締切間近
最終更新日
2023/05/24(水)
掲載終了予定日
2023/06/04(日)

掲載終了まで
あと1

【自動車エンジニア】文理不問&未経験OK|約半数が文系出身|未来のクルマづくりに挑戦するチャンス! エイム株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
アウトソーシング/自動車・輸送機器/機械関連
職種
評価/検査
初年度想定年収
300〜600万円
勤務地
群馬県/埼玉県/東京都/神奈川県/栃木県/静岡県/愛知県/三重県/広島県/福岡県
この求人の概要
  • トヨタ自動車、本田技研工業など大手企業のプロジェクトに参加
  • 同時期入社の仲間と一緒に合同研修からスタートすることも可能!
  • 完全週休2日制(土日休み)で残業も月平均18hと少なめです!

企業からのメッセージ

前代未聞の挑戦が大好き!技術力を活かしSDGsやモータースポーツ業界にも貢献している会社です。

当社は2010年に世界3大レースの一つ「ル・マン」に参戦してガソリンエンジン部門で世界一の栄冠を獲得!さらにオリジナルの超高性能モーターを開発したり、自社でEV車をつくったり、モデルベース開発をいち早く取り入れたり……技術力を提供するだけのエンジニアリング会社の枠組みを越えて前代未聞の挑戦を続けている会社です。そんな自動車開発の最先端で仕事をしている当社ですが、意外にも社員の半分は文系出身者。理系出身者だけでなく、文系出身者も積極的に採用しています。「専門的な知識はないけどクルマが好き」「文系出身だけどエンジニアになりたい」…そんな方は当社で自動車エンジニアを目指してみませんか?

文系出身者でも活躍できるのはどうして!?「文系出身の未経験者でも本当に自動車エンジニアとして活躍できますか?」と聞かれたらその答えは半分YESで半分NO。何故なら「完全自動運転のシステムを開発したい」「F1エンジンを開発したい」と言われてもさすがにそれはちょっと難しいからです。でも、活躍の場所がないかというとそんなことはありません。自動車開発のプロジェクトを成功させるためには全体を俯瞰しながら良い方向へと導いていく人が必要です。高度な技術やスキルがなくても、コミュニケーション力やマネジメント力があれば活躍することができるんです。実際にプロジェクトマネジメントのポジションでは文系出身のメンバーがたくさん活躍しており、他にもデータ収集や解析、テストドライバーとしての評価・検証など、さまざまな分野で文系出身者が活躍しています。

プライベートも大切に。未来を見据えた働き方を!年間休日は120日程度あり、完全週休2日制(土日休み)でGW・夏季・年末年始の長期休暇もそれぞれ7〜9日間くらいしっかり設けられています。有給休暇も「月1回は取得しよう!」と呼び掛けており、取得率はかなり高め。子育て世代のパパ・ママエンジニアもたくさん活躍しており、最近は女性社員だけでなく、男性社員も1年くらいしっかり育休を取得する人が増えています。自動車エンジニアとしての夢も、プライベートの夢もどちらも叶えて欲しいから、未来を見据えた働き方ができる環境づくりに力を入れています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

自動車エンジニア

仕事内容

評価・検証、データ解析、テスト走行、プロジェクト管理……など、未来のクルマづくりを支える仕事です!
トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車などの大手自動車メーカーや大手自動車関連メーカーが手掛ける開発プロジェクトに参加して、企画・設計・試作・テスト・データ解析などを行います。制御設計からメカ設計まであらゆる領域の自動車開発プロジェクトに参画しており、本人の経験・スキル・希望・適性に応じて配属先を決定します。

【具体的な業務内容(一例)】
■各種プロジェクトの進捗管理、マネジメント
■開発中車両や製品の評価・テスト・試作品の組み立て
■自動運転システムの実証実験・評価
■データ収集・解析
■ブレーキ、エンジンなど駆動系の制御設計
■モデルベース開発
■シミュレーション解析
■設計・開発に関わる技術コンサル
■ボデー、内外装、自動車部品等の設計 など

