最終更新日
2023/04/19(水)
掲載終了予定日
2023/06/11(日)

【システムエンジニア(SE)】話題のデジタルトランスフォーメーションに欠かせないITスキルをマスター CVCF株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
ソフトウェア・情報処理/その他ソフトウェア・情報処理/人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)
職種
エンジニア(アプリケーション開発)
初年度想定年収
300〜400万円
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 完全週休2日/年休125日以上/残業ほぼなし/テレワークあり
  • 社員の7割が20代。かつ大半が未経験スタート
  • 書籍購入費やセミナー参加費は会社負担(年間最大6万円)

企業からのメッセージ

数万名もの従業員を抱える企業の業務自動化も支援!無駄を省き、生産性を高めるツールを開発する技術者集団

これからITエンジニアを目指している方、
需要が高まるIT業界の中でも、
ひときわ将来性の高いエンジニアになりませんか?

CVCFとは?CVCFは2015年に設立したIT企業です。強みとしている開発は大きく2つあり、1つはRPA、もう1つはsalesforceです。どちらの単語もはじめて耳にした方が大半かと思います。この2つが何なのか大まかに説明すると、データ入力を仮想ロボットが代行してくれたり、営業活動に必要なデータを自動で集約してくれたりと、人がパソコン上で手作業で行っていた作業を自動化するツールです。

この技術は年々ニーズが高まっている企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する手段として非常に注目を集めており、当社も新たなお引き合いが増え続けています。

CVCFでSEをする魅力当社でSEになる魅力は、先ほども述べたとおりDXと親和性が高い技術を身につけられること。労働人口が減り続ける今後、生産効率UPや作業の自動化は重要なキーワードとなるでしょう。もうひとつは上流工程から携われること。「開発の一部分だけ担当する」のではなく、課題のヒアリングにはじまり、設計、製造、テスト、導入支援まで、開発のすべてを経験することができます。SEに求められるスキルをまるっと習得できます。

社員の約7割が20代若年層の採用を中心に増員を図ってきた当社。社員の約7割が20代で、そして大半が業界未経験者です。今の皆さんと似たような境遇だった先輩ばかり。入社当初の不安を嫌というほど分かっています。初心者の気持ちを汲み取って、丁寧に教えてくれますよ!

ほめる文化会議や面談の場で、できていないことを指摘されるより、できるようになったこと、お客様から褒められたことを評価されるほうが、やる気が出ると思いませんか?少なくとも当社はそう思っています。“褒めて伸ばす”が当社の文化。会議では社員一人ひとりの良いところを共有します。人事評価では、個人目標に届かなかったとしても、目標に向けて取り組んだ行動・姿勢を評価します。

モチベーションを高めてくれる風土が根付くCVCF。
未経験からSEとしてグングン成長していきたい方、まずはご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ITエンジニア(SE・プログラマー)

仕事内容

都内のプロジェクト先にて、RPA導入やWebサービス開発をお任せします。
皆さんには、これまでの経験・スキルに応じて、RPA導入やsalesforceアプリの開発・保守・メンテナンス・導入支援などをお任せします。

入社後は、Javaの知識・スキルを守る外部プログラム研修を1ヶ月、さらにe-ラーニングコンテンツを使った自己学習を1ヶ月の合計2ヶ月間の新入社員研修をご用意しています。
その後は、当社の先輩社員がいるプロジェクト先へ配属。分からないことがあればいつでも相談できるため、安心して仕事を覚えていける環境です。

その後も、スキルアップ研修をご用意していますので、いつまでもスキルアップしていける風土を整えています。

【入社一年目のプロジェクト例】
・開発現場でのサポート(設計書の修正やテストの実施)
・ヘルプデスク(マニュアルを見ながらWebシステムの使い方をご案内)
・Webシステムの作成(業務システムのプログラミング)
・業務自動化システム開発(ソフトウェアの設定)
など、まずはできるところから、着実にITに関する知識を身につけていきましょう。

【キャリアステップ】
<1年目>
・IT知識ゼロからのスタートも歓迎!
・新入社員研修の受講によりプログラマーとしての基礎知識を学びます。
・新人プログラマーとして業務アプリケーションの開発やテストを担当します。
経験豊富な先輩エンジニアから指導があるため、安心して取り組んでください。

<2〜3年目>
・一人前のプログラマーとして活躍できるように業務以外に自己学習も必要です。
・プログラミングの能力を上げるとともにシステム設計ができる準備をします。
・3年目でリーダーを任されている人も!

<4年目以降>
・プログラミング能力のあるSEとしてシステム設計開発をしてお客様の課題解決に取り組みます。
・将来は、「ITスペシャリスト」「ITコンサルタント」「マネージャ」を目指します。
・5年目でマネージャーを任されている人も!

