最終更新日
2023/06/07(水)
掲載終了日
2023/08/01(火)

募集終了

【工務スタッフ】生産設備の企画~設計~施工管理に一貫して携われる!★賞与5.8ヶ月分|年休123日

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
業種
鉄鋼・金属・非鉄金属
職種
機械・機構設計
勤務地
埼玉県
この求人の概要
  • 【安定感抜群】国内トップシェアを誇る三井住友グループ企業
  • 【原則転勤なし】埼玉県上尾市へのI・Uターンをサポート
  • 【働きやすい環境】平均有給休暇取得日数14日で残業も少なめ

企業からのメッセージ

創業100年以上の歴史があり、「黄銅条」の分野で国内トップクラスのシェアを誇る素材メーカー!

当社は非鉄金属メーカーの「三井金属鉱業(株)」と「住友金属鉱山(株)」の伸銅事業を統合して、2010年7月に発足した会社です。伸銅品には板・棒・線など色々な形状があり、当社は「条」と呼ばれるコイル状に巻かれた形状の製品をメインに製造しています。当社の製品は基幹素材として自動車・精密電子機器・日用品・建材・金管楽器・硬貨などさまざまな分野で使われており、銅に亜鉛を加えた黄銅(真鍮)は国内トップクラスのシェアを誇っています。いつの時代も銅の需要がなくなることはなく安定感は抜群!また、当社はリサイクルした銅を原料として使用するなど、持続可能な社会の実現を目指してSDGsにも力を入れて取り組んでいます。

暮らしやすい「上尾市」で働きませんか?I・Uターン大歓迎!本社・上尾工場がある埼玉県上尾市はさいたま市に隣接しており、東京都内へのアクセスもスムーズ。閑静な住宅街が広がる落ち着いた街ですが、商業施設もたくさんあって生活環境が整っています。社員は県外出身者も多く、みんな上尾市の暮らしやすい環境に大満足!借上げ社宅や住宅手当など、住宅支援制度が充実しているので上尾市での新生活を気軽にスタートすることができるんです。「将来は結婚もしたいし、転勤がある仕事はちょっと」「田舎で暮らすのはイヤ」……そんな方も当社なら安心ですよ!

福利厚生がとっても充実!安心して働ける環境が整っています!当社の従業員数は500名弱。決して大きな会社ではありませんが、三井金属鉱業・住友金属鉱山を親会社に持つだけあって福利厚生がとっても充実しています。2022年度の賞与支給実績は年額5.8ヶ月分支給しており、住宅手当・家族手当など各種手当も充実。年間休日は123日あり、残業時間も月平均15時間程度と少なめです。有給休暇も平均すると年間14日くらい取得しており、ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境が整っています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【高卒以上】理系出身者or機械や電気の基礎知識がある方|★未経験でも学ぶ意欲があれば大丈夫!

<対象となる方(一例)>
■カーディーラーで整備士として働いていた
■エレベーターの点検・保守をやっていた
■生産設備のメンテナンスをやっていた
■自社製品のサービスエンジニアをやっていた
■プラントエンジニアリングをやっていた
■機械工学や電気関係の勉強をしていた

【こんな方はぜひ!】
◎安定企業で腰を据えてじっくりキャリアを磨きたい
◎専門的なスキルを身に付けたい
◎ワークライフバランスを大切にしたい

勤務地

埼玉県上尾市(本社・上尾工場) ★U・Iターン大歓迎 ★借上げ社宅・住宅手当など住居のサポートが充実

【所在地】
〒362-0017 埼玉県上尾市二ツ宮656-1
※高崎線上尾駅から車で10分、会社通勤バスあり

【アクセス】
■JR上尾駅よりクルマで約10分
■JR上尾駅よりバスで約5分『二ツ宮』下車、徒歩約10分

勤務時間

8:30~17:20(休憩50分/実働8時間)
※残業は月平均15h程度です。

休日・休暇

【年間休日123日】
■週休2日制(土日休み)
■GW・夏季・年末年始休暇
■有給休暇
※その他、会社カレンダーによる
※業務の都合上、休日出勤あり(振替休日を取得)

給与

初年度想定年収:400~550万円

■博士了:    月給259,700円以上
■修士了:    月給237,000円以上
■大卒:     月給222,400円以上
■高専(専攻科): 月給222,400円以上
■高専(本科):  月給191,200円以上
■高卒:     月給174,000円以上
※経験・年齢等を考慮のうえ決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 540万円(30歳)

【年収例2】 900万円(40歳/管理職)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
※賞与支給実績5.8カ月分(2022年度)

諸手当

■勤務地加給(都市部勤務者)
■住宅関連手当(借家最大48,000円、持家24,000円)
■家族手当(1人目7,500円、2人目以降1人あたり3,000円)
■通勤手当
■時間外勤務手当(割増率30%)
■休日出勤手当(割増率37%)

