最終更新日
2023/06/30(金)
掲載終了日
2023/08/01(火)

募集終了

【社内SE】会社全体でDX化を推進!活躍の幅を広げていける★賞与5.8ヶ月分|土日休みで年休123日

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
業種
鉄鋼・金属・非鉄金属
職種
社内SE・情報システム
勤務地
埼玉県
この求人の概要
  • 【安定感抜群】国内トップシェアを誇る三井住友グループ企業
  • 【原則転勤なし】埼玉県上尾市へのI・Uターンをサポート
  • 【働きやすい環境】平均有給休暇取得日数14日で残業も少なめ

企業からのメッセージ

【三井住友グループ】「黄銅条」の分野で国内トップクラスのシェアを誇る素材メーカー

当社は非鉄金属メーカーの「三井金属鉱業(株)」と「住友金属鉱山(株)」の伸銅事業を統合して、2010年7月に発足した会社です。当社の製品は基幹素材として自動車・精密電子機器・日用品・建材・金管楽器・硬貨などさまざまな分野で使われており、主力製品の黄銅条は国内トップクラスのシェアを誇っています。いつの時代も銅の需要がなくなることはなく安定感は抜群!現在はDX化に力を入れて取り組んでおり、社内SEとして活躍するチャンスがどんどん広がっています。

借上げ住宅・住宅手当など住宅支援制度が充実!本社がある埼玉県上尾市はさいたま市に隣接しており、東京都内へのアクセスもスムーズ。閑静な住宅街が広がる落ち着いた街ですが、商業施設もたくさんあって生活環境が整っています。社員は県外出身者も多いですが、みんな上尾市の暮らしやすい環境に大満足!借上げ社宅や住宅手当など、住宅支援制度が充実しているので上尾市での新生活を気軽にスタートすることができるんです。「将来は結婚もしたいし、転勤がある仕事はちょっと」「田舎で暮らすのはイヤ」……そんな方も当社なら安心ですよ!

社内SEだから納期調整がしやすく残業少なめ!当社の従業員数は500名弱。決して大きな会社ではありませんが、三井金属鉱業・住友金属鉱山を親会社に持つだけあって福利厚生がとっても充実しています。2022年度は年額5.8ヶ月分の賞与を支給しており、住宅手当・家族手当など各種手当も充実。お休みも完全週休2日制(土日休み)で年間休日は123日あり、有給休暇の取得率も高めです。平均すると年間14日くらい取得しており、社内SEだけあって無理な納期に追われることもありません。残業も少なめでワークライフバランスを大切にしながら働ける環境が整っています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【高卒以上】IT関連の知識やシステム開発の経験がある方(経験年数や開発言語は問いません)

システム開発は外部のベンダーに委託しているため、基本的な知識があれば高度な技術力がなくても大丈夫。技術力よりもコミュニケーション力や傾聴力、マネジメント力を活かして活躍できる仕事です。

【こんな方はぜひ!】
◎安定企業で腰を据えてじっくりキャリアを磨きたい
◎専門的なスキルを身に付けたい
◎ワークライフバランスを大切にしたい

勤務地

埼玉県上尾市(本社・上尾工場) ★U・Iターン大歓迎 ★借上げ社宅・住宅手当など住居のサポートが充実

【所在地】
〒362-0017 埼玉県上尾市二ツ宮656-1
※高崎線上尾駅から車で10分、会社通勤バスあり

【アクセス】
■JR上尾駅よりクルマで約10分
■JR上尾駅よりバスで約5分『二ツ宮』下車、徒歩約10分

勤務時間

8:30~17:20(休憩50分/実働8時間)
※残業は月平均20~30h程度です。

休日・休暇

【年間休日123日】
■週休2日制(土日休み)
■GW・夏季・年末年始休暇
■有給休暇
※その他、会社カレンダーによる

給与

初年度想定年収:400~600万円

■博士了:    月給259,700円以上
■修士了:    月給237,000円以上
■大卒:     月給222,400円以上
■高専(専攻科): 月給222,400円以上
■高専(本科):  月給191,200円以上
■高卒:     月給174,000円以上
※経験・年齢等を考慮のうえ決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 540万円(30歳)

【年収例2】 900万円(40歳/管理職)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
※賞与支給実績5.8カ月分(2022年度)

諸手当

■勤務地加給(都市部勤務者)
■住宅関連手当(借家最大48,000円、持家24,000円)
■家族手当(1人目7,500円、2人目以降1人あたり3,000円)
■通勤手当
■時間外勤務手当(割増率30%)
■休日出勤手当(割増率37%)