【女性も活躍できる環境です】
当社では女性社員も活躍中。入社5年目の女性社員がリーダーを任されているプロジェクトもあります。また、産前産後休暇・育児休暇を取得し、仕事に復帰することもできますので、ライフイベントを大切にしながら働いていただくこともできます!

求める人材

【未経験歓迎】【初めての就職も歓迎】【卒業学部学科不問】ITスキルを身につけたい方
・未経験歓迎
・短大・高専・専門卒以上
・職経歴不問(初めての就職も歓迎!)
・卒業学部学科不問

当社では毎年新卒採用を実施しており、今や社員の7割が20代。
くわえて、約8割の社員が文系・未経験からスタートしています。
未経験からでも成長していける環境がありますので、皆さんも安心して飛び込んできてください!

『DX』『RPA』といった業界の最先端の知識を身につけていくこともできます!

勤務地

東京都(プロジェクトによって一部在宅勤務も可能)
東京都内のプロジェクト先

本社:東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル5F

★プロジェクトによっては、在宅勤務も可能です。

勤務時間

9:00〜18:00(実働8時間/休憩:1時間)
※プロジェクト先によって異なる場合があります

休日・休暇

【年間休日124日】
完全週休2日制(土日)、祝日
有給休暇:10日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
特別休暇

給与

初年度想定年収:300〜400万円

月給:240,000円〜

※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。


【固定残業代制】

(固定残業代57,500円含む)※固定残業代は40時間分57,500円、時間超過分は追加支給


【年収例】

30歳/中途入社・3年目/500万円

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外喫煙所設置(本社)

昇給・賞与

昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(8月・12月)

諸手当

通勤手当(月30,000円まで)
時間外手当全額手当
年末年始特別出勤手当
家族手当(配偶者月10,000円、子1人につき月5,000円)

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
資格取得支援制度
報奨金
書籍・テキスト代支給
社内イベント
自宅学習用PC貸出

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

【Re就活からご応募】

【書類選考】
Re就活にご登録をいただいたWEB履歴書にて実施します。
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えていますので、WEB履歴書は可能な限りご入力ください。

【面接(1回)】
対面形式にて実施します。
遠方の方はご希望に合わせてオンラインでの実施も可能です。
面接は19:00以降も対応可能です。

面接地:東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル5F

【内定】
入社日のご相談にも応じます。
ご応募から内定まで、1〜2週間程度を想定しています。

【Re就活からご応募】

【書類選考】
Re就活にご登録をいただいたWEB履歴書にて実施します。
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えていますので、WEB履歴書は可能な限りご入力ください。

【面接(1回)】
対面形式にて実施します。
遠方の方はご希望に合わせてオンラインでの実施も可能です。
面接は19:00以降も対応可能です。

面接地:東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル5F

【内定】
入社日のご相談にも応じます。
ご応募から内定まで、1〜2週間程度を想定しています。

連絡先

CVCF株式会社 採用担当
〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル5F
TEL:03-6264-3168
※2023年2月1日に移転しました。

CVCF株式会社 採用担当
〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル5F
TEL:03-6264-3168
※2023年2月1日に移転しました。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社が手がけているRPA・salesforceは、DX推進に大きな力を発揮するツールです。年々、注目度が高まっているDX。それに伴って当社も新たなお引き合いが増え続けており、新卒・中途問わずエンジニアの採用を積極的に行っています。Re就活で募集を行う目的は、まっさらな方とお会いするためです。イチからの育成を前提に採用しますので、IT業界未経験の方も安心して飛び込んできてください!

選考のポイント

選考のポイントは“質問に対して端的に答える”ことです。背伸びをしようとして、「あれもこれも言わないと…」と思うと、かえって緊張してしまいます。短くても全然問題ありませんので、的確にお答えください。それもコミュニケーション力のひとつです。またエンジニアは絶えず勉強が必要な仕事です。そのため学ぶ意欲もポイントのひとつとしています。

続きを見る

先輩社員の声

Kさん/SE/社歴:5年目
転職時の年齢:29歳  前職:テーマパーク/キャスト

入社理由を教えてください。

以前は某テーマパークに勤めていました。販売店のリーダーを任されており、責任あるポジションで働くことにやりがいを感じていたのですが、正社員キャストの道は険しく、なかなか準社員から次のステップに進めなかったんです。そうこうしているうちに区切りをつけていた年齢に差し掛かったため、違う道を模索することにしました。転職活動では手に職をつけたいという思いからIT業界を志望し、10社ほど面接に参加したのちCVCFに入社しました。当社を選んだ理由は2つ。1つ目は他社が運用保守など下流工程からスタートすることに対し、早い段階から開発業務にチャレンジできることです。当社のほうがスキルを伸ばせると感じました。2つ目は面接の雰囲気が良かったことです。私は「一緒に働く人」も転職活動の軸にしていました。その点、当社の面接担当者がとてもフランクで、ここなら良い人間関係を築けるに違いないと確信し、入社を決意しました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