福利厚生

■社会保険完備
■社員寮・社宅、持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
■財形貯蓄/一般財形
■財形住宅
■財形年金
■永年勤続旅行制度(10年5万円、20年10万円、30年40万円を会社より支給)
■健康管理休暇制度(人間ドック休暇)
■退職記念品(金地金)贈呈
■確定給付企業年金制度
■退職金制度
■その他(社員持株会、グループ保険、結婚祝金ほか)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は2022年度の中期経営計画で増産に向けて生産体制を強化していくことを計画しており、月間最大6000tの生産量を2030年には7000tまで増やしていく予定です。増産に伴い生産設備の改善・更新案件も増えていくため、工務スタッフの人員を強化するため新しい仲間を募集します。また、先々を見据え長期的な視点で次の世代を育てていきたいと考えています。

選考のポイント

経験・スキルがある方は大歓迎ですが、未経験者や経験が浅い方でも学ぶ意欲があれば大丈夫。面接ではこれまで勉強してきたことや携わってきた仕事内容に加え、前向きな意欲をアピールして欲しいですね。最終面接は工場を見学しながら面接を行いますので、「どんな設備があるのか」「どんな人が働いているのか」など、自身の目で現場を見ながら仕事のイメージを膨らませて欲しいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Fさん/工務スタッフ/社歴:7年目
前職:新卒入社/機械システム工学科卒

入社理由を教えてください。

製品をつくるよりも、設備を扱う方がスケールが大きくやりがいを感じられる気がして、施工管理がやりたいと思っていました。この会社では設備の導入~据付~稼働まで一通り携われますし、最先端の設備にも触れることができます。そんなところに魅力を感じて、入社を志望しました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

天井クレーンは労働基準監督署に設置の届けを出して、許可を得る必要があります。許可がおりないと動かすことができないので、天井クレーンの更新を担当したときは絶対に間違いがあってはならないとプレッシャーが大きかったです。ただ先輩・上司や他部署の人も質問すれば優しく教えてくれる人ばかりなので、そこは心強かったですね。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

意欲があれば若くてもどんどん大きな仕事に挑戦できるところです。先程の天井クレーンの更新も1億円規模の案件でしたが、入社2年目で設計担当を任されました。成長意欲がある人なら本当に面白いと思います。まわりの上司もちゃんと教えてくれますし、最近は若い人が増えて職場の雰囲気もどんどん活気づいています。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

賞与支給額は業績によって多少変動するもののベースとなる支給水準がかなり高め!2022年度は年額5.8ヶ月分の賞与を支給しています。また住宅補助制度も手厚く、借上げ社宅や住宅手当(持ち家24,000円、借家最大48,000円)をご用意。他にも持ち家支援制度や家族手当など、福利厚生が充実しており、現在活躍している社員は県外出身者も多いですが、みんな上尾市でゆとりある生活を楽しんでいます。<br>

専門性・スキルが身につく

当社は頻繁な部署異動や配置替えはありません。それはそれぞれの専門性を極めて欲しいと思っているから。設備の修繕計画などは5~10年スパンの仕事もあり、長期的な案件に最初から最後まで関われるのが当社の魅力。また、知見を広げるため上尾工場と三重工場で情報交換会や親睦会を実施しています。

裁量を持って働ける

社員一人ひとりの裁量が大きく、若手社員にも意欲があればどんどん仕事を任せていく会社です。工場の稼働が停止しているときに工事をするため、どうしても休日出勤が発生しますが、いつ、どのように行うかは自分で考え調整することが可能。旅行に行きたいから「この日はちょっと……」と業者さんにお願いしたり、案件が終わったタイミングでまとめて休みを取ったりすることも。自分で計画を立てながら仕事を進めていけるのが工務スタッフの魅力です。

企業情報

三井住友金属鉱山伸銅株式会社

設立

2010年07月

代表者

代表取締役社長 大山 正紀

従業員数

464名(2022年3月末現在)

資本金

42億5,000万円

売上高

810億400万円(2022年3月期)

本社所在地

〒362-0017 埼玉県上尾市二ツ宮656-1

事業所

【本社・上尾工場】
埼玉県上尾市二ツ宮656-1

【三重工場】
三重県いなべ市員弁町上笠田2426

【営業部】
東京都千代田区岩本町2-1-15 JMFビル神田01 8階

【名古屋支店】
愛知県名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティビル16階

事業内容

伸銅品の銅板条、黄銅条の製造販売、圧延銅箔の製造販売、亜鉛加工品の製造販売

ホームページ

http://www.msmmbc.co.jp/company

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【工務スタッフ】生産設備の企画~設計~施工管理に一貫して携われる!★賞与5.8ヶ月分|年休123日

  • 三井住友金属鉱山伸銅株式会社
  • 募集終了