\車のメカニズムや設計ソフトの基本操作から学べる/
基本的にはそれぞれのスキルに合わせて研修を行っていますが、入社時期によっては新卒と同じような合同研修からスタートすることも可能です。「専門的な知識がまったくないから心配」「一人で勉強するのは心細い」という方も同期入社の仲間と一緒に基礎から学べるので安心!中途入社でも同期の仲間と励まし合い、みんなで切磋琢磨しあいながら一緒にエンジニアデビューを目指せる環境を整えています。

※業務でデジタルツール(3DCAD、シミュレーション、解析ツールなど)を使用する場合は、配属前にツール研修を行います。

求める人材

【文理不問】未経験者・第二新卒歓迎 ★文系と理系の割合は1:1!ほとんどが未経験入社です。
理工系の学部・学科を卒業した方はもちろん大歓迎ですが、文系出身でも大丈夫!「自動車が好き」「モノづくりがしたい」「エンジニアになりたい」……など意欲がある方を求めています。

【こんな方はぜひ!】
●車や機械が大好き
●一生モノの技術やスキルを身に付けたい
●人とコミュニケーションを取るのが好き
●人の話を聞いたり、自分の考えを伝えたりするのが得意
●社会に役立つ仕事がしたい
●好奇心が旺盛で新しいことを学ぶのが楽しい

勤務地

栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・広島県・福岡県
※大手自動車メーカーならびに関連部品メーカーでの勤務です。
※勤務地は本人の希望を考慮の上、相談して決定します。
※車通勤OK(勤務先による)

勤務時間

9:00〜18:00(実働8時間)
※残業は月平均18時間程度です。

休日・休暇

【※年間休日120日】※2022年度実績
■完全週休2日制(土・日)
■夏季休暇 (約7〜9日間)
■年末年始 (約7〜9日間)
■ゴールデンウィーク(約7〜9日間)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休・介護制度

給与

初年度想定年収:300〜600万円

月給18万円以上+各種手当
※年齢・経験・能力を考慮の上、決定します。

【月収例】
■月収237,000円/4大卒・入社1年目(各種手当含む)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

年収400万円/入社3年

年収450万円/入社5年

年収500万円/入社7年

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙所あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(8月・12月)※昨年実績3.5ヶ月

諸手当

■勤務地手当
■住宅手当
■職能手当
■生活手当
■時間外手当(別途100%支給)
■交通費全額支給

福利厚生

■社会保険完備
■慶弔見舞制度
■産前産後・育休制度
■時短勤務制度
■介護制度
■社内教育制度
■リゾートホテル利用制度

応募・選考について

応募方法

最後までお読みいただきありがとうございます。
まずは、Re就活から応募後、会社説明会にご参加下さい。

最後までお読みいただきありがとうございます。
まずは、Re就活から応募後、会社説明会にご参加下さい。

選考プロセス

【Step1】Re就活から応募
 ▼ 
【Step2】オンライン会社説明会
 ▼
【Step3】個別面接・適性検査※1時間程度を予定
 ▼
【Step4】最終選考
 ▼
【Step5】内定

※選考フローは人によって変動します。一例のため応募後にメッセージにてお伝えします。

【Step1】Re就活から応募
 ▼ 
【Step2】オンライン会社説明会
 ▼
【Step3】個別面接・適性検査※1時間程度を予定
 ▼
【Step4】最終選考
 ▼
【Step5】内定

※選考フローは人によって変動します。一例のため応募後にメッセージにてお伝えします。

連絡先

エイム株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋25F
0120-333-157/採用担当
saiyou@aim-info.co.jp

エイム株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋25F
0120-333-157/採用担当
saiyou@aim-info.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

1998年に自動車好きなメンバー5名で設立された当社。従業員数は400名を超え順調に成長を続けていますが、直近の2023年1月〜3月までのわずか3ヶ月間で900名以上のオーダーをいただくなど、当社の成長スピードを上回る勢いで、お客様からの依頼が増加しています。そこでより多くのニーズに応えていくために、今まで以上に採用を強化し新卒採用、中途採用を共に行っています。