最初はプログラミング言語(java)の研修からスタートしました。正直、「javaって何?」というレベルだったので、振り返ると「よくできたなぁ」と思います(笑)。もちろん「RPA」も知りませんでした。しかし、フォローしてくれる先輩がそばにいたこともあり、そこまで不安を感じることはありませんでした。だから未経験の方でもまったく問題ないと考えています。ただし、自主的に知識を習得することが重要です。とくに私が入社した頃はRPAが注目され出したタイミングで、まだ社内にノウハウが十分に蓄積されていませんでした。そのため、いろんなサイトを見て調べたり、先輩と情報を共有したりしながら知識のインプットに努めました。技術に興味を持てること、そして自ら学ぼうとする姿勢も、成長に欠かせない要素だと思います。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいはエンドユーザーから直接お礼の言葉をいただけることです。現在、物流企業の内部業務をRPA化するプロジェクトに参画しており、要件定義から開発、導入支援、運用保守まで幅広い工程を担当しています。相談を受けたのはドライバーが行うシステムの入力作業です。それは毎日発生する作業であり、拠点によっては手書きで行っていました。単純だけど、入力項目がたくさんあって、わずらわしい作業。それの自動化を図ることがプロジェクトの概要です。このプロジェクトに携わって約3年が経過。導入したロボットは1,000台にのぼり、作業にかかる手間を大幅に短縮することに成功しました。運用をスタートしたあと、ドライバーの方々に使い心地をヒアリングしたとき、「楽になったよ」「役立ってるよ」とダイレクトに言葉をかけてくれたんです。まさにお客様の役に立てた瞬間として今でも覚えています。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

評価については、ひとつは行動指針の「顧客視点・チャレンジ・チームワーク」を体現していることです。また当社は加点式の評価制度を設けています。できなかったことを咎めるのではなく、できたことを褒めるのを心がけています。また結果はもちろんのこと、行動も評価の対象です。社員はそれぞれが個人目標を掲げます。たとえば、「○○の資格に合格する」「新人を一人でプログラミングができるように育てる」など。その達成度合いが昇給や賞与、昇格の判断基準のひとつとなります。もちろん、達成するに越したことはありません。しかし仮にできなかったとしても、どういう行動、どんな取り組みをしたかを面談で上司がしっかりとヒアリングし、前向きなアクションが見れた場合、評価に反映しています。

教育制度・研修が充実

★新入社員研修
当社の社員は大半が何も知らない状態で入社してきます。そのため入社後の研修には時間をかけています。まず1ヶ月目はエンジニアの基礎を学ぶため外部研修を受講し、主に使用するプログラミング言語(java)の習得を目指します。2ヶ月目は自己学習です。eラーニングコンテンツを使用して、当社が開発しているRPA/salesforceに関する知識とスキルを身につけていきます。そして3ヶ月目からはOJTです。プロジェクトに加わり、先輩と一緒に業務に取り組みます。最初は「分からない」の連続だと思うので、遠慮せず先輩を頼ってください。

★スキルアップ支援制度
外部セミナーの受講費、書籍の購入費、資格の受験費用…。スキルアップには何かとお金がかかります。当社ではスキルアップ支援制度として、自己研鑽にかかる費用を年間6万円分負担しています。皆さんの成長意欲、会社がバックアップしますよ!

ワークライフバランスを重視

★プライベートの時間がたっぷり!
土日祝休みの完全週休2日制で、GW・夏季・年末年始の休暇を合わせると、年間休日は125日以上となっています。有給休暇については2ヶ月ごとに必ず1日以上取得するように促しており、1日も取っていない社員にはアラートの連絡がいくようになっています。2ヶ月に1日はあくまで最低の目安。全消化している社員もいます。また、誕生月には有休とは別に特別休暇を取ることができる休暇制度もあります。

★残業ほぼなし
当社のエンジニアが参画しているのは、残業に厳しいプロジェクトばかりです。そのため、「残業して終わらす」という考えがありません。効率良く業務を進め、定時を迎えたら退勤。よほどのイレギュラーが発生しない限りは定時に仕事を終えています。

ギャラリー

企業情報

CVCF株式会社

設立

2015年

代表者

代表取締役 内手 進

従業員数

24名(2022年3月時点)

資本金

2,000万円

売上高

1億5000万円(2022年3月期実績)

本社所在地

〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル5F

事業内容

RPA導入支援サービス
ITアウトソーシング

ホームページ

https://www.cvcf.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【システムエンジニア(SE)】話題のデジタルトランスフォーメーションに欠かせないITスキルをマスター

  • CVCF株式会社