募集職種
●採用種目
【一般幹部候補生】【一般曹候補生】【自衛官候補生】
自衛隊の主な任務は、国の防衛、災害派遣、国際平和協力です!
=主な任務=
◆国の防衛
日本の平和・独立を守るため外国からの侵略を未然に防ぎます。日常的に国土や日本周辺の海・空のパトロールを行なっています。また侵略を受けた場合には、これを排除することが任務の1つです。
◆災害派遣
地震や水害、噴火等の自然災害が起きたとき、被災地にて被災者の人命救助、生活支援や復旧作業にあたります。そのほか、火災や海難・航空機事故等の際の災害救助活動、離島からの緊急患者搬送、遭難者救出等にも携わります。
◆国際平和協力活動等
国連平和維持活動や人道支援等、国際平和のために世界各地で様々な活動に参加しています。また海外での災害時の支援等にも携わります。
仕事内容
平和を守り、未来を創る仕事です!陸上・海上・航空自衛隊のいずれかで活躍する!
自衛隊の仕事内容は多岐にわたり、一人ひとり得意分野を活かせる職種があります。入隊後は教育課程で必要な資質を養い、基礎知識及び技能を修得してください。その後、部隊へ配属となります。
※希望・適性を考慮の上、配属先を決定します。
【陸上自衛隊】
普通科/機甲科/野戦特科/高射特科/航空科/情報科/施設科/通信科/武器科/需品科/輸送科/会計科/衛生科/警務科/化学科/音楽科など
【海上自衛隊】
射撃/水雷/掃海機雷/航海・船務/航空管制/航空機整備/経理・補給/施設/通信/機関/潜水/飛行/情報/衛生/気象・海洋/音楽など
【航空自衛隊】
操縦・航法/航空管制/警戒管制/気象/電算機処理/補給/施設/輸送/高射/航空機整備/武器弾薬/通信/警備/衛生/音楽/会計など
求める人材
【男女不問/第二新卒歓迎!】学歴経歴不問★新卒者から社会人経験者まで幅広く活躍中!
※高卒の方は2025年3月卒業以前の方が対象です。
※年齢制限に関しては、例外事由3号イの目的による
【一般曹候補生・自衛官候補生】
18歳以上33歳未満の者
【予備自衛官補】
18歳以上34歳未満の者
勤務地
全国47都道府県の駐屯地または基地など
※教育部隊等での教育が終了した後に希望する採用地域での勤務となります。
※希望する採用地域以外の地域に勤務する場合もあります。
勤務時間
8:15~17:00(地域差あり)
※12:00~13:00は休憩時間、実働8時間
休日・休暇
■週休2日制
■祝日
■年末年始
■夏季休暇
■年次有給休暇(24日)など
給与
初年度想定年収:360~460万円
■2士任官後
大学院・大卒:月給239,600円
短大卒(2年の場合):月給238,100円
高専卒:月給232,000円~
その他:月給224,600円~
※自衛官候補生の間(入隊から3ヵ月)は下記給与となります。
■当初約3ヵ月
月給179,000円+指定場所生活調整金(仮称)年間20万円(最大6年)+自衛官任用一時金34万4千円(入隊3か月後の2士に任官した月または翌月に支給されます。)
◎自衛官候補生としての3ヵ月が終了した後、自衛官任用一時金として34万4,000円を支給いたします。
初年度は最低367万円が保証され、これらに地域手当(最大月給20%加算)等各種手当が加算されます。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
500万円(30代前半)
【年収例2】
600万円(30代後半)
【年収例3】
750万円(40代前半)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
【対策内容】
★敷地内原則禁煙(野外喫煙所設置)
昇給・賞与
昇給:年1回(1月)
賞与:年2回(6月・12月)
諸手当
■時間外手当
■扶養手当
■通勤手当
■単身赴任手当
■住居手当
■地域手当
■航海手当
■乗組手当
■航空作業手当
■航空手当
■災害派遣手当 など
福利厚生
■保険(団体生命保険、生命共済、火災共済、家族団体傷害保険など)
■宿舎完備(宿舎費無料)
■食事支給
■衣類の支給または貸与(制服、作業服、ワイシャツ、靴、その他)
■寝具類の支給または貸与
■防衛省共済組合(スポーツ施設、宿泊施設、病院・医務室等が利用可能)
■退職共済年金
■各種資格取得制度
■再就職支援制度 など