募集職種
インフラエンジニア職
仕事内容
多彩な取引先のプロジェクト案件を通じて、サーバーやネットワーク構築・運用をお任せいたします。
取引先は大手製造業を中心に、大手メーカー・通信会社・医療機関・金融機関等の各業界の優良企業様です。
<プロジェクト例>
■サーバー関連
・大手Sler社内情報基盤構築(Windows Server)
・大手企業の移転インフラ構築
・半導体メーカー向けインフラ構築(SQL Server)
・災害対策用サーバー構築(Windows、Linux、AWS、VMware)
■ネットワーク関連
・社内インフラ構築実現PJ(Cisco)
■クラウド関連
・大手メーカー基幹システムクラウド構築(AWS、Azure)
※プロジェクトは、上記以外にも豊富にご用意しています。
※要件定義〜設計・構築〜評価・運用・保守まで、あらゆる業務領域の仕事があります。
<使用言語>
・OS/Windows、Linux等
・言語/Java、VB.net、C#.net、PHP、PL/SQL、C言語、C++等
・DB/Oracle、SQL Serverなど
・業務知識/鉄鋼系、公共系
【入社後に受講可能な研修】
■技術研修/全国4か所で能力や配属先に応じて実施
■ヒューマン・ビジネス研修
■コミュニケーション研修/リーダー研修等
■eラーニング研修/自宅からも受講可
(オブジェクト指向入門※Java、C言語基礎/応用等)
■Winスクール※全国主要駅50校以上
(今注目のAWS関連の資格からサーバ・ネットワーク構築の講座等)
プロジェクト先には定期的に担当営業が訪問することもあります。
職場環境や勤務状況のヒアリングなど、配属後のフォローもしっかり行います!
求める人材
運用・保守経験者/学校や独学でネットワークやサーバ関連を学んだことがある方も歓迎
【必須条件】
・システム運用・保守経験がある方
【歓迎条件】
・AWS・Azure環境においての設計・構築
・VMwareによる仮想サーバーの構築
・Cisco機器、もしくはその他機器を用いたネットワーク設計・構築
・Wirelessに関する知識 など
【求める人物像】
■フラットな人間関係の中で、仲間と一緒に成長したい
■上流工程へステップアップしたい
■学校・独学等で学んだ知識を活かして手に職をつけたい
【活かせるスキル・資格】
■ORACLE MASTER
■ITパスポート・基本情報技術者試験
■必須ではありませんが、英語読解力や会話力があれば活かせます
<TOEIC(R)テストで730点以上の方は、資格取得報奨金を支給します>
勤務地
【希望勤務地を最大限に配慮/UIターン希望者歓迎】自社開発センター/クライアント企業での勤務
【主な拠点(全国31拠点から選択可能)】
■北海道・東北:北海道札幌市、宮城県仙台市
■関東:茨城県土浦市、千葉県千葉市・柏市、埼玉県さいたま市、東京都23区・八王子市、神奈川県横浜市・厚木市
■中部:石川県金沢市、静岡県静岡市、愛知県名古屋市・刈谷市、富山県富山市
■西日本:滋賀県大津市、京都府京都市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市、岡山県岡山市、広島県広島市、香川県高松市、愛媛県松山市、福岡県福岡市、熊本県熊本市
・居住地の最寄り支店を中心としたプロジェクト先
・配属先企業の判断により在宅勤務なども実施中
※初回配属先は、希望エリアやスキルを考慮し決定
勤務時間
9:00〜18:00(所定労働時間8時間/休憩60分)
※平均残業時間 12.8h/月
(残業代は1分単位で全額支給致します)
※プロジェクト先により時間に変動があります。
休日・休暇
年間休日123日(内、特別休暇含む)
■完全週休2日制(土・日)
■祝日※祝日のある週に定例会開催による土曜出社あり(会社カレンダーによる)
■年末年始休暇
■有給休暇(有給消化率:80.6%)
■産前産後・育児休暇復帰率も安定した高さです。
■特別休暇
■慶弔休暇
■入社時特別休暇(上限3日)
給与
初年度想定年収:300〜500万円
月給20万5,000円〜50万円
※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定致します。
※前職給与最大限考慮
※残業代・交通費別途支給
◎等級制度を取っているので、経験を積んでいく中でのマーケットバリュー(市場価値)に合った評価をいたします。
スキルに応じて年収をアップすることができます!
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
800万円/マネージャー/40代:入社9年目(月給50万円+賞与)※関東エリア
600万円/リーダー/34歳:入社3年目(月給40万円+賞与)※関東エリア
500万円/サブリーダー/26歳:入社3年(月給33万円+賞与)※関東エリア
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
業績に応じて別途インセンティブ支給の場合あり
※業績により変動の可能性あり
諸手当
■通勤手当(全額支給)
■残業手当(1分単位で全額支給)
■役職手当
■資格取得報奨金
■赴任手当
福利厚生
■通信教育補助
■図書購入補助
■資格取得制度
■テレワーク手当
■寮社宅制度(借り上げ社宅/個人負担月2万〜3万円)
■労働組合
■テクノプロ・グループ従業員持株会
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■財形貯蓄制度
■帰省旅費補助
■引越費用補助
■慶弔見舞金制度
■各種研修制度
■退職金制度(企業型確定拠出年金)
■社内クラブ・サークル活動支援
■定年制一律60歳、再雇用制度
■総合福祉団体定期保険
■福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
■育児支援(産休・育休・短時間勤務制度など)