歩11分
各線「泉岳寺駅」より徒歩6分

勤務時間

09:00~18:00
※イベントの準備やプレゼン前になると多少残ることもありますが、平均すると残業が月20時間を超えることはほとんどありません。ONとOFFのメリハリをつけて働くことを意識しているため、平日でも自己成長やリフレッシュといった自分の時間を十分に確保することができます。

休日・休暇

【年間休日125日】
週休2日制(土日)
祝日
※9月の第2土曜日を除く土日祝
(9月の第2土曜日のみ社員総会のため出勤となります)
年末年始休暇
夏季休暇
GW休暇
有給休暇(20日※初年度採用後6カ月で10日発生)
┗Web上から申請ができるため、取得しやすいです。
育児休暇 ※取得実績有り
介護休暇

給与

初年度想定年収:300~500万円

■大卒
月給:276,000円~
■院卒
月給:299,000円~
■専門・高専卒
月給:253,000円~

※学歴・経験・能力などを考慮し優遇します。


【固定残業代制】 大卒

(固定残業代38,000円含む)※固定残業代は20時間分38,000円、時間超過分は追加支給


院卒

(固定残業代41,000円含む)※固定残業代は20時間分41,000円、時間超過分は追加支給


専門・高専卒

(固定残業代35,000円含む)※固定残業代は20時間分35,000円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 年収460万円 / 27歳 経験5年 /月給34万円+賞与+手当(交通費は別途支給)

【年収例2】 年収610万円 / 31歳 経験7年 /月給44万円+賞与+手当(交通費は別途支給)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 ※試用期間(3ヵ月)も本採用時と給与は変わりません

受動喫煙対策

【対策内容】
オフィス内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤交通費(上限30,000円/月)
残業手当
役職手当
子供手当
資格手当(会社認定資格取得で一時報奨金+月手当支給)

福利厚生

各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
財形貯蓄制度
福利厚生サービス
育児休暇
介護休暇
社内レクリエーション活動
レクリエーション補助金制度
┗社員3人以上の参加するスポーツ・文化活動には一人1,000円の補助金あり
資格取得支援制度
改善提案制度
インフルエンザ予防注射

フィロソフィー:私たちにしかできないことをしよう!

プロットのはじまりは、印刷技術のひとつ写植を生業とする会社でした。創業者は先見の明のある方で、写植からDTPへ、DTPからITへと、一足先に新しいものを取り入れ、市場を開拓する方でした。DTPへ移行したときは、当時は珍しかったマッキントッシュや様々な機材にかなりの投資をしたと聞いています。このチャレンジスピリットが「私たちにしかできないことをしよう!」というフィロソフィーにつながっています。

ブランドステートメント:次世代セキュアコミュニケーションの創造

サイバー攻撃の大部分はメールをきっかけとしたウイルス感染と言われています。不審なメールを開封したり、ファイルをダウンロードしたり、添付されているURLにアクセスしたり…その手口は年々巧妙かつ複雑化しています。そういったウイルスの感染経路である組織間・企業間コミュニケーションをセキュア(安心を与える)にすることを目指しています。

ミッション:私たちにしかできないことで、社会をセキュリティの脅威から守る

2003年に最初の製品をリリースして以降、次々とセキュリティ製品・サービスを生み出してきました。中でも代表的なものが国産ITベンダーとして初めて開発に成功した「ファイル無害化」です。どんなファイルでも安全に受信することができるこの技術は、現在、多くの官公庁ガイドラインで推奨されています。「他社がやっていないから、やらない」のではなく、「私たちにしかできないことで、社会をセキュリティの脅威から守る」。それがプロットのミッションです。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

官公庁に対するセキュリティ製品・サービスの導入実績において、当社は同業他社をリードしている自負があります。現在、取り組んでいるのは民間企業の導入件数を増やすことです。新たな取引先を開拓するにはフロントに立つコンサルティングセールスの増員が必要不可欠。そこで長きにわたって活躍してくださる人材とお会いするため、このたびはRe就活への掲載を決めました。

選考のポイント

選考で重きを置いているのは、「プロットで働きたい理由」です。皆さんが当社のどこに興味を持ち、どこに惹かれ、入社後にどういったことをしてみたいのかをお伺いしたいと考えています。Re就活での採用においては、ポテンシャルを重視していますので、IT業界の経験も、営業経験も問いません。皆さんの想いをストレートにお伝えいただければ幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/コンサルティングセールス/社歴:3年目
前職:印刷業界/営業

入社理由を教えてください。

前職は印刷関連の事業を展開する企業に勤務していました。転職の動機はアナログからデジタルの移り変わりを肌で感じたことがきっかけです。次のフィールドとしてIT業界を視野に入れて求人を探していたところ、プロットと出会いました。当社に惹かれた点は、会社が進みたい方向性がはっきりしていたことです。「私たちにできないことで、社会をセキュリティの脅威から守る」。このシンプルでストレートなミッションが自分の中にストンと落ちたことを覚えています。なぜ、この会社で働くのか、なんのために働くのか。プロットであればそういった迷いが生じることなく、キャリアを描き続けることができそうと思い、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は当社の製品を販売するパートナー様とタッグを組み、自治体や民間企業、医療機関などエンドユーザー様の開拓を行っています。営業活動で心がけているのは、提案させていただく機会をエンドユーザー様にとって価値あるものにすること。単なる物売りではなく、コンサルティングも含めて自社製品を提案することに努めています。私が担当しているお客様の中には県庁や従業員数が数万名の規模を誇る企業もあります。もしも攻撃を受けた場合、被害は計り知れません。そういった影響力のあるお客様のセキュリティリテラシーを高めることで、社会全体に貢献できることにやりがいを感じています。

