募集職種
仕事内容
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】21卒・22卒・異業種からのキャリアチェンジ歓迎いたします!
◎高卒以上(高校、高専、短大、専門、大学、大学院卒など)
【未経験者積極採用中!】「頑張りたい!」という意欲を重視します!
▼下記に当てはまる方歓迎いたします!
◎異業種・職種からキャリアチェンジしたい
◎知識がないけど、ITエンジニアに挑戦したい
■従業員構成比、20代No.1!■
アウトソーシングテクノロジー、在籍技術者の年齢別分布状況では、20代以下が約53%と活気がある社風なのも特徴の一つ!
さらには、若いうちから活躍するチャンスがあります!
【先輩の前職も様々!文系出身者も歓迎!】
アパレルの店舗スタッフ、飲食店スタッフ、営業、食品製造スタッフ、ドライバー、警備員など、
多くの未経験だった先輩社員が当社でエンジニアデビューしています!研修も充実しているため、文系出身の方もご安心ください。
勤務地
関東・東海・関西・九州エリアで積極採用中!【勤務地は希望を考慮】
【プロジェクト先例】
■関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
■東海・関西:愛知、大阪、兵庫
■九州:福岡 など
■自社開発センター:東京、名古屋、大阪
■東京本社:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16F、17F
◎勤務地は希望をしっかり考慮!
◎将来的に在宅勤務も可能!
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
※勤務地により異なります。
※残業は月平均15時間と少なめです。
※プロジェクトによってはシフト夜勤制あり。
休日・休暇
【年間休日123日】
■完全週休2日制【土・日】
※プロジェクトによりシフト制勤務もあり
■祝日
■ゴールデンウィーク
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(初年度10日)
■慶弔休暇
■出産休暇
■育児休暇
■介護休暇 ※プロジェクト先により変動の場合あり
給与
初年度想定年収:300~450万円
■関東エリア
月給:21万円以上
■その他地域
月給20万円以上+残業代全額支給+賞与年2回
※スキルや経験・年齢を考慮し話し合いの上優遇
※転居を伴う転勤が可能な方は、上記月給にプラス1万円の手当を支給
※当社が指定とする資格を取得した場合、更に給与プラス1万円の手当を支給
◎別途、各種手当や報奨金を支給します。
◎残業代は1分単位で支給!
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
350万円(月給25万円+各種手当+賞与)/25歳(経験1年)
【年収例2】
450万円(月給30万円+各種手当+賞与)/27歳(経験3年)
【年収例3】
600万円(月給43万円+各種手当)/30歳(経験7年)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
原則屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
諸手当
■交通費全額支給
■住宅手当
■引越費用負担(入社に伴って引越しが必要な場合に支給)※社内規定あり
■休日出勤手当
■深夜手当
■資格取得祝金 ※合格時に報奨金として5,000円~10,000円を支給し、掛かった受験費用は会社が負担します。(例/Java SE:3万2,000円、基本情報技術者試験:1万6,000円、CCNA:4万4,000円 など)
■出張手当
■家族手当(配偶者/月1万3,000円、子ども(18歳未満)/第一子:月6,000円、第二子以降:月4,000円)
■赴任手当
■帰省旅費
福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■規制旅費
■借上社宅制度
■研修制度
■慶弔金制度
■確定拠出年金制度(401K)
■提携保養所
■モチベーション支援
■メンタルチェック
■eラーニング
■永年勤続表彰制度
資格取得支援制度
参考書代補助や資格取得祝金など、バックアップ体制が充実。
■支給金一例■※受験費用含む
・TOEIC(860点~)…58,000円
・ITパスポート試験(IP)…13,000円
・Excel VBA スタンダード…25,000円
・CCNA…44,000円
・LinuCレベル1…38,000円
などなど約300種類!
『数字』でわかるアウトソーシングテクノロジーの魅力!(1)
■会社成長率
…業界脅威の『454%』!「IT業界は人材不足だ」と言われている現状を打破し、5年間の従業員増加率は業界トップクラス!
■取引社数
…約『3000』社!機械・家電・IT・化学など業界領域の幅広さは業界随一!
■グループ企業
…『195社』!『世界29ヵ国』で社員が活躍!グループ全体で従業員人数は『約8万人』!
