募集職種
企画営業職
仕事内容
《100%反響営業/オンラインでの商談》当社が手掛けるアニメーション動画の企画・提案をお任せします。
【具体的な業務内容】
◆新規顧客の開拓
HPやDM、WEB広告などを通じてお問い合わせをいただいたお客様へ、当社のサービスをご提案します。これまでに当社が手掛けてきた実績をお見せしたり、制作費用のご説明を行い、ご納得いただければ、契約を交わします。
当社の営業は100%反響営業です。飛び込みやテレアポ等は一切ありません。
また、提案・商談・ヒアリングといったお客様とのお打ち合わせはすべてオンラインで実施していますので、ずっと社内にいながら営業活動をしていただくことができます。
◆クライアントへのヒアリング
契約後は、お客様に動画についてのヒアリングを行います。
「どんなサービスをアピールしたいのか?」「ターゲットは?」「どこで配信する?」「動画の雰囲気は?」「尺はどうする?」「動きはどれくらい付けたい?」など、動画の目的や内容、予算感など、様々なご要望をヒアリングします。
※ヒアリングには制作管理担当の社員が同席します。一人でヒアリングを行うことはほとんどありませんので、動画の知識が少なくても安心です。
◆構成・字コンテの作成
お客様からいただいた情報をもとに、動画の骨子となる「構成案」「字コンテ」を作成します。
動画の流れやナレーションをお客様とすり合わせ、制作部門の社員へバトンタッチします。
◆制作ディレクション
予定通り制作が進んでいるか、不足している情報はないか、出来上がった動画はお客様の要望通りになっているか、など制作工程の管理を行い、ご依頼をいただいた動画を納期までにお客様のもとへご納品します。
★下記より当社が手掛ける動画の実績を確認できます!ぜひご覧ください。
https://mvsk.jp/works
【入社後は…】
入社後はOJT研修を通じて業務をお教えしていきます。まずは先輩社員の商談に同席するところから。動画に関する知識は入社してから身につけていけば問題ありません。
それに、20代の皆さんは、社会人の中で最も動画を見てきた世代です。無意識のうちに動画に対する感度も高くなっていると思いますので、
「こっちのコンセプトのほうがよさそう」
「この構成のほうが見てくれそう」
といった気づきやアイデアは遠慮なくどんどん発信してください。
求める人材
業界・業種未経験OK/社会人経験をお持ちの方/学歴不問!動画を見たり、人と話すことが好きな方
<採用条件>
・社会人経験をお持ちの方(期間は問いません)
当社では、皆さんのポテンシャルや今後の伸びしろを評価して採用を行います。そのため、業界や仕事への興味を持ち、自らの考えを行動に移せる方であれば大歓迎!
一緒に見やすく分かりやすい動画を世に送り出していきましょう!
<こんな方が活躍しています>
・人と話すことがすきで、すぐに誰とでも仲良くなれる方
・自分の考えを論理的に相手に伝えられる方
・最新の動画や広告へにアンテナをはり、柔軟な発想で物事を考えられる方
・お客様の課題に寄り添い、真面目にコツコツと仕事に取り組める方
勤務地
《転勤なし》本社(東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー12階)
アクセス:丸ノ内線「西新宿駅」徒歩3分・都営大江戸線「都庁前駅」徒歩6分
勤務時間
10:00〜19:00(実働8時間)
※残業は月10時間以下。基本は定時帰りです。
休日・休暇
<年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日・祝日)
■年末年始休暇(6日※2022年実績)
■夏季休暇(3日※2022年実績)
■有給休暇(初年度10日・最高20日)
■バースデー休暇
■産休・育休 ※取得実績あり
■慶弔休暇
■介護休暇
給与
初年度想定年収:400〜700万円
月給:240,000円以上+インセンティブ
※上記は最低保証額。経験や能力を考慮の上、決定します。
【固定残業代制】
(固定残業代55,000円含む)※固定残業代は30時間分55,000円、時間超過分は追加支給
超過分は別途支給します。
【年収例】
460万円/社歴3年目
520万円/社歴5年目
700万円/社歴8年目
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年2回(4月、10月)
賞与:年2回(昨年度支給実績 4ヶ月分)
決算賞与:業績により支給(昨年度実績 1ヶ月分・12年連続支給)
諸手当
・通勤手当実費支給
・家族手当
・技術手当
・超過勤務手当
・海外出張手当
・役職手当
・住宅手当(主任職以上)
福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・慶弔見舞金
・定期健康診断
・資格取得支援制度
・退職金制度
・ランチ補助制度(会社で手配するお弁当を200円で利用可能)
・社員旅行 (国内外3ヶ所から選択可能)
・リフレッシュ休暇制度
・所定労働時間変更制度(月5回まで勤務時間を9時-18時に変更可能)
・誕生日会
・プチイベント