09:00 出社 メールチェック
10:00 エンドユーザー様とのオンライン商談
12:00 昼食
13:00 パートナー様(代理店)に対する勉強会の実施
16:00 電話・メール対応
17:00 提案資料資料作成
18:00 退勤

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当社の魅力はチャレンジを歓迎する社風が根付いていることです。私自身は販売パートナー様と関係を深める営業スタイル。定期的に自社製品の勉強会を実施するなど販促支援に注力し、売上を伸ばしています。一方で直接エンドユーザーにアプローチを図って成果を出している営業もいます。もちろん、入社後しばらくの間は先輩のフォローが続きますが、それ以降は自分のカラーを活かした営業活動ができます。また以前、私はASEANで当社の製品が使えるか否かを検証するプロジェクトに携わらせていただきました。総務省と協働で実施した実証実験はとても良い経験でしたが、これも意欲があったから関われた業務の1つです。これから入社する方も、ぜひ主体性を大切にしてさまざまなことにチャレンジしていただきたいですね。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

【早期のキャリアアップも実現可能】<br>創業から数えると半世紀以上が経過している当社ですが、日本的経営は行っておらず、したがって年功序列でもありません。早ければ入社2~3年目で主任、5年で課長に昇進した社員もいます。<br><br>【目標を達成した分はしっかり評価】当社はゴリゴリの営業スタイルではありません。そのためノルマを達成しなければペナルティが発生する、そんなこともありません。コンサルティングセールスは、一人ひとりの実力に基づいた目標が設定されます。そして、その目標をクリアした成果に対してはしっかりと評価しており、四半期ごとに目標数字の達成度合いに応じてインセンティブを支給しています。<br><br>※社員エンゲージメントを高めた「部署」を表彰する「Motivation Team Award 2023」で当社営業部が入選。仕事に社会的意義を持ちやりがいや働きがいを大切にする職場環境向上の取り組みが評価されました

専門性・スキルが身につく

【成長意欲を刺激する環境】顧客やパートナー企業への提案に関しては、自社の開発エンジニアやネットワークエンジニアとチームで行います。また経験豊富なコンサルティングセールスの先輩もトレーナーとして同行。一緒になって顧客の課題を解決する策を検討していきます。机上での学びではなく、実践の中で生きた知識やコンサルティングノウハウを吸収することが可能です。<br><br>【絶えず学び続けられる】社内でのビジネスマインド研修や契約している社外コンサルティング会社の各種研修・セミナーといったOFF-JTなど、今のスキルレベルにあった体系立てた教育環境も充実しています。また社内では職種や職階を問わず、さまざまな社員が得た最新情報を共有する場が用意されています。業界の最新動向なども入手することができるなど、業界の素早い流れに取り残されない仕組みを構築しています。

裁量を持って働ける

1968年、当社は「写植業」からスタートしました。印刷物の元となる「版下」を作成する仕事です。版下は手作業でつくることが主流だったのですが、その後、当社はいち早く電算写植、要はデジタル技術を導入します。次に目をつけたのがDTP。パソコン上で印刷データをつくる技術です。以後、インターネット事業、そして現在のセキュリティ事業へと事業転換を図ってきました。この変遷からも分かるように、54年間、当社は時代の流れを先読みし、自己変革してきた実績と歴史があります。だからこそ、自ら考え行動する社員を歓迎しています。営業スタイルは各自の裁量に委ねており、各々がベストだと思った手段でお客様にアプローチを行っています。それが失敗したとしても、成長の糧につなげればいい。そう考えています。自分のアクションを起こす面白さを、皆さんも味わってみませんか?<br>

ギャラリー

私たちのミッション
プロットのセキュリティ事業ドメインは企業間コミュニケーションをセキュアにするセキュリティ製品・サービスの開発・提供
ありがとうカード制度(スタッフ間の助け合いを奨励・促進する制度。評価にも繋がる当社のユニークで人気の社内制度です)
「Motivation Team Award 2023」で当社営業部が入選。仕事に社会的意義を持ちやりがいや働きがいを大切にする職場環境向上の取り組みが評価されています

企業情報

株式会社プロット

設立

1980年(創業1968年)

代表者

代表取締役社長 津島 裕

従業員数

90名(大阪本社40名、東京本社21名、名古屋営業所4名、京都研究所7名、PLOTT ASEAN18名)

資本金

3,000万円

売上高

12億円(2022年9月期実績)

本社所在地

■大阪本社
大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命大阪梅田ビル23F
■東京本社
東京都港区三田3-11-36
三田日東ダイビル2F

事業所

■名古屋営業所
名古屋市中区栄1-3-3 AMMNATビル7F

■京都研究所
京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP6号館4F

■PLOTT ASEAN
Room 508, 5th floor, Block B, WASECO Bldg.,
10 Pho Quang St., Ward 2, Tan Binh Dist., Ho Chi Minh City, Vietnam
TEL +84 28 6277 2000

事業内容

セキュアコミュニケーションシステム開発
クラウドサービス構築・運用
WEBサイト/システム構築・運用
ネットワーク/サーバー構築・運用
次世代セキュアコミュニケーションシステムの研究

ホームページ

https://www.plott.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【コンサルティングセールス】サイバー攻撃から大切な情報を守り抜く、唯一無二の自社製品・サービスの提案

  • 株式会社プロット
  • 募集終了