■新卒採用人数
…『約2,000名』!新卒採用数上位企業ランキング『第2位(※)』を獲得!さらに人気企業ランキングでも、『第5位(職種別※)』を獲得し、研修制度や若手社員の育成には自信があります。
※2019年3月25日付 日本経済新聞 「新卒採用数 上位企業ランキング2位」
※2020年12月21日付 朝日新聞 「就職人気企業ランキング(2022年卒) 業界別ランキング(IT・ソフトウェア部門)第5位、理系ランキング部門 第49位、総合ランキング部門 第90位」
『数字』でわかるアウトソーシングテクノロジーの魅力!(2)
■アジア優良企業
…『50社』に選出!Forbes社による選定。日本企業はたったの『5社』のみ!
■従業員構成比
…『20代 No.1』!若いうちから活躍するチャンスがあります。
※全社員の約53%が20代となっております。
■住宅手当
…『50%』支給!その他、家族手当や時間外手当(1分単位)など、手厚い福利厚生があります。
■育休・産休取得率
…『100%(男性の取得実績あり)』!さらに当社の女性IT社員の比率『26%』と業界でも異例の高さ!ライフイベントの多い女性社員に対しても、育休・産休、復職後の時短勤務など会社からのサポートもあり、長く、安心して働ける環境があります。
■産休・育休からの復帰率
…『75%』!ワークライフバランスと両立したキャリア形成が可能!
『数字』でわかるアウトソーシングテクノロジーの魅力!(3)
■業界第1位の実績が豊富!
…2023年1月期 企業の比較印象調査(日本マーケティングリサーチ機構調べ)で数々の業界第1位を獲得しました!
・スキルアップに期待できるエンジニア派遣企業 No.1
・未経験エンジニアでも市場価値向上を目指せると思う企業 No.1
・若手(20代)が選ぶ働きたいエンジニア派遣企業 No.1
■社員からの紹介で中途入社した社員が多数在籍!
…昨年1年間で、社員の紹介で中途入社した人数はなんと約100名!
嬉しいことに、アウトソーシングテクノロジーに勤務する社員は「働きやすい職場だから」と友人を連れてくることが多いのです。
これは、給与や福利厚生が充実していること、そしてなにより人に重点を置いた人材育成を行い、やりたい仕事ができる、技術を身につけることができるという実感があるからです。
友達に紹介したくなる会社って、ちょっといいと思いませんか。
『キャリアアドバイザー制度』による働きやすい環境を実現!
【より快適に、より満足に。より安心して働ける環境を。】
キャリアアドバイザー制度(Careers Advisor Team)は、社員一人ひとりの安定的な就業フォロー強化のため、ソリューションサービス事業本部付けで2018年11月に発足しました。
エンジニアに関わる関係部署(営業や採用担当の他、セクションリーダー/チームリーダー等のエンジニア組織運営者)との連携・活性化をおこない、面談などを通して、社員にとって働きやすい環境を整えることを目的に活動しています。
エンジニアとしての高い「技術力」と「人間力」を身につけるためには、それぞれのエンジニアにとって、どのような技術フィールドが相応しいのか、各自が持っているポテンシャルを発揮するには、どのような技術領域や配属先がマッチしているのか、当社では一人ひとりの意向や希望も含めて、各エンジニアに徹底的に寄り添い、マッチングを進めています。
『KENスクール』で本当に市場価値の高いエンジニアにどなた様も近づくことが可能!
入社後1ヵ月間、グループ会社が運営するKENスクールにて、基礎の基礎からIT知識を学んでいただきます。
人によってスキルやペースが違う。
だからこそ、KENスクールは1対1で授業を行い、“人”対“人”の個別指導に、こだわりがあります。
さらにその後、課題を解くことで、スキルの向上をサポートしていきます。IT分野の授業では、実機演習もふんだんに取り入れていきます。
研修後もKENスクールに通学する事が可能です。必要な項目を選択し受講していただく事でスキルアップに繋げて下さい!
受講中講師に聞ける環境ですので安心して通学していただけるシステムです。
働くで未来をデザインする(確実なキャリアアップの実例)
ITエンジニアのキャリアアップ実例をお伝えします。
あくまで一例ではございますが、「自分だったらこんなエンジニアになりたいな」というイメージ作りのご参考になればと存じます。
■1年目~
・テスター(単体~総合テスト、テストケース作成、Jenkinsなど)
・監視オペレーター(JP1、SystemWalker、Open Vieswなど)
■約3年目~
・プログラマー(C系言語、Java、Pythonなど)
・運用・保守(Shell、Bashなど)
■約5年目~
・システムエンジニア(設計・構築)(AWS、DBサーバーなど)
■約8年目~
・システムエンジニア(基本設計)(業務フロー、機能設計など)
■約10年目~
・プロジェクトリーダー(プロジェクト管理、人員管理など)
■約15年目~
・プロジェクトマネージャー(プロジェクト管理、損益管理など)