福利厚生

■社会保険完備
■社員寮・社宅、持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
■財形貯蓄/一般財形
■財形住宅
■財形年金
■永年勤続旅行制度(10年5万円、20年10万円、30年40万円を会社より支給)
■健康管理休暇制度(人間ドック休暇)
■退職記念品(金地金)贈呈
■確定給付企業年金制度
■退職金制度
■その他(社員持株会、グループ保険、結婚祝金ほか)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は部署横断のDXチームを立ち上げるなど、積極的にDX化を推進しています。それに伴って情報システム課が担う役割も大きくなっており、体制を強化するために新しい仲間を募集します。また、情報システム課では4名の社員(30代2名、40代、50代)が活躍していますが、先々を見据え次の世代を育てていきたいと考えています。

選考のポイント

面接ではこれまで勉強してきたことや携わってきた仕事内容を詳しくお聞きしたいと思っています。そのうえで、ぜひあなたの得意分野をアピールしてください。最終面接は工場を見学しながら面接を行いますので、「どんな人が働いているのか」など、自身の目で確認しながら仕事のイメージを膨らませて欲しいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/社内SE/社歴:3年目
転職時の年齢:34歳  前職:システム開発

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前は独立系のSIerでずっと客先に常駐してシステム開発を行っていました。お客様が決めた要件にそって、言われたことをやるだけの仕事に物足りなさを感じるようになり、スキルアップできそうな社内SEへの転職を決意。この会社は大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い規模感で、尚且つテコ入れするところがたくさんあるように感じて、やりがいのある仕事ができると思い入社しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

前職時代はエンドユーザーと距離があり、ユーザーの声を直接聞くことはありませんでしたが、今はユーザーとの距離が近いの自分の仕事の成果がダイレクトにわかって面白いです。社内にはITリテラシーが低い人も多いため、本当に色々な問い合わせが入りますが、困りごとを解決して「ありがとう」の感謝の言葉を直接聞けるのはとても嬉しいですよ。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

風通しが良く、役員との距離も近いので、自分の意見や考えをどんどん発信していけるところです。「こういうシステムがあったら良い」など、気軽に話ができるのはこの会社の魅力だと思います。また、社内SEなので納期の調整もしやすく過度な残業が発生することはありません。残業時間は月平均20hくらいで自分の時間をちゃんと大切にできるところもいいですね。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

賞与支給額は業績によって多少変動するもののベースとなる支給水準がかなり高め!2022年は年額5.8ヶ月分の賞与を支給しています。また住宅補助制度も手厚く、借上げ社宅や住宅手当(持ち家24,000円、借家最大48,000円)をご用意。他にも持ち家支援制度や家族手当など、福利厚生が充実しており、現在活躍している社員は県外出身者も多いですが、みんな上尾市でゆとりある生活を楽しんでいます。<br>

専門性・スキルが身につく

当社は頻繁な部署異動や配置替えはありません。それはそれぞれの専門性を極めて欲しいと思っているから。また、社員のスキルアップを全面的にバックアップしており、学びたいことがあれば社外セミナー等に参加することも可能!意欲があれば「ITパスポート」などの各種資格を取得することもできます。<br>

裁量を持って働ける

社員一人ひとりの裁量が大きく、若手社員にも意欲があればどんどん仕事を任せていく会社です。自分の考えを提案するチャンスもたくさんあり、たとえば通信速度が遅くてネットワークが脆弱だな……と思えば、問題点を洗い出し機器を選定するなど、一人ひとりが主体性を持って仕事をしています。自ら積極的に提案・発信することで活躍のフィールドはどんどん広がっていきます。

企業情報

三井住友金属鉱山伸銅株式会社

設立

2010年07月

代表者

代表取締役社長 大山 正紀

従業員数

464名(2022年3月末現在)

資本金

42億5,000万円

売上高

810億400万円(2022年3月期)

本社所在地

〒362-0017 埼玉県上尾市二ツ宮656-1

事業所

【本社・上尾工場】
埼玉県上尾市二ツ宮656-1

【三重工場】
三重県いなべ市員弁町上笠田2426

【営業部】
東京都千代田区岩本町2-1-15 JMFビル神田01 8階

【名古屋支店】
愛知県名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティビル16階

事業内容

伸銅品の銅板条、黄銅条の製造販売、圧延銅箔の製造販売、亜鉛加工品の製造販売

ホームページ

http://www.msmmbc.co.jp/company

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【社内SE】会社全体でDX化を推進!活躍の幅を広げていける★賞与5.8ヶ月分|土日休みで年休123日

  • 三井住友金属鉱山伸銅株式会社
  • 募集終了