募集職種
【人財採用スタッフ】
★本部スタッフの「人財採用企画部」として採用・総務業務を担当
★転勤なし
仕事内容
店舗及び会社全体の「新卒採用」「中途採用」の企画立案・実施、その他総務業務をお任せします。
…□■《どんなお仕事?》■□…
◆新卒採用業務……学校訪問、学生とのやりとり、学校・会社での「会社説明会」の企画・運営 など
◆中途採用業務……求人媒体の選定、掲載手配、応募者の対応、入社手続き、入社までのアテンド、入社後の定期面談など
◆その他総務業務……採用に伴う事務手続き(入退社処理等)、給与計算業務、残業・有給管理、その他申請処理 など
…□■《入社後は?》■□…
先輩からマンツーマンでのOJT研修があります。新卒採用・中途採用の両方をひと通り経験しましょう。まずは先輩に同行し、学校訪問や面接を行うことなどからスタートし、あなたの希望と適性に合った担当をお任せしていきます。
…□■《仕事のポイント》■□…
◆本社勤務で、基本的に転勤はありません。腰を落ち着けて働いていただけます。
◆入社後の定期面談など、現場との距離が近いため、採用した若い見習いが一人前の職人としてデビューしていくのを見届けられます。人を育成する喜び、達成感が味わえる仕事です。
◆将来、会社を支え、牽引していく人材を採用するミッションは、会社の成長に直結しています。事業拡大を人事・採用面で支えていく、やりがいの大きな業務です。
求める人材
《未経験の方、社会人デビューの方、ブランクある方も歓迎》人柄重視の選考です!
■学歴不問
■PCスキル(PowerPoint・word・Excel)の基本操作程度
※人材ビジネスや採用に携わった経験がある方は、そのスキルが活かせます!
…□■《こんな人ならピッタリ!》■□…
◎コミュニケーションが好きな方、得意な方
◎フットワーク軽く、さまざまな業務に興味が持てる方
勤務地
東京本社
東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル14階
担当店舗への巡回訪問有り
勤務時間
9:00〜18:00の時間(休憩1時間/実働8時間)
※店舗に入る日もあるため、上記時間外に勤務が入る場合もある
休日・休暇
<年間休日121日>
・シフト制
※基本的土日休み(月9〜12日休み)
※土日に勤務が発生した場合、平日で振替休日を取得
※希望休の相談可。
・有給休暇 5日以上の取得が必須のため、取りにくいということはありません!
・産前・産後休暇 ※取得・復職実績あり
・育児休暇 ※取得実績あり
給与
初年度想定年収:400〜550万円
月給25万円以上
賞与:年2回
※経験・能力を考慮の上、決定します。
※役職者として採用の場合、上記金額に合わせて固定残業代を支給します。
《月収例》
月給:30万円
内訳:基本給25万円+固定残業代5万円(30h)
【固定残業代制】
(固定残業代は別途支給)※固定残業代は30時間分50,000円、時間超過分は追加支給
【年収例】
400万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙
昇給・賞与
・昇給年1回(7月)
・賞与年2回
諸手当
・交通費全額支給
・時間外手当(超過分)
・役職手当
・職能手当
福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・退職金あり
・制服貸与
・社宅
・家賃補助制度
※海外勤務の場合、ビザ申請、転宅費用、家賃補助あり!
社員の裁量が大きい
上司や先輩に相談をすることはありますが、仕事は基本的に自分で裁量をもって行うことができます。新たな施策にチャレンジしたいときも、どんどん挑戦できる環境です。社員一人ひとり、決定権を持って仕事ができるので、それがやりがいにつながっています。
がんばりをしっかり評価
「スタートは月給30万円から」という高待遇であなたをお迎えします。
その先の昇給や昇格はあなたのがんばり次第。そこに年齢や社歴などは関係ありません。
がんばれば若いうちから上を目指せる環境ですので、当社は20代でも役職者はめずらしくありません。30代前半で役員に昇格した社員もいます。
あなたもぜひ、当社でキャリアアップを目指してください!
ワークライフバランスも良好♪
土・日がお休みで、年間休日数は121日としっかり確保。
有給休暇は計画的に消化することを推奨しています。
また残業も少なめで月平均30時間程度。プライベートを守りながら働くことが可能です!
専門性・スキルが身につく
「人事スタッフ」は、新卒採用も中途採用も、ひと通りすべて学びますので、人事・採用に関するスキルと知識がしっかり身につけられます。
他社では時間の掛かるスキルアップが、短いスパンで習得できるのは、当社で働く魅力のひとつです。
新規出店に積極的
店舗拡大中の当社。2023年は国内外で4店舗の出店計画が決定しています。
今後も、さらに国内外に新規出店を進めていく予定です。
また海外でも当社の店舗は「日本人の職人によるホンモノの和食」が味わえる店として、需要が高まっています。
今後もこの勢いは衰えることがありません。