選考のポイント

選考で重視しているのは円滑なコミュニケーションで仕事に取り組めるか、「エンジニアになりたい」という強い意志をもって行動できるかです。自動車開発はチームで行う仕事ですから、自分の考えを伝えたり、周りの声を聞き取ったりするコミュニケーション力が欠かせません。また、自発的に学び続けることができなければ活躍するのは難しいでしょう。面接ではこの仕事に対する前向きな意欲を率直な言葉で伝えて欲しいですね。

続きを見る

先輩社員の声

Wさん/自動車エンジニア/社歴:5年目
前職:新卒入社(短大:生活科学部卒)

入社理由を教えてください。

短大の生活科学部を卒業後、新卒でエイムに入社しました。この仕事を志望したのはもともとモノづくりに興味がありましたし、安全性能の高い車を開発して交通事故を未然に防ぎたいと思ったからです。学生時代に勉強してきた分野とはまったく違う仕事だったので正直不安はありましたが、文系でも大丈夫という話を聞いて思い切って挑戦することにしました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

トランスミッション開発チームで解析ソフトを使用した機構解析や実機テストで判明した問題点の原因解明を行っているのですが、自分が意見した検討内容で問題の原因に近づけたときは嬉しいです。また、自分なりに結果を予想して解析を行うのですが、予想通りだったか、予想とはまったく違っていたかは解析を終えて集計・資料化するまでわからないのでその結果を見るのが楽しいです。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

実は完全週休2日制(土日休み)で長期休暇がしっかりある!というのも入社の決め手だったんです。実際に入社してみると残業もそんなにありませんし、有給休暇も気兼ねなく取得できてプライベートも楽しみながらバランスのとれた働き方ができていると思います。オンとオフどちらも思い切り楽しめるところがエイムの魅力ですね。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

当社は自動車開発のあらゆる分野に技術力を提供しており、最先端の開発案件も数多く任されています。多種多様な案件があるため、それぞれのレベルや極めたい技術領域に合わせてスキルを磨いていけるのが当社の魅力。シミュレーションを駆使して効率的に自動車を開発するモデルベース開発、ADAS(先進運転支援システム)の信頼性を高める評価・テスト業務、F1エンジンの開発など、最先端技術や自動車開発の最高峰と言われる領域に触れられるチャンスがたくさんあります。

新規事業にチャレンジできる

当社は自社オリジナルブランドの開発にも取り組んでおり、2023年4月にはオートモビル カウンシル2023(モーターショー)で自社開発した電気自動車『AIM EV SPORT 01』を発表しました!また、今年度からは四輪だけでなくレース用バイクや量産用バイクの開発を手掛ける二輪事業も新たにスタート。自動車開発技術を応用してSDGsを推進していくZE(ゼロエミッション)事業も展開しており、メーカーとタッグを組み、バイオマス・風力・波力などを使ってエネルギーを地産地消する事業も推進しています。

ワークライフバランスを重視

お休みは完全週休2日制(土日休み)で、GW・夏季・年末年始の長期休暇も各7〜9日間くらいたっぷり設けられています。有給休暇も取りやすく平均取得日数は年12日くらい。100%消化しているメンバーも少なくありません。また、育児休業は男女ともに取得実績があり、1年くらい育休を取得している男性メンバーも。仕事だけでなくプライベートの時間や家族との時間もちゃんと楽しんで欲しいから、ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境を整えています。

ギャラリー

企業情報

エイム株式会社

設立

1998年3月13日

代表者

代表取締役 鈴木 幸典

従業員数

400名(2023年1月現在)

資本金

3,000万円

売上高

32億円(2022年)

本社所在地

【名古屋本社】
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋25階

事業所

【東京シェアオフィス】
THE HUB新宿ワシントン
東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテルビル本館2F

事業内容

自動車開発に特化した研究開発とエンジニアリングサービス
■モデルベース開発
■ボデー設計
■内外装部品設計
■エンジン設計
■機能部品設計
■電子・電装設計
■車輌・製品の評価実験
■その他各種開発

企業ホームページ

http://www.aim-info.co.jp/

リクルーティングサイト

http://www.aim-info.co.jp/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【自動車エンジニア】文理不問&未経験OK|約半数が文系出身|未来のクルマづくりに挑戦するチャンス!

  • エイム株式会社
  • 掲載終了まで
    あと1